• ベストアンサー

トステムの玄関引戸を使っているんですが、最近ノンリバウンド機構がおかし

トステムの玄関引戸を使っているんですが、最近ノンリバウンド機構がおかしく途中で止まるうえにドアが重くなりました。レールの掃除や戸車の掃除もしましたが直りません。上枠についているノンリバウンド機構にCRC556またはシリコンスプレーなどをした方がいいんでしょうか?対処方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.2

戸車、ノンリバウンド機構 これからは古くなって取り替えなくてはいけない部品と思います。(消耗部品) 部品を一組買っておいて、悪くなったら取り替えてみることをおすすめします。 もしもはづした物が修理できるようであれば今度壊れたときのために置いておきましょう。 最近はメーカーの部品の在庫切れが早くなってます、本当に替えなければいけない部品は早めに確保しておきましょう。 CRC556はさび、汚れを落とします、1週間で蒸発します。鍵の動きが悪くなった物にはこれをさして何回も動かしてるとさび汚れが取れて良く動くようになる場合があります。 シリコンスプレーは表面を滑りやすくする物です、一時的には治りますが長期的には無理です。

ttk131
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たしかに消耗部品かもしれません。まだつけて1年半ほどですがバネ部分が少し錆びてきています。ノンリバウンド機構の部品は一般人でも購入できますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.1

556はないでしょう。鍵穴や戸車に556はいけません、ここはシリコン。 ノンリバウンド機構はよく分からないのですが、渦巻きドラムにワイヤーを巻き取って張力をバランスさせてるのかな?だったら中のスプリングが伸びてしまってる可能性大ですね。

ttk131
質問者

お礼

回答ありがとうございます。上枠についているんですがバネもあります。そこにシリコンスプレーをしたらドアが軽くなり閉まるようになりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A