締切済み ネコが紙袋とかレジ袋に入りたがるのはなぜでしょうか? 2010/06/18 20:25 ネコが紙袋とかレジ袋に入りたがるのはなぜでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 tanuchi ベストアンサー率16% (210/1238) 2010/06/18 22:05 回答No.1 猫は体が入るぎりぎりくらいの大きさのものに入ることで安心感を得る。 袋に限らず箱とかもあまり大きすぎない方が喜ぶでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット猫 関連するQ&A レジ袋有料化について レジ袋の有料化って義務ではないし、そもそも「紙袋」、「布袋」、「持ち手のないプラスチック袋」、「プラスチックフィルムの厚さが50マイクロメートル以上の繰り返し使用できる袋」は有料化対象外だそうです。 ところが「カルデ〇」のように紙袋を有料化(しかも結構高い)してますが、これって有料化対象外なんだからもっと安いレジ袋も併設しないといけないのではないのでしょうか? レジ袋 高校生です。疑問に思っている事があるので質問させて頂きました。 私はレジ袋を貰わないようにして、エコをしています。が、レジ袋を貰わないようにして、レジ袋を使う人が減ったとしても、レジ袋を生産している量は全然変わってないのだろうし意味ないのかなとたまに思うのですがどうなのでしょうか? レジ袋を貰わなくする事は勿論重要だと思います。が、その前に生産する量を減らす事から始めることが一番のエコではないのですか? レジ袋 エコバッグを持って、レジ袋を使わないことでCO2の削減になる、とよくききます。 それで、ふとおもったのですが、 スーパーなんか行くとレジ袋じたい数百枚単位で売られてるし、その需要がある以上どんなエコバッグ運動したって意味ないし、数百枚単位で売られてるレジ袋を買うことを禁じたとしても今度はレジ袋つくってる会社やその社員はどうなるんだろうとおもいました。 それから、あの半透明のゴミ袋。 あれを使うことも地球に優しくないのでしょうか? そうだとしたら、あのゴミ袋を使わないことも必要になってくるということなのでしょうか? 私自身は普段はエコバッグをつかってますが、台所のゴミ箱にはレジ袋を入れて使っているので、ときどきスーパーであえてレジ袋を貰います。百枚単位で売られてるのを買ったこともあります。ごみの日にはそれらを半透明のゴミ袋にレジ袋ごといれて捨てています。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 腹の立つ、レジ袋有料化! 腹の立つ、レジ袋有料化! なーにが地球を救う。ダ! 廃油から出来ているレジ袋 はたまたパルプでできた紙袋がデパートでも 7月から有料化!します。20円ぐらいします。こんなもので儲けの足しにしてるより、もっと言い方法無いんですか!。 ストローに到っても紙であったり、自然に替えるものであったりやたらと口うるさい奴は誰なんですか! どの道、ナイロン袋買って今までの以上に捨てるんだから、内閣は大風呂敷でも、送れば良いと思いませんか?余計な手間や出費にイライラします。あ、反対意見は要りませんから。 レジ袋 犬の散歩のとき、ふんのお持ち帰りのためにレジ袋を使っています。しかし、最近の風潮として、レジ袋をなくそうという傾向があります。確かに、ごみとしては環境によくないのはわかります。犬のいない家庭では、すぐにたまってしまうのもわかります。 でも、レジ袋がなくなったら、ふんをどうやって持ち帰ろうか、と思ってしまいます。ほかに、持ち帰りに使える袋が思いつきません。今は、我が家ではレジ袋が足りなくて、私の実家や妻の実家からももらってきています。 何か、ほかの方法で持ち帰っている方はいらっしゃいますか。 レジ袋・ゴミ袋有料化についての疑問 環境問題に関心が集まる昨今ですが、レジ袋、ゴミ袋について教えてください。 私は買い物のマイバック運動、簡易包装には大賛成ですが、 今まで家庭用のゴミ箱にレジ袋をかぶせてゴミを入れていた方、レジ袋がなくなったらどうしていますか? 私はゴミ箱にゴミ袋をセットしてゴミを捨てていましたし、ゴミの日には家中のゴミ箱からごみをいくつかにまとめて、 レジ袋を二つ三つにしたものをさらに大きなゴミ袋に一まとめにして捨てていました。 ゴミ袋が自治体指定になったところも多いと思いますが、その場合、透明な指定ゴミ袋に家中の紙くず、生ゴミ、 汚物などをばらばらと入れるのに抵抗があります。 かといって、レジ袋のかわりに小さなゴミ袋を買うとなるとマイバックの意味がないですよね。 いい案があれば教えてください。 あと、レジ袋を紙袋に切り替えているお店を見かけますが、森林伐採の影響と、レジ袋のオイル資源消費や償却時の 有害物質排出の影響とを比べて、やはり紙袋に切り替える意味は大きいのでしょうか。 どうも、結局資源の無駄遣いな気がします。 小さいレジ袋をもっていく 昨日ファミマに行ったときに割と小さいサイズの箱で包装されてるお菓子を2つ買ったのでレジ袋もすごく小さいものでした。 写真のがその小さいレジ袋です。 で、7月からコンビニ3社がレジ袋の有料化をしますが、有料化したらこのような小さいサイズのレジ袋をもって買い物行くこともありそうですか? カップラーメンだとちょっと入らないかもしれませんが小さいお菓子とかの小さいものなら入りそうです。 レジ袋について レジ袋を燃やすとダイオキシンなどの有害なガスが出るので、それを減らすために、最近では土にも返る炭酸カルシウムのレジ袋に移行しつつあるそうです。 本当に燃やしても有害ガスが出ないのでしょうか。 炭酸カルシウムのレジ袋について教えてください。 レジ袋、買った? こんにちは 7月1日から小売店での、プラスチック製のレジ袋の有料化が義務付けられましたが みなさんは、7月1日以降、レジ袋を買いましたか? 紙袋とビニール袋どちらがエコですか? お店で買い物をすると、紙袋かビニール袋に商品を入れてくれると思うのですが、紙袋とビニール袋どちらエコなのでしょうか。 先日、NHKの番組で不燃ごみを埋ているシーンをみたのですが、ポテトチップスの袋やビニール袋が大量に捨てられている映像を実際にみることによって、自分が日ごろ出しているゴミがこんな風に処理されていたのかと思うと、いたたまれない気持ちになりました。 処分することを考えると、紙袋は燃えるのでビニールよりもエコな気がしたのですが、森林伐採のことを考えると、それはそれでエコではない気がしました。 一番は、紙袋やビニール袋をもらわないか、エコバックを使用するかだと思うのですが、そうでない場合、どちらがエコなのでしょうか。 いいのか、レジ袋!? 結構昔から気になっている言葉です ( ^^ もしこれが荷詰め台なんかに置かれていて、「ご自由にお持ちください」となっていたら、それでもやっぱりレジ袋ですかねぇ‥? かつてスーパーのパートさん相手にこんな冗談を言って笑い合っていたのですが、どっこい今や、それが冗談では済まされない状況になりつつあるようです。 何しろ国会の法案審議の場にも「レジ袋」はしっかり登場していますし、定かではありませんが、地方自治体の条例では、既に条文中にこの用語が使用されているとも・・・? あのポリエチレン製の袋の正式名称が、「レジ袋」になる日が近い! ‥と言ったら、いささか考え過ぎでしょうか? 本屋お前もか!!レジ袋が有料になりまして本を買った 本屋お前もか!!レジ袋が有料になりまして本を買ったらビニール(使い道なし)20円紙袋50円トート110円もしました。私は再利用出来るならトートが良いとポイントから使いました。皆さんならどれを買います?また風呂敷などを利用しますか?もうコンビニすら袋くれませんよ。これ強制した奴バッカじゃ無いの。紙袋もエコですか??じゃあ、トートに新書入れてスッと出てもバレないよね。もちろんしませんが。布までエコなわけ?教えてエライヒト。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム レジ袋 レジ袋を廃止あるいは有料という流れが加速していますが、生ゴミをまとめる、普通ゴミもまとめるのに大変重宝しています。これが無くなると、そのためにゴミ袋を買わなくてはなりません。既に、レジ袋ノーと言っていられる方は、特に生ゴミの台所での保管にはどのようにしていられるのですか? レジの袋、丁寧に言うと・・・? コンビニに行くと、レジの方からレジ袋に入れるかどうか聞かれることが多くなりましたね。勝手にシールだけ張られると、手持ちの袋に入らないときに困りますし、毎回袋に入れられると環境面で心配になってしまいます。こちらの荷物や商品を見て、融通を利かせて聞いてほしいな、と思うことも多いのですけどね。 (余談ですが、ロゴの入ったシールだけでいいかどうか聞くと袋もつけない店か!って怒り出すクレーマーもいるそうで、シール云々ではなく、袋に入れるかを尋ねるそうです。しかもクレーマーは、わざと小さなモノを買うそうです(笑)) さてここからなんですが、友人とコンビニに行った際、レジの方が「お袋にお入れいたしますか」と言うのを聞きました。「お袋」だと「母親」を表すのでおかしいと友人がいうのですが、わたしは丁寧で良いと思います。 みなさんはどう思われますか?文法上というより、聞いたときに「おふくろかよ!?」って笑ってしまうかどうかを基準にお願いします…。友人はしばらく笑っていました。 スーパーで渡される「レジ袋」について・・・ スーパーで食品を買ってサッカの時に入れる レジ袋が小さくて不満の時はないですか? 私は(男性)買う商品が少ないためレジ袋が 比較的小さいのを渡されます(嫌) 小さいと持ちにくい。 自宅に帰ってゴミ袋の代用にしたいので大きい袋が欲しい。 あなたもそう思いませんか? 面白いことにレジが男性の場合は 買い物が少ないのに大きい袋を下さいと言えば必ず二つ返事でもらえます。 レジがおばちゃんの場合、露骨に嫌な顔をして渡すか 場合によっては「大きいのは渡せません」とキッパリ言われます。 余りにもキッパリ、キツく言われたため売り場でブチ切れたこともあります。 実際、買い物してるおばちゃんも 大きいビニール袋余分に一つちょうだいと言ってる人を何人か見たことあります。 (必要なさそう) 質問です。 ●もう一回り大きいレジ袋に変えて欲しい あるいは余分にレジ袋を一つ欲しい場合は何と言えばスムーズに頂けるでしょうか? ●レジのおばちゃんは柔軟性がないから潔く諦めて 男性レジに並んだ方が賢明でしょうか? ●レジのおばちゃんがレジ袋一つに目くじら立てるようなら 店の責任者出せやーと一喝するのもありでしょうか? 是非、質問の回答と あなたのレジ袋騒動体験談をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 レジ袋 レジ袋を有料にしてマイバック推奨のお店が最近増えてきていますね。みなさんの意見を見ていたら有料化賛成で環境の為エコバックを持ち歩いてる人が多い反面、何で袋をお金出して買わなきゃならないの、有料化になれば今までゴミ袋として使ってたものが無くなるから困る、マイバックを持つ人が増えてレジ袋自体が無駄に捨てられなくなってもホームセンターでゴミ袋を買わなきゃいけないからどっちにしてもゴミ袋の量は減らないし環境にはやさしくない、レジ袋を使うのと一緒だといった反対者の意見も多く見られます。 本当にそうなんですかね?レジ袋が無料で手に入らなくなり自分で購入した場合はゴミの日に青いゴミ袋1つにまとめて入れればまたゴミ袋を使いまわしすればいいんじゃないの? 有料化反対の人は環境問題には興味はないの? そこまでしてゴミ袋代を出すのが嫌なんですか? レジ袋について 質問1. 私は、レジ袋をコンビにではいただかないように心がけていますし、いつでも、箱を用意して、レジ袋を使わずに買ったものは、自分の箱に入れて持ち帰っています。 それを、前提にして質問します。 レジ袋を有料化したり、課税対象にすることが、エコロジーだと思いますか? A、イエス B、ノー それぞれに、その理由を教えてください。 質問2. エコバッグについて、私は、自前の箱を用意していますが、お店が、エコバッグを販売する事をどうお考えでしょうか? 私は、エコバッグを販売するのに必要な二酸化炭素排出量は、レジ袋を製造するにあたり必要な二酸化炭素の排出量を遙かに越えていると考えますが、いかがなものでしょうか? 一つの計算によると、エコバッグ一つを作るのに必要な、レジ袋の量は400枚分ほどだそうです。 すると、365日より多く、レジ袋が必要であると言えます。 エコバッグは、1年とちょっと以上使わないと、レジ袋を使用しないでいる事になんら代わりが無いと言うことになりますが、それでも、エコバッグは、エコと言えると思いますか? A、言える B、言えない それぞれ、理由を教えてください。 質問3. 最後に、エコバッグを利用する事で、持ち帰るゴミの量が少なくなると言うことについて、質問です。 エコバッグを使って、少なくなるのは、レジ袋だけではないでしょうか? 私は、できる限り、包装紙やビニールは、お店に置いて帰るように心がけています。できる限りのゴミは、お店において帰り、自宅でゴミを捨てない努力をしていますが、みなさん、エコバッグを利用することが、はたしてエコであると言えるでしょうか? A、言える B、言えない。 その理由をお聞かせください。 エコロジーのところで、質問しましたが、どうやら、アンケートのようですので、こちらに質問します。 お店でのレジ袋について 店によって対応が色々ですけど、 「レジ袋つかいますか?」ってきくところと、こちらから言わないと自動的に袋を用意してくれるところと、 こちらから袋がほしいといわないと出してくれないところなどなどバラバラですよね。 みなさんならどの対応が一番良いですか? 私はレジ袋持参していくことがほとんどなので、こちらから何も言わない場合、レジ袋を出さない店が一番好きです。あまり喋りたくないってのが一番の理由ですが。。 レジ袋有料と言うけど・・ 収集していく、ゴミ袋、あれもレジ袋と同じじゃないかな? レジ袋の量が減ったと広報に書いてあったけど、ゴミ収集の為のあのレジ袋の量は、計算されていないのでは・・・と疑問です。 レジ袋とゴミ袋の違いが分からないです。収集日の袋の状態を見てみると、袋一杯にゴミが入っているようではなくて・・・ それに、あのゴミ袋、すぐ破れてしまって、こまるんですけどね・・・ レジ袋の有料化について レジ袋の有料化によって倒産したレジ袋の製造メーカーがあると聞いたのですが、会社、工場の名前を教えてください。 ディベートでレジ袋の有料化に賛成か反対かを話し合います。 レジ袋の有料化のメリットとデメリットも教えてくださると嬉しいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など