- 締切済み
失業保険 受給延長(海外在住のため)後の手続きについて
失業保険 受給延長(海外在住のため)後の手続きについて 被保険者となった年月日 : 平成 8年8月 1日 離職年月日 : 平成19年8月31日 退職理由 : 自己都合退職 所定給付日数 : 120日 主人の海外転勤のため平成19年8月31日にて退職しました。 ただ、本来なら10月には海外へ移り住んでいる予定だったのですが、主人の会社の都合があり 渡航が伸び平成20年1月13日に海外在住となりました。 そのため受給期間延長が「平成20年1月13日~」ということで記されております。 近々海外勤務も終了し日本へ戻る予定です。(詳しく日程が決まっていないのですが。) 私は日本へ戻り次第すぐにでも働きたいと思っております。 そこでお伺いしたいのですが、私の場合ですと受給期間延長の満了日はいつになるのでしょうか? (ちなみに最大3年の延長をしました。) そして、ハローワークへ申し込みをし、7日の待機後の給付制限期間(3ヶ月)はあるのでしょうか? ご回答の程、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
その受給資格者証に、待期満了と支給停止期間の印字はありますか? 支給停止期間は不変期間です。ですから、出国前に消化完了の可能性もあります。 もし待期満了の印字が無いならば、待期をこれから消化します。 支給残日数も受給期間を消化している分減る可能性もあり、 一切受給出来なくても次の職場と通算不能(離職から1年経過)です。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
・H19年8/31退職で3年の延長なら、失業給付が受けられるのは、H23年8/31までです (延長期間3年+受給期間(退職の翌日~)1年、で退職の翌日から4年間)・・3年間フルに使った場合 ・3年の期間が終了する以前に、失業給付の再開をすると ハローワークで受給再開の手続きをしてから、待期期間(7日間)終了後、受給期間に入ります(給付制限の3ヶ月は付かない) この場合の受給期間の残りは、手続きした日に7ヶ月と17日?を足した日までです(手続きをした日の前日までが延長期間になるので、2年○ヶ月の延長) (1年から、H19年8/31~H20年1/12の期間を引いた残りの期間になります・・足して1年間)