• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:73歳の母は、初めて降圧剤(コニール錠4、4mg/日)を処方されました)

73歳の母が初めての降圧剤を服用しました。治療の効果と副作用について教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 73歳の母は、初めて降圧剤を処方されました。血圧値は正常範囲に収まるようになりましたが、最近は息苦しさやめまいを感じるようになりました。
  • 医師からは降圧剤の使用を続けるように言われており、減量や薬の変更はありません。ただし、デパスという薬も追加で処方されました。
  • 母は降圧剤による体調不良に悩んでおり、旅行も制限されて落ち込んでいます。高血圧治療についての見解を教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • viva-doc
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

血圧測定の基本は、起床30分から1時間の朝食前の測定値です。 身長にもよりますが、73歳で113まで下げる必要はありません。 デパスを一般内科医が気軽に処方しすぎる風潮も全くよくありませんね。 セカンドオピニオンをもらいに、他院へ一度足を向けてください。

vagabond_0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るように、セカンドオピニオンをもらいに 他院へ出向きたいと思います。 他院に行くことは、「いまの主治医を裏切る行為」と思ってしまう母を 上手く説得できるといいのですが・・・。

その他の回答 (5)

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.6

⇒低下の一途をたどっているような気がしてなりません。........ 血圧のことでしょうか?......嫌,そうでは無く,体調が低下していると仰られているのであれば,原因は患者ご自身の自己管理の報いが,息苦しさ,やめまいと表れていても,尚,患者のQOLの向上とは程遠い,副作用とも疑わずに傲慢に,73歳で。(130/80mmHg最適血圧値に,降圧剤を出し続ける藪医者に掛かり続けられた,患者が医者任せ,無責任な自己管理の付けが,息苦しさとして現れていのに質問者は気づくべきでしようが。

vagabond_0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答を拝見し、やはり循環器内科をよく理解していない 医師にかかっていたということを、再認識いたしました。 当然ながら、副作用をまず第一に考え、母を受診させております。 ご意見を頂戴して、医療上での自己責任、自己管理というのは、 難しいものだと改めて思いました。 誰もが、疑って医療を受けていないと思います。 医師から「これで良し」と言われれば、それを信じてしまうのではないでしょうか。 世間知らずの高齢者なら、なおさらのことと思います。 また、信じなければ医療は成立しません。 医療者とお見受けしますので、ご賛同はいただかなくても、 ご理解いただけるのではないかと思います。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.5

> 医療とは患者のQOLの向上のためにあるものと思っています。 これは、高血圧、糖尿病については間違いです。 基本的に、高血圧と糖尿病は自覚症状がないので、治療してもその時点でのQOLは変わらないか、悪くなるのは必然です。あくまで将来の合併症防止のためです。薬の飲むことで、何でも好きなものを食べるようしたり、不適切な生活を継続する事を許容させる事が目的ではありません。 >最近息苦しさやめまいを訴えるようになりました。 ほとんど全員の患者さんに家庭血圧を測定してもらっていますが、特に就寝前は時々100以下の血圧を記録する人がいますが症状はありません。したがって、このような症状は降圧剤のせいというよりは他に原因がないか、検索すべきです。

vagabond_0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 QOLの一般的な定義は、「人や社会の生活の質、つまりある人がどれだけ人間らしい生活を送り、 “幸福”を見出しているか」ということになりますが、 いただいた回答を拝見すると、高血圧や糖尿病の人が、自分の好みのものを好きなだけ飲み食いしたり、 不適切な生活を継続する事を、QOLの維持(向上)、とおっしゃっているように聞こえます。 貴殿は医師のようですが、QOLについて、そのような理解で患者さんに接しているのでしょうか。 人間に対する理解を深め、全人的な医療を行っていただけたら幸いです。 >したがって、このような症状は降圧剤のせいというよりは他に原因がないか、検索すべきです。 息苦しさやめまいがみられるのは、内服2~3時間後(10~11am)です。 コニールの内服を始めるまでは見られなかった症状ですし、 血中濃度を考えると、副作用の可能性をまず第一に考えるべきではないでしょうか。 それが否定されたときに、はじめて、他の原因が考えられると思います。

  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.4

>医療とは患者のQOLの向上のためにあるものと思っています。 そのとおりだと思います。QOLを低下させて何が治療だ、と思います。 降圧薬には非常に多くの種類があり、作用起序が異なりますので、 もしも本当に「止めるわけにはいかない」のなら 他の種類の薬を処方すべきだと思います。 ただ、私も降圧剤を服用している身ですので、 一般論で言わせていただければ、73歳で自宅で130/80mmHgなら、 やや高めとはいえ、高血圧どころか、 高血圧の人が「ここまで下げましょう」と目標にするくらいの値です。 既往歴や合併症もないのなら、 降圧剤の投与を行わない医師が大半だとは思いますがねえ・・・ で、デパス?は?それってどうよ?おかしくないかい?って感じです。 言葉が乱れました。失礼。単なる個人的感想ですのでお聞き流しください。 私は薬剤師ではありませんので、添付文書の情報を転記するに留めます。 自己責任でご判断をお願いいたします。 お役に立てれば幸いです。 コニール錠の添付文書を確認いたしました。以下は抜粋です。 【高齢者への投与】  高血圧症の高齢者に使用する場合は、  低用量(2mg/日)から投与を開始するなど  経過を十分に観察しながら慎重に投与することが望ましい。 【副作用等発現状況の概要】  承認時及び1997年10月までの使用成績調査において、4,679例中、  副作用及び臨床検査値異常の発現例は219例(発現率4.7%)で、  361件であった。  主な副作用は動悸24件(0.5%)、顔面紅潮22件(0.5%)、  頭痛20件(0.4%)等であった。 【その他の副作用】  6. 循環器 0.1%未満    胸部重圧感、徐脈、頻脈  8. 精神神経系 0.1~5%未満    頭痛、頭重、めまい、ふらつき、立ちくらみ 上記のような副作用があらわれることがあるので、 観察を十分に行い、異常が認められた場合には 減量・休薬等の適切な処置を行うこと。

vagabond_0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 添付文書も、ありがとうございます。 母は、4mg/日から投与開始となり、次回の診察は 2週間後か4週間後(失念しました)のいずれかでした。 初めての薬剤なのに、途中、経過観察をしないのかと、とても驚きました。 >もしも本当に「止めるわけにはいかない」のなら >他の種類の薬を処方すべきだと思います。 そうですよね。 数ある降圧剤のなか、その患者に適合する薬を処方していただきたいと思いますし、 コニールである必要があるのなら、その理由を説明すべきですよね。 どうもありがとうございました。 高血圧の治療中とのこと、時節柄、ご自愛のほどお祈り申し上げます。

  • higegie2
  • ベストアンサー率62% (169/270)
回答No.3

高齢者の高血圧について思う 既往歴も合併症もなく、73歳になられたなんて素晴らしいことではないですか。寧ろ、その医師は投薬せずに「どうやったら病気もせず健康で73歳を迎えられるのですか?」 と、ご母堂様に教えを請わなくてはいけない処です。 血圧は然るべく原因があって上昇するものです。動脈硬化ってご存知ですか? 血管のしなやかさを失い、血流が悪くなるものとお考え下さい。高齢になれば、誰だって動脈硬化は始まり、若い方のような血流はなくなるものです。 当然、脳血管も動脈硬化を起こしているはずだし、それでも、脳にはエネルギー源である糖と酸素を必要量送り込まなくてはいけないのです。だからこそ、若い方よりも血圧を高めに保とうとしているのです。(130/80mmHgが高血圧とは思いませんけどね) この状態で若い方並みに血圧を下げたら、脳へのエネルギーと酸素の送り込み量は低下して、息苦しさやめまいを訴えられるのは当然のことです。 医療の欠点として何事も基準値一辺倒で、高齢者の血圧も140/90以下にしなくてはならない、と思い込んでいることから間違いは始まる。 医師がどうしても血圧を下げたいと思うなら、頚動脈エコーをとり、動脈硬化の有無を調べて、それが原因ならば動脈硬化を改善してあげよう、と思考を変えるのが医師の仕事のはずだ。忙しすぎるのか? 医師の思考能力の低下の所為なのか? でも、それをしないのが現実なんですね。 素晴らしい医者に巡り会われますよう お祈りします。 WHO/ISH・最新高血圧分類 治療による降圧目標は、糖尿病がある場合または壮年までは135/85mmHg未満、高齢者は、140/90mmHg未満に設定されました。 正常値は130/85mmHgに設定されました。

vagabond_0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもわかりやすくご説明いただき、感謝いたします。 いまの主治医は、問診も少なく、また病状や薬の説明もほとんどないそうです。 何か原因なのか、その解決のためにはどうすればよいのか、高齢であっても、 十分に理解できますし、また理解できるように、医療提供者は努力が必要ですね。 温かいお言葉に力づけられました。 ありがとうございました。

回答No.2

私も高血圧で薬を飲んでいます 他に合併症が有るのでしょうか? 私はコニールという薬では有りませんが、効かない等で何種類も調整しています ですからコニールだけと言うのが判りません 普通は、合併症が無い場合には、色々薬を試して患者に合った薬を探すのが普通と思います 他の病院に行って相談してください、 無論個人差が有るので、いろいろな薬を試すのが普通と思います 他に合併症が無ければ、旅行も普通に行ってよいはずですよ(^-^) 年のせいかな?130/80なら飲まなくても大丈夫だと思います、 あわてずに他の内科医に相談することをお勧めします

vagabond_0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変有り難いことに、母は73歳にして合併症はありません。 だからこそ、今回、はじめての通院生活で、かなり落ち込んでおります。 仰るとおり、他の医師に相談する機会を設けたいと思います。 ありがとうございました。 高血圧の治療をされているとのこと、どうぞご自愛のほどお祈り申し上げます。