- ベストアンサー
RAID5をバッテリーのバックアップなしでPC内に内蔵させると…
- RAID5をバッテリーのバックアップなしでPC内に内蔵させると、どのようなリスクがあるのか?
- PCの電源断と同時にRAIDコントローラーの電源も落とされると、どのような問題が生じるのか?
- 現行機に乗り換えた際にドライブとRAIDコントローラーの構成をそのままにすると、RAIDアレーが破壊される可能性があるのか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>・アレーはどうやら壊れていない >・警告音はHDD0のトラブルのせい 今までの質問者様の情報を元にそう判断しました。 >・HDD0を外せば警告音は消える可能性あり >・RAIDBIOSで警告音を消せる 単に外しただけでは消えないと思います。RAIDを構成しているHDDの一つが壊れていて冗長性が失われている状態のままであれば警告はで続けますから。 また、RAIDBIOSで警告音が消せるかどうかは不明です^^; #DELLのHP上にあるガイドとか見ましたが、消す方法に関する記述はなかったんですよね^^; OS上で動作するユーティリティとかならあると思うんですけどね HDDを交換してリビルドを実行したら消えると思いますが… >・現状ですでに読めない場合はデータの再現は絶望的 はい、そうです。 >・ホットスワップ用HDDを繋げられる状態にしたら自動再構築が走るはず >ということですね? >現状HDD0として接続されているんものを外して >ホットスワップHDDを接続するのは危険度がかなり高いのですか? HotSpareというのはRAID構成外の予備のHDDなので、質問者様のように4台のHDDを接続してその4台でRAID5環境にしている場合はHotSpareを設定出来ないです。 またHotSpareは、あくまで事前に設定しておいて正常な状態のアレイ環境のHDDの一つがダメになった時に自動的にリビルドが走るようにする為のもので、質問者様のように既にFAILが発生してからどうこうするものではありません。 今回のケースの手順としては、FAILになっているHDD0を別のHDDに交換して、そのDiskに対してリビルド(ユーザーガイドでは手動再構築)を実行ようになります。 ちょっと気になったのですが… HotSpareの自動再構築と障害発生時の手動再構築を別のもののようにお考えになられているように思われるのですが…。 HotSpareも障害時のHDD交換も事前に搭載してあるかどうかとリビルドに人の手が入るかどうかだけの違いでやっていること(リビルド)は同じです。 >データが読めなかった場合は検討してみるべきでしょうか? データが読めないというのはOSが起動しない場合ですか? OSが起動しないRAIDにリビルドを実行しても意味はないように思えますが… どうしてもOSが起動しないとかの場合、私がするとしたらダメもとでFAILになっているHDD0を強制的にONLINEにします。が、これは本当の最終手段で完全にデータをあきらめた後でする方法なので(本当に完全にデータがパァーになります)お薦めはしませんが^^;
その他の回答 (3)
- chatoran92
- ベストアンサー率60% (48/79)
>駄目なのですね? というか、そんなちょくちょく強制リセットが必要な環境自体が危険という意味で書きました。 まずは、そのフリーズしていると思われる環境の改善が先決だと思います。 #フリーズの原因がOS自体なら整合性が取れていてもOS入れ直しが必要ですしね。 後、バックアップバッテリー自体は電源障害などの急な電源断からデータが守られるということで、フリーズとかで有効かどうかはわからないです^^; で、ここからは現在のRAIDの構成に関しての補足の中に矛盾点があるので、その点について… >0から3まで認識があってその内の0のみが違う表記になっていました >「・ Fail」だったかも知れません。 この状態が見えているのなら >>のHDDのスキャン時にMisma… >スキャンをしてくれません >メッセージの英語が正確には読めないので何ともいえないのですが、 >どうやらアレーが維持できていない模様です。 こういうことにはなりません^^; HDDのスキャンが出来なければRAIDのBIOSでHDD自体が表示されませんし、アレイの構成が維持出来てなければ(そのアレイ構成が正常かどうかは別ですが)FAIL表示にもなりません。FAILはアレイを構成しているドライブの故障という表示ですので。アレイの構成情報がなくなっていれば、おそらく全ドライブがREADY表示なっていると思います。 >ほぼ電源投入直後から甲高いビープ音が鳴り響くので >OSが立ち上がるかはみてないです >立ち上がればUSBHDDにでもデータを移せて無問題になる訳ですよね 警告音は、おそらくRAIDボードがHDDが壊れているよと知らせるための警告音だと思います。 #RAIDのユーティリティで消せると思います。 また、OSが起動するのなら即バックアップが良いでしょうね。 >レイド構成を支配しているPCの活動が止んだら >即座にチェックを開始するようにしておかないと PCの活動が止んだらという意味が不明なのですが…^^; 通常、整合性のチェックはOS上のRAIDユーティリティを使用して行うものであり、PCが停止したら出来ないかと^^; #RAIDBIOSでもチェックは出来ますが、それでもその状態までは起動させないとダメですし >だとするとやはりハウジングなど(というのでしょうか?)に納めるなどして >外付けにした方がベターなのでしょうか? NASみたいな使用ということでしょうか? そうなるとOSはそこから起動せずデータ保存用での使用ということでしたらそれでも良いとは思いますが、あまりRAIDを過信しない方が良いと思いますよ。 確かにドライブ自体は複数ありますが、結局コントローラーは一つなわけでそれが故障したら「ハイそれまで」ってことになることもあります。 個人的には、インターフェイスも複数にしてバックアップを取るのが良いと思ってます。 #例えば、USBHDDをそれぞれ2台とかUSBHDDとNASとかUSBHDDと光学メディアとか また、HDD単体でのNTFSでのフォーマット状態なら汎用性が高いですしインターフェイス部が壊れてもHDDさえ繋ぎかえれば簡単に中を見ることが出来ますしね。 >もし5台目を登録できるボードなら、こういった場合は >5台目を登録したら自己回復してくれるものなのですか? えっと、これは設定でHotSpareに設定すればDisk1台が故障した場合に自動的にリビルドが走ります。 ちなみに、お使いのRAIDボードにもこの設定はありますよ。 お使いのボードの場合、例えば3台のDISKでRAID5を設定して残り1台をHotSpareに設定すれば故障時に自動リビルドが走るはずです。
お礼
度重なるご教示に感謝致します、 内容を拝見して受け取ったことを私なりに咀嚼しますと ・アレーはどうやら壊れていない ・警告音はHDD0のトラブルのせい ・HDD0を外せば警告音は消える可能性あり ・RAIDBIOSで警告音を消せる ・現状ですでに読めない場合はデータの再現は絶望的 ・ホットスワップ用HDDを繋げられる状態にしたら自動再構築が走るはず ということですね? 現状HDD0として接続されているんものを外して ホットスワップHDDを接続するのは危険度がかなり高いのですか? データが読めなかった場合は検討してみるべきでしょうか? 更にご教示をお願い致します。
- chatoran92
- ベストアンサー率60% (48/79)
No.1です >初号機でちょくちょく強制リセットを余儀なくされる場面があったのですが、 >こういった場合はやはり危険なのでしょうか? その場合でしたら、バックアップバッテリーがあっても危険だと思いますよ。 #強制電源断後起動しなくなったというのはよくある話ですし。 >コントローラー視線では、アレーが維持できない状態のようです >ですので現状でのデータ読み出し(当然書き込みも)が出来ない状態にあります。 お使いのRAIDボードって http://support.dell.com/support/edocs/storage/raid/cerc_ata/ja/index.htm これですかね?#LSI Logicの製品かな。 で、現状OSも起動出来ない状態ということでしょうか? であれば、非常に難しい状態であると思います。 ちなみに、新PCに移す前にデータのバックアップなどは取られてますか? 取られてないのなら、データはあきらめた方が良いかもです。 で、今現在起動しないとのことですが、どういうところでどんな表示で止まってますか? また、RAIDのBIOSで各ドライブはどうなっているのでしょうか? 例えば、RAIDのBIOSで0のみがFAILで1~3がONLINであればOSが起動するはずですが、それが起動しないとなると、ファイルの破損などが考えられます。 こうなると、たとえリビルドしてもファイルデータは壊れたままなのでOSを入れなおすしかないかと思います。 後、たとえONLIN状態でもDISKにメディアエラーなどが多ければそのDISKも信用出来ない状態の可能性があります。 また、RAIDのHDDのスキャン時にMismatchの表示で止まっているのならRAID構成情報の不一致が原因なのでこれを解決すれば復旧する可能性はあります。 #ただし、慎重に作業しないとデータはすべてパーになりますのでご注意を >仰るように全データはパリティーなどのことも考えると >残り3台のHDDに全てあると思えるので これが曲者で、定期的に整合性のチェック(Check Consistency)を実施していれば良いのですが、チェックをしてないとDISKのエラーなどで間違ったパリティのままになってリビルドが出来ないこともありますからご注意下さい。 >移植を試みた現行機はhp製のXW8200の恐らく最上位機種(中古なので解りません)だと思います。 確かにRAIDの構成情報はHDDが持っているのでRAIDボードを変えなければRAID構成は引き継がれますが、M/Bなどその他のハードウェアが変わるのでどんな不具合が起こるかわからないのでバックアップを取られてからの方が良かったと思います^^; >5台目を予備HDDとして登録すれば自動復旧の可能性もあるのでしょうか? 仕様上、たぶんダメだと思いますよ^^;
お礼
>その場合でしたら、バックアップ… え! そうなんですか? 数分とまでは言いませんがコンマ数秒維持できれば 取り敢ずは安全な整合性を確保できるのかな? と甘いことを考えてました、 駄目なのですね? じゃあバックアップ用バッテリーを搭載しても 活躍するシーンはあまり見当たらないと思っていいのですか? >これですかね?#LSI Logi… 仰る通りこれだと思います。 >例えば、RAIDのBIOSで0のみがFAILで… まさにこの通りです。 ほぼ電源投入直後から甲高いビープ音が鳴り響くので OSが立ち上がるかはみてないです 立ち上がればUSBHDDにでもデータを移せて無問題になる訳ですよね >RAIDのBIOSで各ド… 今モニターを繋げていないので何ともいえませんが 0から3まで認識があってその内の0のみが違う表記になっていました 「・ Fail」だったかも知れません。 >てないとDISKのエラーなどで間違っ… となると電源を別に確保して レイド構成を支配しているPCの活動が止んだら 即座にチェックを開始するようにしておかないと パリティーミス(というのでしょうか?)が氾濫するようになって 危険性が増すと考えた方かいいのでしょうか? だとするとやはりハウジングなど(というのでしょうか?)に納めるなどして 外付けにした方がベターなのでしょうか? >のHDDのスキャン時にMisma… スキャンをしてくれません メッセージの英語が正確には読めないので何ともいえないのですが、 どうやらアレーが維持できていない模様です。 >仕様上、たぶんダ… もし5台目を登録できるボードなら、こういった場合は 5台目を登録したら自己回復してくれるものなのですか?
- chatoran92
- ベストアンサー率60% (48/79)
>それが作業中でいきなり中断させられたりすると問題ないのですか? 作業中であれば当然問題ありですが、それはRAID組んでないPCでも同じことと思います。 RAIDコントローラーのバックアップバッテリーは本体の急な電源断とかがあった場合、コントローラーに キャッシュされたデータのバックアップという意味合いなので、OSの正常な終了からの電源OFFであればバックアップバッテリーがなくでも問題ないと思いますよ。 OSの異常終了とかならバックアップバッテリーがあった方が安心は出来ますが。 >調べた結果RAID5を構成させていた0から3のHDDの内の0がオフライン化(というのでしょうか?)さ>れていました、 >これってデータを吸い上げられるものなのでしょうか? えっと、0のHDDのデータを吸い上げるってことでしょうか? RAID5の一つのHDDだけからデータを抜くことは出来ないと思います。 というか、文章から考えると残りの2つでOSは起動出来ているように思えるので、起動出来ているの なら0に新しいHDDを繋いでリビルドをすれば問題ないのではないでしょうか? まあ、元々の0のHDDを強制的にオンラインにすることも出来ないこともないですが、万が一があるのでお薦めは出来ませんが。 #後、万が一のためにリビルド前に必要なデータを外付けHDDなどにバックアップされることをお薦めします >またこういった質問をするにはどういった情報を付加した方がいいのでしょうか? 出来れば旧PCの構成、新PCの構成、RAIDボードの型名とかあった方が良いかもです。
お礼
早速のご教示有り難うございます、 グラボをはじめとするシステム機材の変更に伴い OSが立ち上がらない(転ける・凍る)状態が多発したので 初号機でちょくちょく強制リセットを余儀なくされる場面があったのですが、 こういった場合はやはり危険なのでしょうか? 後RAID5のデータ吸い出しのことですが コントローラー視線では、アレーが維持できない状態のようです ですので現状でのデータ読み出し(当然書き込みも)が出来ない状態にあります。 仰るように全データはパリティーなどのことも考えると 残り3台のHDDに全てあると思えるので このアレーを何とか再構築できれば 旧アレー内のデータ吸い出しは出来ると思うのですが、 何分非常に危険な状態な訳で かなりびびってます 一応こんな事態を想定して最大4チャンネルなRAIDコントローラーに対して HDDは当初から同一仕様を6台入手してあるので 1台お釈迦と言うことになっても代替えHDDは直ぐさま用意可能なのですが、 再構築していいのやら… 何回も言いますが凄くびびっています、 ちなみにRAIDコントローラーはDell社製のCERC4チャンネルRAIDコントローラーです これをリオワークス社製のPEN3デュアルマザーに乗せて使ってました。 移植を試みた現行機はhp製のXW8200の恐らく最上位機種(中古なので解りません)だと思います。 P・S・ 一応先には最大4チャンネルと書きましたが 4チャンネル全てに対しマスター接続を行っており、スレーブチャンネルが全く空いています。 公称では最大4チャンネルとのことなので危険を冒さずこのまま使っていたのですが そこはE-IDE RAIDBIOS上でもスレーブとマスターを会わせて最大8台表示する余地があるようです。 (※:使えるかは解りませんが。) 5台目を予備HDDとして登録すれば自動復旧の可能性もあるのでしょうか? 更なるご教示をお待ちしております。
お礼
本当に御指南有り難うご座います、 >としたらダメもとでFAILにな… これ、実は1度やりかけたのですよね… (汗;) 無知というのは本当に怖いですよね、 (^_^;) 数ヶ月から半年くらいの内くらいが減る前までにはリビルドにチャレンジできると思います。 今はちょっと後遺症を引きずっているし、怖いかも。 それまでこのスレッドを開けておけたなら、 結果報告をしますね。