ベストアンサー N700系新幹線の座席(窓側)には、全部電源(コンセント)が備えられて 2010/05/22 13:03 N700系新幹線の座席(窓側)には、全部電源(コンセント)が備えられていますか? また他の車両には、電源備えられていますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー adasnt ベストアンサー率44% (69/154) 2010/05/23 15:23 回答No.2 そのとおりです.それと,各車両最前列と最後列にあります. 700系車両では,各車両最前列と最後列にあります. 複数の人が使う可能性もあるので,二口,三口のソケットか,テーブルタップを 持参すると取り合いにならずにすみますね. 質問者 お礼 2010/05/24 09:36 ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) 99ep ベストアンサー率51% (19/37) 2010/05/22 15:21 回答No.1 >N700系新幹線の座席(窓側)には、全部電源(コンセント)が備えられていますか? 時刻表によると「グリーン車は全席に、普通車は窓側席と最前部・最後部の座席に、モバイル用コンセントを設置しています」 とありますので備えられているでしょう 質問者 お礼 2010/05/22 16:23 ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし交通路線・駅・電車 関連するQ&A 新しい新幹線にはAC電源コンセントが無いのですか? 昨日新幹線に乗りました。スマホを充電しようと座席近くにAC電源のコンセントを探したのですが、見付かりませんでした。 今まで新幹線に乗ったときには、窓際の席の足元の壁にAC電源のコンセントがあったのですが、新しい新幹線車両にはAC電源コンセントが無いのでしょうか? N700系の新幹線のコンセント N700系の窓側についているコンセント。 あれって誰が優先で使えるものなんでしょうか? 窓側の席の人。 早いもの順。 特に決まってない。 窓側に座っているのに席を外した瞬間、隣の人に床に置いていた荷物を動かされ勝手にコンセントを使われていたことがあってめちゃくちゃ不快でした。席に戻っても平然と使ってます。 コンセントを後で使おうと思っていただけに使えず、最悪だった経験があります。 私はコンセントは窓側の人優先で通路側の人が使う場合は窓側の人に断りを入れるっていうのがマナーかな?と勝手に思っていたのですがどうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。 新幹線の座席の電源で調理出来ますか? 新幹線の座席にはAC100Vのコンセントがありますが、その電源を使って調理は出来ますか? 座席のコンセントに電子レンジをつないで食品を加熱したり、電気炊飯器をつないでご飯を炊いたり、電気湯沸かし器をつないでお湯をわかしたり出来ますか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 新幹線の座席 新幹線の座席はどの辺りが快適だと思われますか?車両の一番前?一番後ろ?真ん中辺り?どの辺りが人気ですか?あえて人気のところは避けて空いてそうなところを利用するのもありかなとも思うのですが。2人なんですが3人掛けに窓側から2名っていうのも良いかなと思ってるのですが。空いてたらなのですが。平日昼の利用です。 後、金券ショップなどで購入した指定席の座席指定を頼むのは旅行会社の窓口でも良いのですか?リアルタイムで空席状況が見れるのですか?また、通常の新幹線の乗車券のみを旅行会社で買えるのでしょうか?買えるのなら料金は正規のJRで買うのと同じですか? 窓枠にかからない窓側席(東海道新幹線) ご存知の方教えてください。 GW期間中に新横浜-博多の新幹線(のぞみN700系車両)に乗ります。 3人で乗るので窓側にあたるのは確実ですが、窓枠にかからない席がいいのです。 どうすれば取れますか。 みどりの窓口の係員に言えば、(席が空いていれば)取れるのでしょうか。 新幹線のシートにコンセントはありますか? 東海道新幹線には、山陽新幹線の”ひかりレールスター”のように、 座席番号1番or20番の座席の壁?にコンセントはついてますか? もしついているのであれば、どの新幹線の型(500系とか700系とか)についているのでしょうか? 九州新幹線「さくら」の座席について教えて下さい。 九州新幹線「さくら」の座席について教えて下さい。 新大阪~博多まで新幹線を利用しようかと思うのですが、指定席の2列を大人2人と幼児1人で、2席分で購入する予定です。 新幹線は何度か乗っているのですが、車両によってそれぞれ座席の肘掛の形式が違っていた覚えがあります。N700のグリーン席とひかりレールスターの普通指定席では、2列の座席でも真ん中の肘掛が固定式で上にあがらなくて子供を真ん中に座らせる事が出来なかった様に思います。 N700の普通指定席では肘掛が上に上がって親子3人で横に並んで座れたので良かったのですが。 九州新幹線の「さくら」ではN700車両となっていますが、普通指定席の肘掛はレールスターやN700のグリーン車の様に固定されてしまっている形状でしょうか?N700の様に上に上げられる形でしょうか? 新幹線の座席について 新幹線の窓側座席を指定するのですが、 その際、窓枠の柱が目の前に来ない番号を選びたいのです。 (上りDだとすると座って視界の斜め前に柱がこないように) 何番を取ればよろしいでしょうか? 指定席、グリーンの両方を教えてください また、皆さんでしたらどちらを選びますか? 新幹線の窓側席にあるコンセント 新幹線の普通車には窓際席にコンセントがあります。 通路側の人に貸して欲しい、または無断で使用された場合はどうしますか? 私は新幹線で途中上場することがありますが、かなりの割合で私が指定した窓際席には既に誰かが座っており、備え付けのコンセントで充電しています。 私の席だと言うとどいてはくれますが、コンセントの使用をやめる人はいません笑 私も使いたいので貸してほしい、とお願いしたところ、もう少し待ってほしいと言われました。 すかさず後どのくらい待てばよいかを訊ねると、30分というので仕方なく待つことにしました。 そして30分後、また貸して干欲しい旨を伝えるも無視されてしまいました。 充電ケーブルが足に当たらないようにするため、無理やり変な形に固定していた足がつってしまい、その足がケーブルに絡まり意図ぜず無理やりコンセントからケーブルを抜きました。 通路側の人が使っていた機器がゴンという音とともに床にたたきつけられ、相手は大変怒っていました。 なぜ、コンセントが使いたいなら窓際席をとらないのでしょうか。 私はJRの新婚線の利用規約を読んで理解しろとはいいませんし、JRも直接的な表現でコンセントが窓際席に優先権があるとは述べていません。 ですが、正直窓際席が優先されます。 私が乗車するまではまだよいですが、乗車してきたら席を替わると同時に充電やめるべきではないでしょうか? とても眠い。 新幹線グリーン車両の座席について 新幹線グリーン車両の座席構造について教えてください。 座席と座席の間にある肘を置く部分は、 通常の新幹線指定席のように上げ下げ可能ですか? 新幹線はやぶさ1列目のコンセントの位置 来月、東北&北海道に一人旅をします。 そして、仙台から新青森まで、はやぶさを利用します。 ということで予約したら1列目をGETしました。←窓側端希望出したら勝手に選ばれた。 E5系の座席表見たら、壁にコンセントがあるようですが 1列目はその号車の一番後ろということで、 座席は進行方向を向いていると思うので、 壁のは使えないということでしょうか? まあ、隣が空席であれば、回転して使えばいいとは思いますが、、 あと、多分大丈夫だとは思いますが、 窓側下方のコンセントは使えますでしょうか? 以上、お教えください。 東北新幹線はやてでコンセント 東北新幹線はやてでコンセント 明日盛岡から関東に向かいますが、仕事のため車内でパソコンを使用したいのです。 東京から在来線に乗り換えるので、バッテリー切れを考慮して、新幹線ではバッテリーを使わずコンセントに接続したいと思っています。 はやてではいくつかの車両でコンセント付きのものがありますが、それってはやて何号かわかりますか? コンセントが使えるのであればやまびこでも構いませんので、東北新幹線でコンセントが使える車両をみつける方法をご教授下さい。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 新幹線 AC電源の取れる電車に乗りたい のぞみに指定席窓側で乗りましたが、コンセント無し車両でした。 席を取る段階でコンセント付きか否か判別する方法はあるのでしょうか? 新幹線の座席などについて 10月の平日に広島から東京に 新幹線でいこうと思っているのですが 女(高校生)1人で乗ります。 旅行の際、新幹線をよく利用するので 慣れている方だとは思いますが 1人で乗るのは初めてです。 「のぞみ」で行くつもりですが 指定席と自由席どっちが良いですか? またオススメの座席ってありますか? (たとえば窓側、通路側など) 出張中のサラリーマンの方などは お酒を飲んで酔っ払っていたり 新聞を広げて読んだりで あまり良いイメージが無いので 出来るだけ隣は誰もいないか、女性が良いです。 ちなみに荷物はスーツケース1つと 貴重品を入れた小さいバックくらいです。 【英語】空港で「窓側の座席をお願いします」を英語で 【英語】空港で「窓側の座席をお願いします」を英語で教えてください。 東海道新幹線700系グリーン車のコンセント 東海道新幹線の700系(Nではありません)のグリーン車のコンセントについて、webで調べたところ、「ある」「ない」「一部車両にはない」の様にバラバラの情報が見られます。 「一部車両」であれば、「ある」「ない」両方の情報が共存することも納得なので、「一部車両(製造時期?)によって、ある場合も、無い場合もある」のではないかと理解しましたが、実際そうなのでしょうか? そうだとして、実際問題、自分が予約しようとする列車にコンセントがあるか、無いか、事前に(予約時に)知る方法はありますでしょうか?(←ここが一番知りたいところ) 通常、エクスプレス予約を利用しているので、窓口の駅員さんに尋ねる、というのは、なるべく避けたいところです。 宜しくお願い致します。 新幹線の座席の順について 仕事関係の出張で、新幹線のチケットを購入しました。 4人分で、(1)は最年長のお偉いさん、(2)、(3)は同期の同僚、(4)はこの中の最年少の若手です。 この中では誰も苦手意識はなく、仲は良いと思います。 座席を自動券売機で指定したところ、窓側からA、B、Cの3座席と、Dという配分で発券されていました(座席は選べませんでした)。 この場合、一般的には(1)~(4)はどの席に座るようにチケットを配ればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。 東海道新幹線えきねっと申し込みの窓側E席について えきねっとで事前受付をしようと思っています。 東海道新幹線の座席選択で ・窓側に限定する ・通路側に選択する ・列(A・B・C・・・)とあり A・B・C・D・E・F を選択できるのですが 東海道新幹線はA席からE席までしかないと思うのですが 二人席の窓側を申し込みたいので E席で申し込むのだと思うのですが F席が一番窓側になるのかな??と少し疑問が残ります。 東海道新幹線 二人席の窓側をとるには E席でいいのでしょうか? F席という理由がよくわからないのです 分かる方がいましたら教えてください よろしくお願いいたします。 新幹線N700の車椅子が乗れる車両について 新幹線N700系で、車椅子のまま乗れる車両が11号車ということまではわかったのですが、座席番号がわかりません。 下り方向側でしょうか?それとも上り方向側にあるのでしょうか? 以前、みどりの窓口で聞いたのですが障害者用の車両のことを窓口の方がよく知らなかったようで、とても手間がかかったので前もって調べたいと思っています。 詳しい方教えてください。 お願いいたします。 新しい新幹線、N700についてです。 新しい新幹線、N700についてです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AN700%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A 上は、ホームページのウィキペディアで「新幹線N700系電車」について調べた結果です。 文章を読んでいくと、「東海道・山陽新幹線の第五世代の車両、および九州新幹線の第二世代の車両」 と書いてありました。N700は、九州新幹線としても走るんですか? また、もし走るのであれば、その名前は、「さくら」ですか?それとも何ですか? そしてさらに、「東海旅客鉄道(JR東海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)によって共同開発された」という文もありますが、ということはN700の運転士はJR東海の人でもあり、また、JR西日本の人でもあるということですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 交通 道路・高速道路路線・駅・電車空港・飛行機港・船舶・フェリーその他(交通) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。