ベストアンサー リナックスをウインドウズで開く方法を教えてください 2010/05/23 14:41 リナックスをウインドウズで開く方法を教えてください みんなの回答 (9) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bunjii ベストアンサー率43% (3589/8249) 2010/05/26 12:34 回答No.9 WindowsのブートシーケンスでWindowsとLinux(Ubuntu)をデュアルブートする方法を紹介します。 ダウンロードサイト = http://www.ubuntulinux.jp/download Ubuntu 10.04のCDイメージファイルをダウンロードしてインストールCDを作成して下さい。 Windowsを起動した状態でUbuntuのインストールCDを挿入し、メッセージに従ってWindows内にインストールします。(wubi.exeの実行) 再起動しWindowsのブートメニューからUbuntuを選択するとUbuntuのシステムがインストールされます。 一般的なWindowsとLinuxのデュアルブートではブートシーケンスをLinuxのものに置き換えられますが、この方法ではWindowsのみの運用に戻すとき容易にブートシーケンスを復元出来ます。(uninstall-wubi.exeの実行) 質問者 お礼 2010/05/29 09:04 有難う御座います、簡単な方法で解り易く説明を提示して頂き大変スムーズに出来ました。又不可解なことがありましたら投稿させて頂きます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (8) 486HA ベストアンサー率45% (1013/2247) 2010/05/24 12:26 回答No.8 Windows XP/VISTA/7上でlinuxを走らせるには「qemu」を使う方法もありますが、 こちらは「coLinux」と異なって仮想PC的になります。 製品として「vROM」というものもありますが、これなら手軽かもしれません。 http://www.cramworks.com/prod/vrom/index.html 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 qaqa246 ベストアンサー率27% (45/163) 2010/05/24 10:29 回答No.7 >質問された方には荷が重いのでは! http://www.geocities.jp/xmlinux2004/coLinux/colinux.html 対応ディストリビューションだとこれ使うと簡単にインストールできる。 それと「cooLinux導入編」のサイトの情報古すぎて役に立ちません。 特にcoLinuxの設定ファイルの書き方の書式がまったく違う物になっています。 参考サイトの頃はxml形式ですが現在はini形式に変わっています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 486HA ベストアンサー率45% (1013/2247) 2010/05/24 08:04 回答No.6 :>coLinuxを使う。 5/23に最新版(0.77)がりリーズされましたが、質問された方には荷が重いのでは! 「cooLinux導入編」 http://www.si-linux.co.jp/wiki/silinux/index.php?CoLinux%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%C6%B3%C6%FE%CA%D4 「Cooperative Linux」 http://www.colinux.org/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 qaqa246 ベストアンサー率27% (45/163) 2010/05/24 06:54 回答No.5 coLinuxを使う。 Winodwsでネイティブに動くLinux(本来の意味でのLinuxの部分のカーネル)。 だからアプリを開く(起動する)と同じでWindowsのアプリの一つととしてLinuxが起動できます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 486HA ベストアンサー率45% (1013/2247) 2010/05/23 20:05 回答No.4 :>リナックスをウインドウズで開く方法を教えてください どのlinuxのエディションの「何」を http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux どのWindows (95/98/98SE/ME/NT/2000/XP/VISTA/7)で開きたいと言うのですか? 1、Linuxそのものを開きたい、即ちWindows上で起動したいと言うことですか? 著説ですか、仮想的にですか? 2、Linux上のファイルをWindows上で開くと言う意味ですか? 主語、述語を明確に----質問の体をなしていないと思います。 客 何でもできるコンピュータはありませんか。 店員 何にお使いですか? 客: だから、何でもできる....... 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 vaidurya ベストアンサー率45% (2714/5983) 2010/05/23 19:50 回答No.3 "リナックスを開く"の意味がまずわかりません。 Windowsでは、誤った表現がよく使われるので 一つの表現で、目的が特定されないことがあります。 たとえばアイコンをクリックして行なわれる操作は フォルダーアイコンから開く操作と データアイコンからアプリケーションを呼び出してデータを開く操作と アプリケーションアイコンから起動する操作がありますが これらを区別せず、開くという表現が使われることがあります。 Windows関連業界全体が持つ 「説明しないことによって簡単なものに見せかける」という方針が ユーザーを無能にしています。 対して、一般的にリナックスはLinuxというOS自体を指す言葉なので この三種類の操作のどれにも該当しません。 具体的な目的を提示しなければ、的確な判断はできないと言えます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#119957 2010/05/23 18:59 回答No.2 やったことありませんが、 windows7のバーチャルPCにLINUXをインストールすれば、 いちおうは、winwowsでリナックスを開けるようですね。 そんな意味ですよね。 参考URL: http://d.hatena.ne.jp/Schima/20091111/1257943149 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Wr5 ベストアンサー率53% (2173/4061) 2010/05/23 14:56 回答No.1 Linuxでフォーマットされているパーティションを開きたいのでしょうか? ext2またはext3でフォーマットされているのならば、Explore2fs等で。 Linux上でsambaが動作していて、ファイルを見たい。 ならば、Windowsのデスクトップ上の「ネットワークコンピュータ」などのアイコンから見えるかと。 # 適切に設定してあれば…ですが。 Linuxのソースコードを見たい。 でしたら、 http://www.kernel.org/ から取得して、展開して下さい。 http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/main.html のTAR.DLLやBZ2LIB.DLLを使用するモノであれば展開可能です。 # シンボリックリンクは正しくイケないかもしれませんけど。 Linuxにターミナルで接続したい。 ならばTeraTermなどのソフトで接続して下さい。 当然適切に設定されている必要があります。 # ちなみに私はPoderosaを使用。 Linux仮想マシンのイメージを開きたい(起動したい)ならば、 対応する仮想マシンのソフトから開いて下さい。 VMWareやVirtualPCなど…… 上記のどれでもないのでしたら、具体的に質問して下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsその他(Windows) 関連するQ&A Linuxを入れるとウィンドウズが消えてしまいました Vine Linux 4.2を ウィンドウズに入れ、マルチブートにしようとしたのですがLinuxしか立ち上がらなくなりました。 BOOTメニューにはLinuxしかありません。 もうウィンドウズには戻せないんでしょうか? LINUX Windows・・・ LINUXとWindowsを一緒に使いたいのですが・・・ ウィンドウズを消さないとLINUXを入れれないのでしょうか? もしいれれるのなら後から片方を消すということは可能なのでしょうか? リナックスでウインドウズソフト動かしたい ネットで調べたんですけどワインと言うソフトを使いウインドウズソフトを動かしますが難しい説明ばかりでよくわかりませんここで質問します。 リナックス P@xtremeを使っているんですが、このOSを使ってウインドウズソフトを動かしたいです。初心者でも簡単にできる方法はありますか? 動かしたいアプリ 楽天証券マーケットスピードです http://marketspeed.jp/ よろしくおねがいします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム リナックスで、ウィンドウズなみの機能 リナックスで、ウィンドウズなみの機能を持たせられるようになったのはいつごろですか? ネットサーフィン、とか、たとえば、ペイントとか、メディアプレイヤーなど月並みな機能ということですが。vine linuxのバージョンとかはっきりと、何年とか言ってもらえるとありがたいです。 リナックスとウインドーズ共有のドライブ 今、ウインドーズのDドライブにリナックスを入れていますが、リナックスで作ったファイルをウインドーズのCドライブにコピーするコマンドを教えて頂けませんか?確か、cd windowsとかだったと思いますが、正確なコマンドを忘れてしまいました。よろしくお願いします。 Windowsマシンを完全にlinuxマシンに しばらく前に、Vistaを導入したため不要となってしまったWindowsXPマシンがあります。 そのまま置いておいても使用する機会はないので、勉強ということも兼ねてそのPCにlinuxをインストールしたいのです。 ネットでした調べたところ、デュアルブートで二つを共存させる方法などは行き当たったのですが、Windowsマシン完全にlinux化してしまうという方法は見つけることができませんでした。 また、そのマシンのスペックは高くないので仮想環境というのは不可能だと思います。 「Windowsは完全に削除してしまって(またはlinuxをインストールしてからWindowsは完全に削除して)、マシンのOSを入れ替える」 これは可能なことなのでしょうか。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします。 開発はウインドウズかリナックスか? 将来、IT業界のエンジニア、もう少し枠をせばめるならばSI業界で働きたいと思っております。また、WEBエンジニアにも興味があります。 このような興味を持っているのですが、知人に相談したところ、「phpがとっつきやすいので、phpを勉強してみては?」と言われ、プログラミング言語はphpにしました。phpの入門書には、sqliteを最初は使ってみましょう、とあったので、データベースはsqliteになりました。webサーバはよくつかわれているapacheにしました。ここまでは順調だったのですが、問題は、開発はウインドウズかリナックスか、ということです。 LAMPという言葉があるくらいですから、リナックスで開発するものかと思っていましたが、「開発はウインドウズでおこなって、運用をリナックスで行う」という話も耳にしました。いったい、どちらのOSで開発を行ったら良いでしょうか? おそらく、案件によって違ったり、会社によって違ったりすると思うので、一般的な傾向を教えて頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ウインドウズ2000からリナックス(フリー)へ替えたいが・・・。 ウインドウズOSがこれからネットワーク登録必須になる勢いで、違法コピーでOSを手に入れていた(申し訳ありません^^;)としては、とても辛い状況になりました。 そこでフリーOSのリナックスを使おうと思っているんですが、リナックスを使った事がありませんので、想定される問題点などがわかりません。 実際使っている方にお聞きします。 使い勝手は良いですか? リナックス用にしたパソコンを 一度リナックス用にしてしまったパソコンを元のウィンドウズ用に戻す方法をご存じな方おられましたら方法を教えて下さい。 完全にリナックス用にしてしまっているのでウィンドウズのデーターは残っていません。 よろしくお願いします。 LinuxにおけるWindowsフォルダ的なディレクトリは何ですか もし、Windows用ソフトをLinuxに移植するとしてWindowsフォルダを Linuxではどこのディレクトリに置き換えると一番適切でしょうか。 (需要や利用価値などは関係なくあくまでWindowsフォルダに一番近い 役割のディレクトリが知りたいという意味です) プログラムなどが入っているので /bin か /usr/bin や /sbin 辺りでしょうか。 (これらはどちらかというと %programfiles% っぽいですが) ついでに システムフォルダ(%windir%system32 など)とかも 分かると助かります。 リナックスで使っていたハードシスクをウインドウズようにフォーマットしたい これまでターボリナックスを使っていたパソコンを、ウインドウズで使うことになりました。 ウインドウズのセットアップフロッピーでフォーマットしようとしたら、できませんでした。 どうしたら良いのでしょうか。 ウインドウズが使えるようにパーティションを切りなおしたり、フォーマットしたいのですが。 WindowsマシンでLinuxを動かすには? Windows2000をデュアルブートで使っています。 このマシンで、オペレーションの勉強のためにLinuxを動かしたいのですが、良い方法は無いでしょうか? また、適したLinuxなどありましたらご紹介ください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム リナックスについて ウインドウズとリナックスの決定的な違いってなんですか?やっぱり、リナックスも使えたほうがいいのでしょうか?リナックスで何ができますか? LinuxからWindowsへコピーする方法 職場で保守をしている以下のサーバーがあります。 Linux(RedHat) ・・・1台 Windows2012 ・・・1台 Linuxサーバーで毎日ジョブが動き、ダンプファイルを出力しています。 これをWindowsサーバーに自動でコピーする仕組みを設定したいと思っています。 Linuxサーバーは最低限の構成でインストールされている為、Sambaは入っていません。 また、両サーバーは本番稼働中のサーバーなので気軽にインストールすることもできません。 その為、できる限り環境を変えずにLinuxサーバーからWindowsサーバーへファイルを自動コピーする方法を探しています。 何かいい方法はないでしょうか? Windowsはある程度わかるのですが、Linuxは初心者の為、何かヒントをいただけると助かります。 よろしくお願い致します。 linuxからwindowsのレジストリ値の取得方法 こんにちわ。 linux上からwindowsのレジストリ値の取得に苦戦しています・・・。 (windowsの復旧が目的ではありません) やろうとしていることは 「linuxでwindows領域をマウントし、レジストリの値を取得する」 です。 「/WINDOWS/system32/config」フォルダの中にあるレジストリ情報から値を取得したいと考えています。 linux上からwindowsレジストリの 「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run」 の値を参照できれば問題は解決します。 linux上で「regedit」を動かすことができれば解決できるのですが、そのようなツールは発見できませんでした。 linuxにmonoを入れて.NETを動かせる環境を作ってみたのですが、RegistryKeyクラスを使用できないようなのであきらめました。 いくつかアプローチの方法は考えられると思いますが、とりあえずlinux上からレジストリの値を見ることができればそれでOKです。値を変更したりはしません。 【環境】 ・linux:ubuntu9.04 ・windows:XP home edition SP3 windowsとlinuxをデュアルブートしています。 どなたか方法のわかるかたがいらっしゃいましたら、ご解答お願いします。 よろしくお願いします。 ウィンドウズでlinuxのテキストを作成するには? linuxでjavaプログラムを作った。で、このファイルはテキストファイルを読んで動くことになる。このときGNOMEテキストエディタで作ったファイルなら問題ないがウィンドウズのメモ帳でUTF-8で保存しても動きがおかしくなる。ウィンドウズでGNOMEテキストエディタが作成するものとまったく同じものを作りたいがどうしたらいいですか? .htmlをWindows→Linuxに移動 Windowsで作ったホームページをLinuxに移動させて公開したいのですが、 zipに圧縮してブリーフケースなどを使ってLinuxへ移動し、 解凍して表示させようとしたところ、403エラーで表示できません。 何か他に方法はないのでしょうか? FTPソフト(vsftpd)も使ってみたのですがサッパリです。 (ファイルがアップロードされませんでした。) どなたかよろしくお願いします。 WindowsXP Linux Fedora Core5 Apache 2.2.2 WindowsマシンとLinuxマシンでLANを構築 Windowsマシンと複数台のLinuxマシンをネットワークで繋ぎ、 WindowsマシンからsambaでLinuxマシン間のファイル転送を 行いたい考えています。 (例えばLinuxマシン1のファイルをLinuxマシン2へコピーするなど) HubやLANケーブルは揃っているのであとはマシンの設定だけですが 手順や方法を記載したHPはありますでしょうか? また、手順に教えてくだされば大変うれしいです。 ※ネットワークは外部と繋がる必要はありません。マシン内で閉じています。 宜しくお願いします。 ウィンドウズとリナックスを入れています。 ウインドウズの再起動すると、どちらをBOOTするかの選択画面 までもどってしまいます。ウインドウズの再起動のとき 直接ウインドウズを立ち上げるにはどうすればいいですか? 教えてください。 linuxの画面イメージを見たいんです。 今更聞けないシリーズみたいですが、 linuxがどんな画面なのか見て見たいのですが、 どうしたらいいのでしょう。 マックとウィンドウズが異なるように、 linuxの画面(例えば立ち上げたとき)の 画面イメージを見る方法はないでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難う御座います、簡単な方法で解り易く説明を提示して頂き大変スムーズに出来ました。又不可解なことがありましたら投稿させて頂きます