- 締切済み
アルバイト、フリーター、パートタイマーの違いは?
アルバイト、フリーター、パートタイマーの違いは? 職業を聞かれた時に思うのですが、 アルバイトとフリーターとパートタイマーとの客観的な位置づけの違いって何なのでしょうか? 正社員と非正規社員などは読んで字の如くで言葉だけでも理解できるのですが、 3つとも会社に雇用されているわけではないし、健康保険や年金もないし、・・・。 なにか法律的に違いが定義されているのでしょうか。 ご存知の方、よろしくご教示お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
アルバイトは=『就労形態』です。 フルタイム労働、長期労働じゃない『働き方』のことです。 フリーターはアルバイトやパートで生計を立てている『人』をさす言葉です。 指しているものが違うのです。 例. 就労形態:アルバイト 職業名:フリーター 就労形態:個人事業者 職業名:プロ野球選手 フリーターとは、日本で正社員以外の就労形態 (アルバイトやパートタイマーなど)で生計を立てている人を指す言葉。 当初、この言葉には明確な定義は存在せず、雇用形態がアルバイトであることや、 若者であることなどが、大まかなイメージとしてあるにすぎないものであった。 その後、1991年(平成3年)厚生労働省が実態調査のために以下のような定義を設けた。 年齢15歳から34歳(以下若年者)で、在学していない者のうち、以下の条件を満たす者[1]。 現在就業している者については、勤め先における呼称が「アルバイト・パート」である雇用者 現在無業の者については、家事も通学もしておらず「アルバイト・パート」の仕事を希望する者 他に、平成15年版 国民生活白書(内閣府)では「若年者(ただし、学生と主婦を除く)のうち、 パート・アルバイト(派遣等を含む)及び働く意志のある無職の人」注と定義している[2]。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
明確な区別はありません。 アルバイトはドイツ語です。略してバイトといいます。 パートタイマーは英語です。(part-timer)先にドイツ語が入ってきただけです。 労働法的に違いはありません。 >正社員と非正規社員などは読んで字の如くで言葉だけでも理解できるのですが、 正社員は「期限の定めのない雇用契約を結んだ労働者」と労働基準法に定義があります。 http://www.jcp.or.jp/youth/koyou/koe20/02.html それ以外は契約社員、アルバイト、パート、みんな同じです。 一般的な使われ方についてはこちら↓ アルバイトは短期間労働、パートは短時間労働 http://baitojoho.net/qanda/q3.html
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですよね、そこまではわかるんですけれど、 その奥のもっと定義的な何かがあるのかなあって思いました。 補足のほうも、よろしくお願いします。
補足
アルバイトと、フリーターとではどうでしょうか?
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
フリーターって、学生ではないけど、正業に就かないでアルバイトなどの臨時雇いの仕事をして暮らしている人を言いますので、内容から言うとアルバイトに近いです。ただし、学生でもなく、主婦とかでもない成人の男女がアルバイトだけで暮らしているという場合をさします。 アルバイトとパートの違いは、アルバイトは臨時雇いです。ですから、いらなくなったら契約解除されます。パートは短時間労働者であり、正社員より短い時間働いて、賃金を時間計算でもらうと言うことです。 ですから、パートだからといって保険や年金がない分けではないです。うちの会社のパートさんはほとんどが社会保険と年金に入っていますよ。雇用保険も入っています。 アルバイトは臨時ですから社会保険とかは無いですが。 ですから、パートとアルバイトの誓いは臨時雇いかどうかという違いでしょうね。 パートならある程度働くと、有給休暇もありますよ。(法律的には)
お礼
早々のご回答、ありがとうございました。 しかも、大変わかりやすく、ほとんど解決できたとおもいます。 そこで、もうひとつだけお力をお借りしたいのですが、 補足に書いた件のほうも、よろしくご指導いただけないでしょうか。
補足
たとえば、主婦が雇用形態ではない仕事を、不定期に数箇所とかでしている場合は、 フリーターではなく、アルバイトと考えてよいのでしょうか?? (もちろん、各所から賃金のみの源泉徴収表をいただきますが、 所得税を支払うべき収入額となった場合は、 これらを個人で合算した確定申告するものとします。) こういった場合も、アルバイトと考えられますでしょうか。 よろしくご教示くださいませ。
お礼
再度にご回答のほどありがとうございました。 なるほどです。 職種もどんどん変化してきているのですね。 呼び名であるということ、大変勉強になりました。 お手数をおかけしました。