- 締切済み
高校進学とその先・・・(無駄に長文になってしもた)
高校進学とその先・・・(無駄に長文になってしもた) 公立中学に通う普通の中学生です。 中学3年生ということで進路についてたくさんの人の意見が聞いてみたいなーと思って書き込みました。 多分めちゃくちゃな文になると思うし、ものすごく暇なときでいいので回答お願いします! まず今のところの希望は公立私立問わずに進学校です。 トップ校にいけるかどうかは今微妙なところで、これからのがんばり次第です。 よく「何がしたいかを考えて学校を選べ」と言いますが、僕のしたいことはいい大学に行くことなので進学校であれば一応良いという事になります。 人間学歴だけがすべてじゃないという考えには賛成ですが、親もある程度成功してる人だからかこんな考えになるますw この文からだと冷たい人間だと思われるかも知れませんし、金なくても幸せな人はたくさんいるなんて意見が飛んできそうですが 日本では戦後続いてきた一億総中流(意識)が最近壊れているんじゃないかと思い始めて・・・(首都圏ではお金がなければ良い教育環境が得られないですよね)格差がどんどん生まれてくるんじゃないかなーと できるだけお金には困りたくないという考えがあるからです 中学受験の時に真剣に考えてなくて今少し後悔しているので(むしろよかったなってこともたくさんあるんですが・・・) 今度は真剣に考えようと思います で、考えていると進学校以外に、留学制度の整った学校や、豊富な設備の高専などいろいろ出てきました。 今はそれらに惑わされている?状態です。 ・心配事1 良い大学出たからって良い会社(自分の好きな道)に入れるわけじゃない・・・? 自分の親が大学を出たのが20年ほど前、時代はバブル景気の真っ只中で、企業はとにかく良い大学の人たちに来てもらおうと必死っだた、と本で読みました。 この時代なら、とにかく良い大学を出ておけばとりあえずはいきていくことには困りません。(生まれてずっと不景気しか見ていない平成生まれの僕たちにとたらうらやましい時代ですね・・・どんな時代だったんだろ) 僕の「進学校に行きたい」という選択もこの考え方からきています。 ニュースとかで大学生が就職できないとやっていました。 しかし、前テレビでやってた明治大学の特集では、不況なんて感じさせない感じで就職先のことを話していました。 □このニュースはMARCHや関関同立といった良い大学には関係のない話なんでしょうか? ・心配事2 高専のパンフレットには 不況の時代、技術を持っている人間の方が強い とあり、うちの高校には何倍もの求人が来て就職は確実と書いてありました。 「高専卒業後 就職を希望した人は就職し 普通の高校から大学に行って、卒業したけど不況で就職できず困っている」という話を聞いて それなら収入は少なくても職に就けるほうが・・・と考えたりもします。 親は良くないと言ってるし僕もそう考えるんですが こんな話を聞くとちょっと・・・ □実際のところどうなんでしょうか? 「日本の大学は就職のためのプロセス」という話も聞いたんですがそんなことないですよね? 海外の大学や 日本が滅びた時w←(貧困国に転落したとき) のために一応英語もやってて、本当は今年したかったんですが受験なので 来年短期の留学しようと思っています。夏休みとか。 あとは1年くらい海外に住んでいろんな人と話してみたいー ってものあります(あ、関係なかった ものすごく読みにくくなってしまったんですが、いろいろな人の意見が聞いてみたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
お礼
回答ありがとうございます。 >どこからどこまでが「お金がない」んですか? 「格差」という表現は正しくありませんでした。 あまりいい言葉じゃないのかもしれませんが、僕は人並みよりちょっと多く稼ぎたい、稼がないとだめかな、という考えがあります。 男女平等と言われてはいますが、まだまだ「男は稼いで女は家事をしろ」という昔のままでしょう(僕が大人になる頃には働く女性は増えていると思いますが 割合で見ると) 首都圏で、私立に通わせたり、公立学校のいいところに引っ越すだけのお金は大部分を男が稼がなきゃいけない、ということになるかなーと >聞いたことがあるような言葉を羅列して、それっぽい事を言ってるだけではアホになるよ。 すいませんでした。「一億総中流」という言葉を出したことによって曖昧な感じになってしまいました。 「あの学校では軽い犯罪をする人なんてほとんどいないのに、どうしてこの学校は犯罪に手を染めたり、友達を引きずり込んだりするのかなぁ・・・すんでるところなんてそんなに変わらないのに。」と思っていて、 格差が開いてきてるなーと感じていました。 かなりわかりずらい質問でした、文章力をもう少しつけないとだめですね(汗 回答ありがとうございました。