- ベストアンサー
結婚時の親からのお祝い・援助について知りたい
- 結婚時の親からのお祝いや援助について教えてください。新婦側の援助や結婚祝い、新郎側の費用負担など、文化や習慣による違いを理解したいです。
- 結婚式でのお祝いや援助について疑問があります。新婦側と新郎側の親族の関わり方や負担する費用について日本のしきたりや一般的な習慣を教えてください。
- 異文化の結婚式における親からのお祝いや援助について教えてください。新婦側の母の援助や新郎側の親族の関与について、文化や習慣の違いから生じる誤解を避けるための知識を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご結婚おめでとうございます。 (1)についてですが、新郎側からとか新婦側からとかの規定はないと思います。 あくまでも、話し合いになります。 ですから、今回は新郎側が言いだしたとしても、もし質問者様がきちんと結納をしたかったのでしたら、そう主張しても良かった話です。 (2)についてです。 取りあえず、結婚式までは、ある意味別会計だと考えるのが普通です。 例えば、新婦側は親が全額負担、新郎側は本人負担でも全く問題がありません。 ちょっと、質問文からは良く解からなかったのですが、結婚祝い・援助とはどういうことなのでしょうか? 結婚式にかかる費用についての援助と考えて宜しいのでしょうか? 一般的には、結婚式にかかる費用の内訳は、挙式費用・衣装代・披露宴費用が主なものです。 このうち、挙式費用は新郎・新婦の折半になります。 衣装代は本人負担です。(新郎に比べて新婦の方がお金がかかります)披露宴費用は、両家の呼んだ人数の頭割をして、自分が呼んだ人数分を支払います。 披露宴費用はまあ、お祝を頂きますので、そんなに負担にならないと思います。 結婚祝いは、自分の知り合い分は自分の物と考えて差し支えありません。 交通費ですが、やはり自分が呼んだ人の分は自分側が出します。 これが、一般的な費用の割り振りになります。 質問者様のお母様が下さった、100万円のお祝金は、お二人に下さったことになるのでしょうか? それとも、結婚式にかかる費用の補助なのでしょうか? 補助だとしたら、質問者様がお召しになる衣装代・美容代にお使いになればいい物です。 この場合は新郎には権利がないものとして構いません。 お二人へのお祝としたら、ある意味持参金と考えられていいのだと思います。 結婚に際して普通は、お嫁入り道具を揃えます。 家具から始まって、例えば洗濯機・冷蔵庫などの電化製品・調理器具等です。 これが、きちんと揃えると、結構なお金になりますので、結納金をお渡しするというのが本来でした。 結納なしとのことですので、それはどうなっているのでしょうか? 結納がないので、二人で出し合って買いそろえるというのが本当だと思います。 ただ、そうすると、結婚後、娘がお金が大変だということで、お母様が下さったのかな?と思います。 娘に対する思いの形ですので、新郎側がそう思わなくても仕方ない物とも考えられます。 ご参考までに
その他の回答 (1)
- fukuokaseiten
- ベストアンサー率24% (84/348)
他所の国どころか 各家の考え方があるので 今回はこれでいいのではないでしょうか。 非常識だとはいえない範囲でしょう。 いちいちどちらがどれだけなど 考えてはうまくいきません。 持っている財産と結婚するわけではないんです。 今からは夫のご両親に相談して その家の考えに合わせていく事が一番上手く行きます。