• ベストアンサー

デルのパソコンを購入しましたが、ドライブがひとつしかありません。そこで

デルのパソコンを購入しましたが、ドライブがひとつしかありません。そこでパーティション分割ソフトparagon10を購入したのですが、「ベーシックハードディスクO。このディスクは移動できないパーティションが含まれています」トエラーメッセージが出て、ドライブが分割できません。 どなたか詳しい方、助けていただけませんか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.7

「エクスプレスリサイズで、Cドライブの前に空きができないように、サイズを縮小して >ドライブが分割できません。 質問者様のHDDの現状を把握しての回答ではありません、また、現状を、 補足できないようなので、知り得る情報での回答になります。 分割しようとしたので、エラーになったのだと、まず考えました。 それで、分割でなく、縮小(100GBを50GBにする)は、できませんか、です。 また、単に縮小すると、10GBの空き、50GBに縮小、40GBの空き、になると、 縮小した50GBを、前に移動して、縮小した50GB、50GBの空きに、しなければならなくなります。 そのことを、アドバイスしたのです。 出来た50GBの空きに、新しくパーティションを作成すれば、結果的に分割したのと同じになりますよね。 縮小の操作は、paragon10ならば、たとえ基本パーティションでも、拡張パーティションでも、 出来る筈です。 そして、空きの場所を作成して、そこへ、新しくパーティションを作成するのも、出来る筈です。 パーティションの管理は、HDDのMBRにある、デーブルで管理していますが、 サイズが小さいので、また数が4つしかないので、拡張テーブルを作成する必要があるので (拡張パーティションを作ると)3個以下の基本パーティションだけならば、簡単なのですが、 拡張パーティションがあると分割は、面倒なのです。 しかし、縮小は比較的に簡単にできます。 Windowsの機能は、圧縮(縮小)して、空きをつくり、新しくパーティションを作る方法です。 また、1:1にしか分割できないことは、有りません。 方法は、別の機会にします、過去の質問を検索すれば解ります。 HDDの構造を理解していれば、ディスクエデッターで、テーブルを書き換えるだけで、 パーティションを分割でも、結合でも、縮小でも出来ます。 あとバイナリーの計算機も必要ですが。 せっかく、paragon10を購入したのですから、有効に活用してください。

haro2005
質問者

お礼

わかりやすく、詳しくお教えいただきまして誠にありがとうございます。 私の理解度では心もとないのですが、おおよその概要はつかめたように思います。 これを機会にさらに少し勉強してみたいと思います。 改めて御礼申し上げます。

その他の回答 (8)

回答No.9

直接の回答ではなくて恐縮ですが。 パーティションをあえて分けたいと思われたそもそもの理由はなんでしょうか?それが分かればより色々な意見が寄せられるのかなぁ?と思いましたので。バックアップのしやすさ?パフォーマンス? 補足)ハードディスクが壊れる確率よりも、ハードディスクの物理的な問題はないがそもそもWindowsが起動しないという事が頻発していた時代には、国産ビジネスPCのC:とD;を分ける(データはD:に保存する。さすれば、リカバリしてC:がパーになってもD:にある大切なデータは生き残せる)という文化のメリットは確かにあったと思うんですけどね。そんなワケで私もマニアックな方法をとってデルPCをCとDに分けていました。 が、最近は・・・・国産ビジネスPCの、ドライブを2つに分けるのもどうかなぁ?と思うようになりました。気がつきゃCドライブがいっぱいで困り果て、Dドライブがスカスカっていう経験が多いです。(単なる参考情報です)

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.8

>パーティション分割ソフトを買わなくても良かったのですね。がっかりです。 そんなことは有りませんよ。 windowsの機能は、他の回答者様が指摘しているように、 OSを起動している状態で操作できます。 これが利点なのですか、欠点にもなります。 それは、OSが起動中には、移動出来ないものができるのです。 ページファイルとか、ハイパーネーションファイルとかのシステムファイルなのです。 普通の場合は、そのシステムファイルの置かれている場所を、領域の中ごろに配置します。 そのシステムファイルは、起動中は移動することができません。 結果的に、分割は、1:1ぐらいになります。 CDから、LinuxなどのOSを起動した場合は、windowsのシステムファイルも単なるファイルになります。 移動できれば、空き領域を、実際に空いている分、確保出来ますので、1:5などにも分割出来ます。 http://support.microsoft.com/kb/300415/ja http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/hdd_diskpart.html コマンドラインからdiskpartで、パーティションの操作そのものは簡単に出来ますが、 安全に操作できるかとなると、初心者様には、無理です。 結果的に、paragon10を購入は、無駄にはなりません。

haro2005
質問者

お礼

ご親切にいろいろお教えいただき、ありがとうございました。 おかげ様でパラゴンを使って希望とおりの分割ができました。 心よりあつく御礼申し上げます。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.6

:>win7では、ドライブの分割が1:1にしかできないと聞き、ソフトを購入しました。 :>お教えいただいた方法で分割したあと、購入したソフトでドライブの比率を変更することを考えたらいいのでしょうか。  Cドライブを圧縮(サイズ縮小)する前に「ディスクの管理」でハード・ディスクのパーティションの現状を 確認しておきましょう。 例: [DELL Utlity] <- 非表示ドライブ (基本パーティション) [リカバリ領域] <- 非表示ドライブ (基本パーティション) [システム・ドライブ]] <- Cドライブ   (基本パーティション)  例のようなパーテイション構成の場合は、Cドライブを圧縮(サイズ縮小)して他のパーティションを 作成する時は、単一ドライブをの時は基本パーティション、複数ドライブの場合は拡張パーティションを 作成しましょう。  パーティション分割ソフトを使用しなくても、圧縮/割り当て/圧縮を繰り返せば同じことが出来ます。 いずれの方法であっても、一台のハード・ディスクに作成できるパーティションは4つまでです。 従って、割り当てるドライブ数を増やしたいときは最後のパーティションは拡張パーティションとして、 そこに複数の論理ドライブを作成することになります。  

haro2005
質問者

お礼

パーティション分割ソフトを買わなくても良かったのですね。がっかりです。 今後の参考にさせていただきます。 詳しくご指導くださいまして誠にありがとうございました。

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.5

「ベーシックハードディスクO。このディスクは移動できないパーティションが含まれています」 これを素直に解釈すれば、ベーシックハードディスクOは、 ベーシックパーティションではない、 ロジカルパーティションを操作しようとしている。 ですね。 HDDには、4個のベーシックパーティションが作成できます。 5個以上のパーティションを作成する場合は、ロジカルパーティションを1つ以上作成して、その中に複数のロジカルパーティションを作成します。 リカバリー領域などは、BIOSから起動しなければならないので、 ベーシックパーティションになります。 古いOSも、ベーシックパーティションでないと、起動できませんでした。 Windows7は、OS本体をロジカルパーティションに置くことが出来ます。 その場合、ブート領域を、小さなベーシックパーティションを作成して、 そこに置きます。 メーカーによっては、その他に、メンテナンス用のDOS領域を作成して、ツールを置いておく場合があります。 つまり、ベーシックパーティションが3個、ロジカルパーティションが1個、 OSは、ロジカルパーティションにあります(Cドライブ)。 その場合は、Windowsの機能では、初心者には、難しいでしょう。 出来なくはありません。 paragon10を使用したことがありませんが、 おおかたの、パーティション操作ソフトはCDからLinuxなどをブートするか、 再起動時に、OSが起動する前に、実行します。 動作している状態で、操作はできないのは、当然です(設定だけをする)。 paragon10のマニュアルをよく読むことです。 読んで判らない場合は、ソフトのサポートを受けるのが一番、確実です。 まだ、購入したばかりなら、最悪リカバリすればよいのだから。 今、paragon10のHPを見てきました。 エクスプレスリサイズで、Cドライブの前に空きができないように、サイズを縮小して、 空き領域を作成、そこへ、パーティションを作成すれば、いいようです。

haro2005
質問者

お礼

gunma様 HPまで見ていただいたのですね。本当に頭が下がります。ありがとうございます。 私、説明書を読んでも理解できないほど素人なのですが、?翻訳?して教えていただけないでしょうか。 つまり、1)CDから起動する、 2)エクスプレスリサイズで、Cドライブの前に空きができないように、サイズを縮小して、 空き領域を作成、そこへ、パーティションを作成。ということでしょうか。 で、2)の方法ですが、Cドライブしかないように見えてもメンテナンス用のパーテョションが隠れているので、それを広げるという意味なのでしょうか。 「エクスプレスリサイズで、Cドライブの前に空きができないように、サイズを縮小して、 空き領域を作成、そこへ、パーティションを作成」ということについてもう少し解説をお願いできませんでしょうか。 どうか、どうかよろしくお願いします。すがりたい思いです。重ねてよろしくお願いします。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.4

 Windows VISTA/7では、特別なソフトを使用しなくてもドライブの分割が出来ます。 1、デスクトップ公の「コンピュータ」を右クリック -> [コンピュータの管理] 2、[コンピュータの管理] -> [ディスクの管理] 3、[ディスクの管理]でCドライブを右クリック ー> [ボリュームの圧縮] 4、[ボリュームの圧縮]で任意のサイズに圧縮する。 5、Cドライブを圧縮(縮小)して未割当領域として残された領域を「任意のドライブ」に割り当てる。 6、必要に応じてドライブ・レターを変更する。  これらの作業はOSが動作中に完了し、再起動の必要もありません。

haro2005
質問者

お礼

win7では、ドライブの分割が1:1にしかできないと聞き、ソフトを購入しました。 お教えいただいた方法で分割したあと、購入したソフトでドライブの比率を変更することを考えたらいいのでしょうか。 これでいいのかどうかお分かりでしたらお教えください。 ありがとうございました。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.3

せめてPCの品番を書きましょう。 あと、OS再インストールは、マニュアルに記載がありますが、確認しましたか? 機種が分からないのでは、こちらからも何とも言えません。 パーティション分割はOSインストール時が基本で、個人的にはその類のソフトを 信用していません。元々C,Dと二つドライブがあって、DをDとEに分割であれば、 問題無さそうですが、システムが稼働中なのにそのドライブを変更というのは 無理があるんじゃないでしょうか? もしデスクトップで、HDDの増設が可能であれば、そちらを強くお奨めします。

haro2005
質問者

お礼

ノートのStudio 15なんです。すみません。アドバイスありがとうございました。

noname#140925
noname#140925
回答No.2

OS入れ直して、入れ直す際にパーティション分ければ良いのでは?

haro2005
質問者

お礼

ありがとうございます。OSはwin7ですが、はじめからインストールされているもので、やり方がわかりません。OSを入れ直さないかぎり パーティションを分けることはできないのでしょうか。 申し訳ありませんが、もう少し教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • vollgins
  • ベストアンサー率22% (76/336)
回答No.1
haro2005
質問者

お礼

ありがとうございます。しかし初心者の私には自信がありません。すみません。

関連するQ&A