• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性の方に質問です。)

旦那からの離婚申し立てに対して、男性心理を考える

このQ&Aのポイント
  • 現在、旦那からの離婚申し立てで離婚調停中なのですが、離婚協議内容が婚姻中とさほど変わりがありません。
  • 離婚を回避したい私からすればいまいち離婚の目的がはっきりしないので、旦那に率直に聞いてみたところ、'離婚を取り下げることによって、自分自身への気持ちが失せる' '姿を消したくなる'とのことでした。
  • これは単に、わがままなのでしょうか?それとも鬱ぎみなのでしょうか?ただ単に結婚という決まりごとから離れてもっと良い関係が築けるということでしょうか?実際、私が離婚を承諾してから以前と違う話しができるようにもなりましたが、子供も2人いるため実生活はそんなに上手くいかないのも事実です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.1

 良く分からないのですが、離婚をしても同じ屋根の下に住んでいくということでしょうか。それと離婚の理由もいまいちよく分かりません。単にあなた自身にご主人が飽きてきたということでしょうか。  もしそうであるのならば、離婚調停員が離婚を認めるに値しない事由ということになって、結局は不調に終わるのではないかと考えます。ご主人は鬱でもわがままでもなく、まだちゃんとした大人になっていないだけなのでしょうね。うがった言い方をすれば、よほどのマザコンだったのかもしれませんね。  子どもさんが二人いるから生活がうまく行かないというのも(経済的な問題であっても)不思議な話です。つまりは子どもさんがいること自体が離婚の原因に繋がっているのなら、それはそれで非常に身勝手な話しでしかなく、正直あなた方ご夫婦はやはり夫婦である資格や必要性はないのかもしれません。この問題に男性心理云々はあまり関係はないとおもいます。つまるところ男女の区別などない、基本的な人間性の問題だと思います。  この手の男性は本人にいろいろな決断を迫っても無駄かもしれません。元々物事を決めきれない性格のような気がします。案外妻や親という近親者から常に歩む道を示されれば、喜んでそれに従うといったタイプなのかもしれませんね。  とはいえ、せめてお二人が今後良く話し合って、子どもさんたちだけでも責任を持って育て上げる覚悟を持つべきです。  好き勝手を書きましたが、気を悪くされたのならお許しください。

noname#161891
質問者

お礼

補足だけでは"お礼”にカウントされないんですね。 遅くなりましたが、これでお礼の一言とさせていただきます。

noname#161891
質問者

補足

ありがとうございます。 マザコン・・・・ファザコン・・・旦那は9歳の時に母親をなくし、父親には生まれてこの方あったことがありません。憎いといっていますが、離婚をやめることについては大嫌いな父親のような行動をとってしまうと言ってます。(責任放棄) 母親をなくした後、法の裁きによって親戚を転々としたためか、どことなく自分ひとりで生きてきた!みたいな自負があるようですが、おっしゃるとおり他人の軌道に従いたくはないのにそうなってしまうことに苛立ちがあるようです。 ですから今の状態も"弁護士がこういってたから”とかが多いです。 その割には”すべてをコントロールしたい”みたいなことを私の知らないところで望んでいたり。 どちらが本当なのか・・・こちらが振り回される気分です。

その他の回答 (2)

回答No.3

男性ではありませんが… 『同居離婚』の真意は分かりませんが、ご主人は『父親』としての義務は果たしたいのではないでしょうか? あなたと夫婦でいることは『姿を消したくなる』ような気持ちになってしまうけれど、お子さん達の親としてなら、その義務を全うすることで、御自身が経験したような思いをお子さんにはさせなくて済むと願うからではないかと思います。 それがお子さん達のためになるかは分かりませんが、ご主人には必要なことなのかも知れません。 自分は自分の父親とは違う…証のために。 幼稚な発想ではなく、もっと深いものがあってのことかと思います。

noname#161891
質問者

お礼

ありがとうございます。 母親が亡くなるまでの母子家庭で辛かったことは、金銭面。父親がいたらと思うことがあったので、そういう面では子供たちに義務を果たそうとしているようです。 ただ思うのは、冷蔵庫に食べるものがあればOK!屋根がある家にいるからOK!程度で、子供たちの細かい世話は離婚同居で、私がカバー・・・・。 弁護士さんもちょっと首をかしげているのですが、姿を消されるよりはマシかとやむ終えず離婚に承諾している状態です。

  • cpbr
  • ベストアンサー率25% (70/273)
回答No.2

これは男性心理の問題ではないと思います。旦那さん特有の問題で、男であることとは関係ないと思われます。おそらく、旦那さんはお母さんが亡くなってから家族で暮らした経験がないと言っていいと思いますので、自分が家族を持ってもどうしていいかわからず、ただ家族を投げ出したくなった、精神的に家庭から逃げたくなった結果の離婚同居なのではないでしょうか(実は離婚同居という言葉初めて聞きました、家庭内別居の反対みたいですね)。家族との親しい経験がないのだから、旦那さんが自分で考えて、もっと良い関係を築く、というのは無理なような気がします。離婚調停よりカウンセリングの対象ではないでしょうか。

noname#161891
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前。一緒にカウンセラーへ行ったのですが、いま一つ進歩がなく途中で断念しました。 旦那が人の前ではパッと心を閉ざしてしまうため、本人の気持ちを誰も理解できない、アドバイスすらできないのです。 ちょっと常識的にずれていると思っておりましたが、私の方がその矛盾の中で葛藤があり逆に私が精神的に?という訴えを旦那が弁護士にしています。 協議離婚中の最中、既に子供の親権に関して身辺調査が始まっております。 子供のの親権を旦那が要求しておりましたが、それも養育費の支払いを避けるためのような気がします。 プラス、私が離婚を回避を願っておりますので、子供の世話のための離婚同居も旦那にしてみれば一石二鳥。本人は"違う”と言っておりますが。