- 締切済み
SmartVisionの視聴中、画面が止まってしまいます。
SmartVisionの視聴中、画面が止まってしまいます。 再度、投稿させて頂きます。 NEC VN770/TG6W (Vista)を使用しています。 SmartVisionの視聴中、約20分程で画面が止まってしまい、 再起動で再度視聴出来るようにはなるのですが また20分程で停止してしまいます。 アップデートしてみましたが、やはり駄目でした。 何か解決策があれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- minelufa
- ベストアンサー率70% (157/223)
質問に回答しますが、少々情報が不足している為、正確な回答はできかねます。 アップデートというのは、121ware (NEC サポートサイト)にて提供されているモジュールの事でしょうか? NEC サポートプログラム モジュール番号 5950 にて修復不能の場合は、NEC のサポートに電話などでご連絡してください。(保障期間を問わず、モジュールに対しての質問・復旧方法などはNEC のサポートを受ける事ができます。) また、質問者様の情報としては、SmartVision 特有の現象であり、以前当方が回答した NEC 121Ware で提供されている、NEC サポートモジュールにて修復が完了したという報告も受けておりますので、教えての検索で、「SmartVision」と入力し、検索をしてみてくださいね。 [補足情報] あなたのPCのアップデートモジュール情報 SmartVision アップデートモジュール 5950 http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5950 以上が回答となりますが、ご不明な場合は、ご自身でやらずに、NEC サポートに電話をしながら操作することをお勧めします。
- sata-nn
- ベストアンサー率59% (920/1545)
こんばんわ^^ 不要な常駐ソフトによるPC負荷、OSの不具合が考えられます。 ので、下記のことをこころみるとよいでしょう。^^ 【手順1】不要な常駐ソフトの削除 不要な常駐ソフトはPC負担になりやすいので、不要な常駐ソフトは削除することをお勧めします。 http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0101/qa0101_2.htm 【手順2】ツールバーの削除 不要なツールバーもPC負担に拍車をかけるので、複数あった場合、削除することをお勧めします。なお、ツールバーは1個にしておくことをお勧めします。^^ http://ebid.cals-ehime.lg.jp/info/20080905.html 【手順3】OSの不具合 OSの不具合も考えられるので、下記の事を試みてください。 手順1:スキャンディスクの実行 http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/tips_0004.htm 手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。) 手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。) 手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。 http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm ・CCLEANERの使い方 http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html 手順3:ディスククリーンアップの実行 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20041027A/ 手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化 ダウンロード http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html 使い方 http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html#more 手順5:デフラグによるハードディスクの最適化 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20040813A/index.htm 手順6:仮想メモリーの設定 http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(メモリー搭載容量の2倍)しておくことをお勧めします。