熱心に質問するのは良いのですが、堂々巡りですね。
レイヤー仲間でデジタル一眼使用している人がいたら聞いてみたら良いんじゃないですか?
私が知る限りレイヤーさんはキヤノンを使っている人が多いですね。
そうでない場合にしてもD300Sや7Dクラスは勿体ない気がします。そういうクラスを使用している人は他のジャンルの写真も撮っている可能性があります。
極論を言えば人物中心の所謂ポートレートではボディなんてどうでもいいんです(フルサイズとAPS-Cという違いならどうでも良くはないですが…)。
手ブレ補正にしても一寸前まではキヤノンの独壇場で、後発メーカーはコンデジユーザー取り込みのため必要以上に「手ブレ補正」を強調しているのです。スペックでしかモノの善し悪しを判断しないアホな初心者ユーザーが飛びつきやすい撒き餌ですね。
ナゼ手ブレが発生するのか理解していればポートレートで主に使用する焦点距離程度なら手ブレ補正は必ずしも必要ではないとわかるはずです。
友達にとって貰う場合でもシャッター速度優先で1/250秒以上に設定した上で撮って貰えば手ブレの心配は殆どないはず。事前に自分で確認して露出不足になるようなら感度を上げましょう。
いくら良いボディを買っても使う人が同じならコンデジと変わらない写真しか撮れません。
ようは使いこなし。
買う前に色々悩んでも、買ってから色々悩んだ方が遙かに前向きです。
とりあえずレンズキットに30mmF1.4くらいがあれば良いんじゃないですか?
キヤノンだったら50mmF1.8という激安で値段の割に写りの良いレンズがあります。
グーグルの「Picasaウェブアルバム」で「50mmF1.8」で検索すると色々出ますよ。
ただ、APS-Cで50mmだと全身をフレームに収めるために結構距離をとらないといけないでしょう。でもバストアップとか座りポーズなどでは以外と良い感じ。
ボディに悩むよりレンズで悩みましょう。
とにかく、何でも良いのでまずは買いましょう。
悩むのはそれからでも遅くはありません。
お礼
回答ありがとうございます。 とても勉強になりました!