※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルバイトを辞めさせるのは難しい?(長文))
アルバイトを辞めさせるのは難しい?
このQ&Aのポイント
アルバイトの退職を促す方法や上司への相談について考えます。
アルバイトにおける職場の人間関係やストレスについて悩んでいます。
アルバイトの辞めさせることの難しさや上司への意見を述べます。
アルバイトを辞めさせるのは難しい?(長文)
いつもお世話になっています。
今私は23歳でスーパーの青果で昼までパート勤務をしています。
そこには夕方までのAさん(40代)、Bさん(50代)、昼からのバイトCさん(大学生19歳)
が、作業をしています。他に品出しだけの男性5名です。
私は働きだして8カ月くらいの入りたてです。
4月からバイトのCさんが入って来ました。
その子は夜間の大学生で4時くらいにはいなくなるらしいです。
私は入れ違いなので、一緒に仕事をしないのですが、Cさんが働き出して1カ月くらいになったころから、おばさん達の愚痴が始まりました。
最初は「まあ10代だから」とか「これからじゃないのかな?」とCさんを擁護していました。
先月ぐらいからその愚痴は酷くなってきました。
「仕事が遅い」
「何回も言ったのに分かってない」
「やった物も出来が酷くてやり直しをしなきゃいけない」
などなど。
そのCさんにやれせても、その日の内に終わらないしやる事も多いからと
私が1時に終わる処、今でも2時近くまで残って仕事をしています。
昼から特に用事があるわけでもないので、それはそれでいいのですが、その1時間の間でCさんの仕事ぶりを見ていると酷いです。
返事もハキがなく「はい・・はい・・」で終わらせ気が付きやってる作業を見てみると間違っている(何回もやってる作業なのに)
急いで作らないといけないものでタラタラと歩き、仕事が遅い。
さすがの私もこれは酷いなと思いました。
おばさん達も何回も注意をし、怒鳴ってたりしてるみたいなのですが、改善されません。
私は入れ違いなので、正直言ってCさんがどんなに惨い仕事の仕方をしててもどーでもいいんです。
酷いかもしれませんが;
私が耐えられないのはおばさんの愚痴です。
Aさんは愚痴を言いつつもそのCさんにちゃんと教えてあげているんです(優しすぎる気もしますが・・)
しかし、Bさんは「もう面倒」「期待してない」「合わない」などと言いたして教えもせず、
朝から私は帰るまでそのCさんの愚痴です。
最近ではそれに加えストレスで私に当たってきます。
私が間違ったミスをチクリとする言葉で言って来り、愚痴を相手にしないようにしようとしていると
「一緒に働いてないからそんな事言えるんだ」とか言ってきます。。。
もう、どうでもいいよ!!!と言ってやりたいです。。。
本当にその愚痴が憂鬱で朝から本当に辛いです。
今のご時世次の仕事も見つからないですし、今の職場が好きなので辞める気ないし、雰囲気も壊したくないのでおばさん達にも「知らないから!」とも言えません。
最近の職場の空気は最悪です。
イライラ空気が漂っていて、Cさんが出勤するとピリっとします。。。
そんな空気にも耐えられません。
そこで上司に言いたいんです。
Cさんを辞めさすなりしてほしいって。
その前にCさんと話もしたいです。おばさんだと怒鳴り散らすばっかで話にならないと思いますし。
そこで会社ってやめさせたりするのって難しいんでしょうか?
私は、Cさんの働きぶりは辞めさせても仕方ないとおもうんですが。。。
Aさんは「私が色々やって自主退職させようかな」とか怖い事を言います;
それはさすがにイジメみたいで嫌なので。。。
長々とメインが後になってしまいましたが、ご意見お聞かせください。
気にしないって言うのも分かるんですが、愚痴ばっか聞かされてたら
こっちがおばさんにキレてしまいそうです。。。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね、すぐ排除するって本当に最低だと思います。 私もとことん教えてみないと分からないとも思います。 教え方見てたら「とことん」じゃないんです。 忙しいからと言われそうですが、そんなの理由にならないんですよね。 辞めさせるは、本当に最終的な事ですが、話し合いをして残しても、それこそイジメに繋がりそうで…。 でも、話し合いですよね。 何かしないといけない時期かなとも思います。 私もキレたくないし…(笑) 辞めさせる考え、ちょっと止めてみます。 ありがとうございました!