- ベストアンサー
義実家へのお土産について
- 義実家に行くのに、別居の義兄達にもお土産は必要か悩んでいます。義兄嫁達はいつも持って帰ってしまい、お礼もないため不満を感じています。
- 以前ゼリーを持っていったら兄嫁に足りないと言われ、以降は皆で分けられるケーキを持って行くようにしましたが、兄嫁達に何もくれないことが多くなりました。
- 義実家に行くたびに悩んでしまいます。義兄達にもお土産は必要だと思いますが、その人たちに買っていくのが嫌です。同じ経験のある方の意見を聞きたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も義実家に行く時は 必ず手土産を持っていきます。 内容は やはり「みんなでつまめるもの」です で・・例えば その「みんなでお茶にしましょう」の時間に 折りしも 別の親戚が訪ねて来たりして その客人に行き渡る量がなかったら それは私の不手際だと 感じています。 ようするに・・・「来客が予想されるなら その分も用意せよ」です なので 私も 個数のものは買いませんね~ ようかん カステラ クッキー詰め合わせ なんでも良いんですが 数の関係ないものです うちの義母も 私の手土産を 義姉にわけますよ でも それは「わざわざお義姉さんの分を1箱買わなかったのに 分けてあげてくれたら 助かる」と 感じます 別に用意するのは 物入りですし 来るか来ないかはわかりません 因みに うちの義母は うちからの仕送りを せっせと 実娘に送金していました そんなことをされて 大ショックでしたが 母とは そうしたもの 娘は可愛いんです 貴女様が気に掛っている方は 実娘でなく 義理の関係ですが 気に入られて 甘える位置を確保すれば 似たようなものです 仕方ない・・としか 言いようがありません 差しあげたものを先方がどうしようと 仰るとおり 口をはさめないのです 私は それを痛感してから 義母には心をつくした土産は買いません 「わけられる・面倒のもとにならない」を基準に選びます 義理ですから・・・。 実母には 歓びそうなものを 美味しさ重視で選びますよ 箱に入ってなくても リボンかかってなくても 喜んでくれるのは 身内だけですww
その他の回答 (2)
私ならあげないけど。あげるだけ損じゃない?あげるばかりでさ。旦那さんの言うことは正しいよ。あげたって姑は兄嫁にやっちゃうんだから。無駄無駄! しっかし図々しいですな兄嫁!うちの義妹と同じ(怒)結婚祝いに五万くれてやったのにあの女は私たちの結婚の時には何もくれないしね。お返しとかの常識しらずのアホ義妹だから仕方ないか。だから私も旅行の土産は一切あげません。嫌いな奴にあげるなんてもったいないもの! 近くに住んでるからって両方に土産なんか渡さなくてもいいと思うけどなぁ。主さんエラいねぇ~私には考えらんないよ。
お礼
回答ありがとうございました。 私もpleさんのようにハッキリさせたいです! しかし義実家に泊まりに行くと、外食に連れて行ってくれたり食材も頂くこともあるので、手ぶらではなかなか行きにくいです。 兄嫁の世話になった覚えはないですが(笑) 新築祝も渡したことがありますが、お呼ばれもなくお返しもありませんでした。普通どちらかはあるもんだと思いましたが。主人の手前で高額包みましたが、嫌いな相手にあげるのはやはり気持ちが前向きではありませんでした。 今度から皆でつまめるものだけ買っていくことにします。
- honeydrop
- ベストアンサー率23% (51/217)
今までどおり皆で分けられるものを持っていくので良いと思います。 で、義両親に特に食べていただきたいスイーツなどについては別に用意して 「とっても美味しいので、ぜひお義父さんお義母さんに食べていただきたくて…数が少なくてすみません」 といって義母に渡すというのはどうでしょう? その時ばかりは、皆で食べる用は、やっすーい大箱のクッキーでも仕方ないでしょう(笑) 義母にとっては、孫たちに食べさせてあげたいから持って帰らせてしまうのですよ。 兄嫁に食べさせる為じゃないです。孫かわいさの行動と思えば仕方ないと思えませんか? この兄嫁さん、うちの兄嫁と似たタイプかなっと思います。 なのでと~ってもお気持ちわかります。 私も、あれ?あれ?と思うことが多々あり悩みます。。。 でも、あちらは「人にきちんとお礼しない」育ち方をしてきたのでしょう。 だから仕方ないんですよね。 うちも義兄夫婦の結婚の際に包みましたけど内祝いは半年後でした。 なぜ半年後だったかというと、結婚しましたはがきを親戚に出しておらず、親に叱られてやっと出し、親戚たちもようやくお祝いを送れたのがその頃。多分親に「きちんと内祝いしなさいよ!」と言われたんだと思います。 うちはついで?(笑)半返しどころか10分の1にもならないカタログギフトでした。 この時は普通だったら…私だったら…と腹も立ち、悩みました。 でも「もらえるものはもらっとく、返し?なにそれ?」って人なんだど割り切ることにしました。そういう育ち方をした人は、返しなんて思いもよらないのです。思いもよらないから、内祝いがないのもおかしくはないです。だから大したことはもう二度としてやらない(笑)けど、しない人と同列にはなりたくないので、することはします。 姪甥へのお小遣いは、姪甥にあげるものですから子供たちがきちんと「ありがとう」を言えばそれでよしとしましょう。 あげる機会をお年玉のみにするってのも手だと思います。 ゼリーの時のように足りないと言われたら「すみません~いらっしゃるって知らなかったものですから~」と言いつつ、内心アンタにあげるために買ったんじゃないわよ!と思っておきましょう。 非常識な人に常識は通用しないんです。 こちらが割り切るしか無いと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 やはり非常識な人に理屈は通用しないような気がしてきました。 お土産の件以外でもアレレッ??と思うことがあるので・・ 今度からも、皆でつまめるものを用意していきます。 甥姪に関しては、なんとなくですが親が「ありがとう」を言えない人のようなので子供も「ありがとう」がいえない子供のようです。ちなみに「ごめんね」も言えません。 内心に留めておいて、心の中で「かわいそうな人」とほくそ笑むことにします。
お礼
回答ありがとうございました。 今度から皆でつまめるものを買っていくことにします。できれば質より量タイプで。 仕送り金を実娘に回される・・ってすごくショックですね。 差し上げたものを口で挟めないことは前からわかっているつもりでしたので、これからは口を挟むほどではないモノを持っていきます。 私の実家も、義実家よりはお土産を持っていったときの反応が大きいような気がします。そんなものだと思って諦めます♪