- ベストアンサー
コンピュータウィルスのネット経由感染について
コンピュータウィルスのネット経由感染について 1.ブラウザ(またはメーラー等)のバグを突く方法 2.ActiveX のバグ(または意図した脆弱性)を突く方法 他にどんな手法がありえますか?どうやってダウンロードし、いかに実行権限をOS からかすめ取るのでしょうか? どうもアニメの影響のせいか、ネットにつながっているだけで進入されかねないとか、不安を煽られる事が多いです。(まぁWindows にそれが仕組まれているのであれば別ですが・・・実際には無いでしょ?) ちなみに私はプログラマです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
回答No.2
お礼
ありがとうございます。 他のプロトコルはあまり知りません。一方的に送りつけることで処理を遅くするとか、それ以外にプロトコルに起因するセキュリティホールがありうるのでしょうか・・・。 バッファーオーバーフローについて調べてみました。これらはWindowsアプリケーションをVisualStudio 等で開発する場合、Debug モードでは例外が生じるケースですよね。開発環境やプラットフォーム、または制作者のミスによって、思った以上に潜在的なバグとなっているのですね。なるほど。 そのような脆弱性持ちのアプリケーションがlisten 状態となっていれば、特定のデータを送ることで乗っ取る事ができるのですね。 コード空間とデータ空間が別になってない以上、常につきまとう問題ですね。.Net やJava のようなアプリケーションはその点考慮されてるんでしょうか・・・。