※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:良いことがあると悪いことが起こる )
良いことがあると悪いことが起こる
このQ&Aのポイント
良いことがあると悪いことが起こる
逆の場合もあります。だが私の場合、比較的前者のほうが多いです。
貯金が百万いったと思ったら親父が大腸ガン、パソコンが壊れたり、事故したり、7ケタになるたびに多出費を払わさせられる。私は代償を払わないと普通の人が普通に手に入れられるものさえ手に入れられないのでしょうか?もし私に兆が一彼女とやらができたりなどしたら次の日に手足が飛んでく位の代償を払わないといけないのかもしれません。もし私が収入の安定した会社に入れたら次の日に家が火事になって私が買ってきたもの全て灰になるほどの代償を払わないといけないかもしれません。それに私の場合、代償に対して得られるものがたかが知れすぎている。
良いことがあると悪いことが起こる
逆の場合もあります。だが私の場合、比較的前者のほうが多いです。
厄年になってからそう感じるようになりました。
年無し釣った次の日にかなりの腹痛を起こし、緊急病院へ。
副業決まったのも束の間、アホアホ鳴くメガネ虫の攻撃によりすぐに辞めるハメになりそれから腸の調子が悪くなった。
ゴルフで勝ち続けていたら母が事故にあった。
アタリの絶えない楽しい釣りをしていたら弟から「事故った」の電話。
前の日から釣りの用意をしていて、当日朝5時、かなりの釣り日和「よっしやーーー!釣り行くぞーー」
プルルルルー×8 プツン プルルルルー×10 「誰ね、こんな朝早くからしつこいな」
「はいもしもし」
「親戚が死んだから通夜葬式来てくれ」
貯金が百万いったと思ったら親父が大腸ガン、パソコンが壊れたり、事故したり、7ケタになるたびに多出費を払わさせられる。
私は代償を払わないと普通の人が普通に手に入れられるものさえ手に入れられないのでしょうか?
もし私に兆が一彼女とやらができたりなどしたら次の日に手足が飛んでく位の代償を払わないといけないのかもしれません。
もし私が収入の安定した会社に入れたら次の日に家が火事になって私が買ってきたもの全て灰になるほどの代償を払わないといけないかもしれません。
それに私の場合、代償に対して得られるものがたかが知れすぎている。
あなたもそういう経験ありませんか?
お礼
回答ありがとうございます。 幸運ですか。 私は小学5年生の時から釣りをしてきました。 そして去年の10月から毎週ほとんど欠かさず紀州釣りに出かけ、隣の紀州釣りのオッサンに錦「ヘタクソっぽい」五ヶ所「いつまで経ってもウキが浮いてこん」や、贄「ダンゴ釣りはもうちょっと暖かくなってからやろ」相か「ウキ引いてない」と嫌味を言われ続け、ヤエンのアジ泳がせにフカセにエギングに漁師に邪魔され続け、俺のウキの所に投げてきて、ナメられ続けても我慢し、投げたダンゴが続けて割れようものなら勺を叩きつけて自分の腕も内出血するくらい殴ってでも続けてきて、今年の五月にやっとの思いで釣ったものです。そこらへんの若者がルアー投げて「釣ったーー!」じゃないんですよ。 チヌの日本記録で調べてもらえばわかりますが、日本記録を釣ったのはそこらへんの若者がサビキでかけたイワシをつけて泳がせて、置き竿していた時にかかったものです。 こういうのを実力もクソもない幸運というやつではないでしょうか? 幸運なんてものじゃなく、「神からのこれ以上ない贈り物」でしょう。