• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が病気であることを受け入れたくなくなってきた。)

自分が病気であることを受け入れたくなくなってきた

このQ&Aのポイント
  • 躁鬱で長年治療を受けており、診断に罪悪感を感じている
  • 周囲からは病気と思われるのを避けたいが、自分自身も病気であることを否定したい
  • 主治医との関係は良好で病院を変えることは考えていない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122302
noname#122302
回答No.5

1です。わたしの友人は躁だけだったからかもしれません。 病気について入院されてた期間が8ヶ月と長かったようなんだけれど、 「わたしが家から離れてたら子供はしっかり自立してくれてたし、旦那もわたしのお母さんと 上手くやっていけるように努力してくれると思ってるから丁度よかった」と言ってました。 >発症してから今日まで自分が本当に頑張ってきたかどうかわからなくて…私はなんだか病名に甘えて、家族やまわりのがむしろ苦労して辛かったんじゃないかと思えて…。 いやいや、頑張ってこられましたよ今まで。 同じ病気だから余計わかるんだと思うけど躁鬱の波をコントロールするのは大変だし それでもお家のことは手から放せないことだし、バランスよく過ごせてこられたんだと思います。 >あんまりいい傾向じゃないのかな?よくわからない…自分でもまだ。 自分の波に逆らってもしんどいだけですよね…もう少し楽に考えたいです。 文面だけでダウン(うつ)傾向に傾いてないかな?と思いましたがどうでしょう? 今まだその調子ならきっとお仕事とかはもう少し精神面でも落ち着いてからでも遅くないです。 お仕事は逃げないけど、体調のアップダウンだけは、自分自身のコントロール次第です。 それにこれから、お盆だとか色々忙しいと思うので、 もう少し体と心のバランスがうまく整って安定したらお仕事考えてみていいと思います。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 難しいですよね…なんとも言えない生きにくさ。 自分の現状やこれからを上手くまだ消化できていない結果なんでしょうね…。 ジタバタしないように意識しないとダメですよね。

その他の回答 (4)

  • miomu-om
  • ベストアンサー率52% (57/109)
回答No.4

うつ病から双極性2型に病名が変わった 主婦です。 私も現在はちょっと張り切り過ぎる時と、短期間落ち込む程度に落ち着いています。家事も子供の面倒も普通にしています。 周りの友達が働いていると、自分も働けるかも…働かない自分は怠けているかも…なんて考えたりもします。が、私は一つのことしか出来ない性格で 多分働きに出たら、家のことは出来なくなり 精神的にパンクする自分が想像できるので、今は諦めています。 その代わり、今まで出来なかったことを、楽しめなかったことを少しずつ増やしたいと思っています。 病状が酷かった時期を考えると、ここまででも私にとっては スゴい進歩だと思っています。 質問者様も 家事・育児と、今でも充分頑張っていらっしゃると思います。働きに出ることは とても素晴らしいことですが、私達の病気は「頑張り過ぎてしまう」所が厄介です。性格も病気も絡まってそうなってしまうのでしょうね。 どうか焦らないで下さい。これは、質問者様に投げ掛けている言葉であり 自分に言い聞かせている言葉です^^

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり焦りですかね…梅雨で体調も万全じゃないし、まだまだ先のお盆の親戚付き合いが頭を擡げているせいかもしれません…。 現代のうつは甘えだ…みたいな言葉を聞くと、そうだよなぁ私がまさにそう…という気持ちが強くて…。 私頑張ってるって自信がないんです私は甘えてる甘えてるって気持ちが離れなくて…滅裂ですねなんかスミマセン…。 いい意味でゆるゆると生きられたらいいなと思うばかりです。

noname#122302
noname#122302
回答No.3

わたしの意見は参考にはならないかもしれないけど 私自身も躁鬱2型で去年発病したばかりで、躁鬱のコントロールって本当に 難しいなって数日前に躁が大爆発したとき改めて感じました。 それを家事も育児もなされて、っていう環境でやってこられたことに凄いと思いませんか? いろんなこと乗り越えられてきたからだと思いますが、わたしは凄いなーって思いました。 偶然?5月に内科の検査で入院しました。 そのときに病棟で出会った女性が躁鬱1型の人で質問者さまとは少し違うのだけど お子さんのこと、自分の病気のことで悩みを抱えていました。 躁鬱って遺伝性高いからお子さんがどうやら遺伝してしまったみたいで。 そのことと同時に悩みをわたしに吐き出した後に彼女いつもこう締めくくってました。 「まあ、病気だから仕方ないよね。これがほんとのわたしなんだもんね」って。 いつもいつも悩みの会話の閉めはその言葉でした。 自分にそう言い聞かせてるのかなって半分は思いました。 躁鬱1型だと鬱にはならないから落ちることのない彼女にもやっぱり病気のことは 「1型じゃ完治しないしもう一生躁のコントロール、このままだ、わたしは」って半ば開き直ってました。 今はもうその彼女とは会うことが出来ませんがわたしにはいい出会いでした。 その彼女とは「自然体が一番だね」って会話の中に入っていました。 病気にこだわりなくてそのままの自分でいるのが一番いいってよく話をしていました。 したいことをすればいい、って。我慢してたら逆にストレスで良くないでしょ?って。 ちゃんとした回答には自信は全くないですが病気も個性だし性格もあると思います。 ”感情”が普通の人より大きく出やすいだけってわたしはそう開き直ってコントロールの日々です。 逆に言えば病気があるからこそ今の自分がいるわけだから・・・。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 発症してから今日まで自分が本当に頑張ってきたかどうかわからなくて…私はなんだか病名に甘えて、家族やまわりのがむしろ苦労して辛かったんじゃないかと思えて…。あんまりいい傾向じゃないのかな?よくわからない…自分でもまだ。 自分の波に逆らってもしんどいだけですよね…もう少し楽に考えたいです。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

いわゆる「陳旧精神病」だと思います。 変な名前ですが、病気が慢性化を通り越して既に性格の一部になっていることを言います。 薬で幾分矯正できますが、基本的には治りません。 そのままの自分を受け入れなさい。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 陳旧精神病を 検索してみましたが、なんだか更にわけがわからなくなりました。 多剤大量投与もないし、頻繁な通院でもないし…。 ありのままの自分がわからないので、なんだかなんだか…。 陳旧ということはかつては病気だった…でも今は性格だよってことですよね…。 なんだか袋小路に迷い込んだような感覚です。

  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.1

セカンド・オピニオンはどうですか。。つまり主治医以外の他の医師にも意見を聞く。

jinno39
質問者

補足

ありがとうございます。 以前主治医の都合で一年程他の病院でみてもらっていましたが、『性格障害にもみえるけど、性格障害を治せる医者なんかいない』と いうような言われ様だったので、やはり性格なのかなとも… 。 セコンドオピニオンについては更に混乱する原因になると思い現時点では検討はしていません。