バグ(BUG)というのは虫という意味です。
電化製品などは中が暖かいので、冬場になると虫が中に入り込んで感電して死んでしまうことがあります。
そして、虫の死骸が回路を壊したりします。
そこから、電気回路の障害部分をチェックして、障害を取り除くことをデバッグ(debug=虫取り)と呼びます。
これがソフトウェアの世界に転用されて「ソフトウェアの不具合部分をチェックして、不具合を取り除くこと」をデバッグと呼びます。
デバッグ作業を行うための道具をデバッガ(debugger)と言います。
デバッガにはソフトウェアデバッガとハードウェアデバッガがあります。
Webブラウジングしているときに、表示するページ内のバグが見つかったときにソフトウェアデバッガを起動しようとする場合があります。
デバッガの操作、デバッグ作業には知識、技術、慣れが必要なので、基本的に「いいえ」でいいと思います。
お礼
アクセスした先に問題があったのですね。自分が悪いのでなくてよかった (-o-)ホッ・・・。 早速チェックボックスをオンに設定します!ありがとうございました。