- ベストアンサー
串ダンゴですが、一番手元のダンゴはどうやって食べますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他. ツマヨウジを使ってます。 京都の下鴨神社そばの「加茂みたらし茶屋」という甘味処で、みたらし団子をいただいた時に衝撃を受けました。画像(後ほど添付)のように、ツマヨウジが団子に刺さって提供されます。 最初は何故ツマヨウジがわざわざ団子に刺さって出されるのか意味がわからず、案内してくれた京都の友達に聞くと、「食べにくいでしょう?それを使って抜いて食べるのよ」と、にっこり微笑んで言うではありませんか... 聞いた時は「おお~~!」という感じでした。「こ、こんな方法があったのか~!!」 それからはツマヨウジを使ってます。なんとなくお行儀もよさげで気に入ってます^^ それまでは、なんだかなー...、と思いながら2でした^^;; なお、「加茂みたらし茶屋」は通称で、正式屋号は「亀屋粟義」だそうで、ここからみたらし団子が発祥したそうです。
その他の回答 (11)
- prpr002
- ベストアンサー率25% (179/706)
1と2のどちらかで、団子によりますね。 団子が丈夫そう、かつみたらし以外なら横からかじりついて先端まで引っ張ってから食べます。 ゆるそうな団子だと引っ張ってる最中にポトっと落ちるかもしれないし、 みたらしの場合は頬にたれが付くことがあるからです。 それ以外なら2なのですが、大抵2口で食べられるサイズだとは思うのですが、 半分食べると串から落ちてしまう可能性が高いので最初の一口は串周りを慎重に残して、2口目で全部食べます。 串の長さによっては3でもいけるかもしれませんが、 私は女なのでもし他人が見てたら好ましくない図だと思い、やめております(笑 4は手が確実に汚れるのでいかなる場合もなしですね。
お礼
なるほど、女性の方は食べ方にも気を配らないといけませんね。 >半分食べると串から落ちてしまう可能性が高いので最初の一口は串周りを慎重に残して そう言われればそうですね。これは技術がいります。 歯で先端に持っていくやり方は、タレが大いに付く可能性がありますね。 回答を頂き、ありごとうございました。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
【家で食べる場合】 箸でその団子を先端まで移動させてから食べます。 箸を洗ったあとだったら、串を折ります。 【店で食べる場合】 割り箸か爪楊枝がある場合は、その団子を先端まで移動させてから食べます。 ない場合は、1.になります。 手を拭くものがあれば、串を折ることもあります。
お礼
先ほどの方も折るということでしたね。 竹串なので折りにくいし、ササクレができるのではと不安があります。 折るというのは選択肢の想定外でした。 回答を頂き、ありがとうございました。
- kononakare
- ベストアンサー率18% (90/492)
最初の2個くらいは上からかじりついて、 串先へ引き抜きます。 後半の3個は横からですね。 だんごの状態にもよるのでしょうが。 大抵は串からするりとなんて諦めてます。 横かじりして、串に残った団子の残りを、 しつこく前歯でかりかりします。 しつこく、しつこく。。。 このしつこさが何故か仕事に活かせないのです♪
お礼
なるほど、ダンゴは粘り気があるので、仕事も粘り気のあることをしたらいいと思います。 但し、絡まらないようにしないと・・・ 串にダンゴの破片が残っていると、何故か無性に取りたくなりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
1は串にダンゴが残りそう。 3は危険。 4は不衛生かもしれない。 なので2ばん。 串のギリギリのところでかじります。
お礼
なるほど、横からかじる感じですね。 その時串を回すと、ツルンとうまく取れることがありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
1か2です。 3は危ないから気をつけましょう。 4をする時はたれやもちのネトネトがついてる時があるのでウェットティッシュがあるといいかもしれません。
お礼
1か2ですか! 大抵そうかも知れませんね。ダンゴの大きさや位置で決まりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
こんちくは。 1,2,3どれも使いますね。 その時の気分で。 1か3が割合的には多いかなぁ。 後は、最初から箸使って全部串から外してのんびり食べるってのもあります。
お礼
>最初から箸使って全部串から外してのんびり食べる 私はこれ、居酒屋などで焼き鳥を頼んだ時にします・・・ 全部外してから、1個ずつ好きなものを・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。
- tanuchi
- ベストアンサー率16% (210/1238)
串の横から歯で先端に引き寄せて食べる。 しくじった時は横から食べる。
お礼
なるほど、やっぱり引き寄せですね。 みたらしとかのアンが付いていると、ちょっと気を遣いますね。 引き寄せる間に“アン”とかを食べ過ぎないようにしないと・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。
- AGLAIA
- ベストアンサー率16% (112/698)
串を横にして口ではさんで先端に引き寄せる。
お礼
口がイーとなって、歯がウィーッという感じですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- Nahnom
- ベストアンサー率7% (49/632)
串を折ってから食べる。
お礼
なるほど、そういう方法がありましたか! 盲点でした。やったことなかったです。 串は竹串が多いので、うまく折れるかというのがありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- jcbmaster
- ベストアンサー率29% (15/51)
基本的にまず1ですが、たまに滑りが悪く 途中でちぎれて失敗に終わるケースがある。 その場合はやむを得ず2に変更。 でも、みたらし等の場合串についた密が口の周りに 付いて嫌なんですよね。。。 3は下手すると最初の2~3個をリバースする 危険性があるのでやりません。 4は衛生的にちょっと嫌ですね。 なんか手元に付いていたバイ菌をすべて団子で こそげ取って食べるみたいで(笑
お礼
4はそんな感じがしますね。 1も串に身がどんどんくっ付いて、先端に行く頃には細ったダンゴになってます・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
おー、そういうことでしたか! しかも最初の1個目と2個目は、ちょっと距離が離れてますね。食べやすいように配慮されているんでしょうかね。 この楊枝はいいアイデアですね。 回答を頂き、ありがとうございました。