- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギアチェンジ操作感の差(カワサキとヤマハ))
カワサキとヤマハのギアチェンジ操作感の差
このQ&Aのポイント
- ギアチェンジ操作感の差について、カワサキのZRX-IIとヤマハのXJR400Rの比較を通じて調査しました。
- カワサキのZRX-IIではギアチェンジの度にカチッという感触があり、一方、ヤマハのXJR400Rではギアチェンジの感触が足に伝わらず、違和感を覚えました。
- メーカーによってギアチェンジの操作感に差があり、XJR400Rの不良の可能性も考えられます。購入を検討している方は注意が必要です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単に言えば、乗れば慣れてそれが当然になります メーカー間はもちろん、ここの車体にも大なり小なり個性が存在します 自分のバイクにしばらく乗れば、3日も経たずにそれが当たり前って思うくらい慣れちゃいますよ 文面から見て、XJRが不良だとも思えないことも記しておきますね
その他の回答 (3)
noname#161268
回答No.4
1番の回答者さんのおっしゃる通り。エンジンをかけて走ってみないと判断できませんよ。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。試乗できるか交渉してみます。
- ave49952
- ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.3
前の人も書いているとおり、馴れれば問題ありません。私のバイクはスタートするとシフトアップはアクセル操作だけでやっています。そのためか、クラッチの調子が悪く、停車すると、エンジンを止めないとギアがニュートラルに入りません。また、そのためには、停車前にギアを戻しておく必要があります。高速の料金所では困ってしまい、ETCでごまかしています。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。中古バイクは前オーナーの乗り方でもクセがつくのですね。個性まで把握してから購入したいと思います。
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
回答No.1
バイクは走っていないとギアが入りにくい構造なので、ゆっくりでもいいので走ってみないと実際のシフトタッチはわかりません。 信号待ちで止まったあとにシフトしようとするとなかなかシフトチェンジ出来ないことが多いので、足で漕いでバイクを前に10cmくらい出してみたり、シフトペダルに少し力を入れた状態でクラッチをわずかに繋いでみたり、バイクは停止状態ではシフトチェンジしにくい乗り物なんです。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。"バイクは停止状態ではシフトチェンジしにくい"初めて知りました。勉強になります。
お礼
ご回答ありがとうございます。バイクは個性豊かなんですね。それも趣味性の高さの一因でしょうか。相棒が決まったら仲良くやっていこうと思います。