• ベストアンサー

ギターでソロギターの楽譜を書いてるのですがやりにくいので

ギターでソロギターの楽譜を書いてるのですがやりにくいので 書いてる方はどうやって書いていますか? 現在机と座椅子でやっておりましてギター弾いて書いてその繰り返しです。 それでなんだかすごいやりにくいです。。。汗 このような譜面台で片手でかけたりするのでしょうか? なんだかぱたっって倒れてかけなさそうな気がするのですが  譜面台使う以外でもかまいません  おすすめなギターの楽譜の書き方をおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>現在机と座椅子でやっておりまして >このような譜面台で片手でかけたりするのでしょうか このへんが良くわからないのですが ギター抱いて机の前に座り机の上の五線紙に片手で記入はぜんぜん不便でないと思います。。。 ピアノの方が縦置きのものに書くことになるので大変です(私は) 折りたたみの譜面台はものを書くには脆弱すぎですよね。 机の上で書くとして、あとは音符の書き方だと思います。 まず音程を適当な小さい丸っぽいもの(五線の上に乗っているのか、間にあるのかさえ分かればいいので、シミみたいなものでもごく短いナナメの線でもいい)をドーっと記入してしまいます。 和音も多いと思いますがダンゴ三兄弟でなくてもヘソのゴマ3つ?って感じで可。 (長さ情報のないこれらだけでも結構イメージ残ります) ともかく先に音程を残した後、長さ情報としてテッテッと棒未満なものを書きなぐり、ハタと付点が必要なものはチャッチャッとつけるだけ。 ・・・うまく表現できませんが(笑)でも早いです。歌いながらでも書けます。 ギターの曲は加線が下第3線まであって書きにくいとは思いますが とりあえずアイデアが逃げていく前に痕跡は充分残せますし ハナクソばら撒いてトゲがあちこちささったような絵(意味わかりませんが;笑)でも 意外と楽譜として読めたりします。 清書は後で定規片手に。 楽譜作成ソフトもいいですが手書きの方が早かったりして。 私はここ10年以上は打ち込みでやっておりますが、 PCを立ち上げてない時などは、やっぱり紙文化が便利ですね^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A