• ベストアンサー

庭のやや日当たりの悪い場所に樹高が3米程のアズキナシがありますが、去年

庭のやや日当たりの悪い場所に樹高が3米程のアズキナシがありますが、去年・今年と梅雨時に葉脈が煤のように黒くなってしまいました。(添付の写真を参照) 花は去年咲いたのですが今年は咲きません。また、アズキナシの枝の下のツツジ、ナナカマドの幼木、ヒメシャガ等はアズキナシの煤様のものが伝染したように葉が黒くなります。原因と対策をご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

すす病ですね。 http://www.gardening-designs.com/sooty-mold.html http://www.gene.affrc.go.jp/databases-micro_pl_diseases_detail.php?id=9023 風通しや日当たりが悪いときに、湿度が高くなると発生します。 樹液などにカビが発生して起きたか、 または、過去か、現在、葉にダニやアブラムシ、カイガラムシ、コナジラミがいる(あるいは過去にいた)可能性があります。この虫の排泄物に、カビが発生して起きる病気です。実害は「多少成長が悪くなるかも」ていどですが、見た目が悪くなりますね。 きれいに落とす事で植物自体には影響がありませんから布で拭きとってもいいです。 ◆今後の予防としては---------  (1)通気性を良くして密集させて植えない事、混みあった枝を剪定し風通しと日当たりをよくする事。  (2)腐葉土がたっぷり入った湿り気のある土壌が適しています。  (3)1月~2月頃には石灰硫黄合剤の20~40倍液を1~2回散布する。 ◆現在の対策としては---------  上記(1)と 現在なんの虫がいるのか不明な場合は、スミチオン乳剤・オルトラン水和剤・マラソン乳剤を葉・枝・周囲に散布。 虫が見つかれば、アブラムシ類にエストックス乳剤の1,500倍液でも可、カイガラムシ類にスミチオン散布か、スプラサイド乳剤の1,500倍液を散布でもOK。 参考URLも読んでみて下さい。

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/machan4141/diary/200910200001/
korokorokorochan
質問者

お礼

懇切丁寧な回答をいただき、大変ありがとうございます。昨年症状が出たのでこの春混み合った枝を払ったのですが再発しました。当面、何度か消毒をしてみます。

関連するQ&A