• ベストアンサー

なぜおならが出る人と、でない人がいるんでしょうか?

なぜおならが出る人と、でない人がいるんでしょうか? それで出る人はなぜ出るんですか?でなくする方法はあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119485
noname#119485
回答No.3

 食べたものや、腸内細菌の状態によって、発生するガスに違いが出ます。それを腸管が吸収するのですが、腸管の機能が低下していれば吸収しきれず、体外へ直接排出することになります。有害なガスであれば、腸管の機能を低下させるので、当然そうなります。腸の機能が正常になれば、出にくくなります。腸内で発生したガスを順調に吸収処理するから、直接排出しなくてもよいので。バランスのよい食事をすると、有害ガスの発生は減少し、たとえ出ても臭わないガスとなります。腸の機能を直接的に正常化することも可能ではありますが、現代医学とは対立する理論なので。

その他の回答 (2)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>なぜおならが出る人と、でない人がいるんでしょうか?       ↓ 素人知識&耳情報であり、医学的に正確かどうかは分かりませんが・・・ ◇出る人(自覚して出す人)、出ない人(無意識に出してるor隠れて出してる人)の違いだと思います。 ◇平均して成人なら1日に7~8回は→おならは出ています。 それが、意識的に出る&出すものと、睡眠中や運動の中で、無意識に出たり、身体の中に吸収されてしまうかの違い<おなら・ゲップ:ガス>です。 ◇食べ物・食事の仕方・腸の働き・便秘との関連・生活習慣や環境(欧米の場合は、比較的おならは健康のバロメーターで平気だが、ゲップはマナー&エチケット違反とされる)スポーツの習慣とかおならを容認されるかんきょうかか恥ずかしいと我慢するか等で、自覚と他人の見方は変わると思います。 出ない人はいないと思いますが、場所や回数や音量臭度は多少はコントロール化のだと思います。 健康の為に無理なくの範囲内で・・・ ◇便秘を直す。 ◇スポーツ【腹筋運動】を行う。 ◇よく噛み、消化の良い物を中心に。 ◇炭酸系の飲料のがぶ飲みは避ける。 ◇トイレでの放出の習慣化 ◇臭わない、小まめな放出を場所を考えて自然に・・・ その他、おならの効用を信じ、気にせず【周囲に失礼・不快にさせない範囲で】 屁をひると、「腹が減って、気が晴れて、尻の埃がみな取れる」と、あっけらかんと 健康のバロメーター、「今日も元気だ屁の音色」と、自分に言い聞かせ「ガスは溜めない、ストレスも溜めない、溜めるのは信用と預金」。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.1

腸の中にたまるガスのほとんどは、口や鼻から入ります。 モノを食べた時に空気も一緒に飲み込むことによって、ゲップとなったりオナラの元として、腸に送られていったりします。 あとは、腸内の微生物によって作られるガスや残った便の腐敗ガスということです。 ですから、オナラが出やすい人はもしかしたら、ガツガツ急いで食べることで、空気も多く取り込んでいるかも知れません。 便秘気味の人も便が常に溜まっている状態ですから、悪いガスが出てお腹が張ってきます。 当然、微生物の働きが活発な人も出やすいでしょうね。

関連するQ&A