悪口を言うときの心理は自分の思うようにしてくれないときにの表現です
他人の思うように動くことはすごく疲れます
それを続けていると当たり前に成ってきてますます疲れます
10言うとおりにして、たったひとつイヤなことをすればそのイヤなことが目立ちます
「そんな人だったのー」です
逆に10イヤなことをして、ひとつ良いことをすればその良いことが目立つものです
「ホントは良いひとだったのねー」です
「貴方は良い人ですね」と言われたら自分は不幸だということです
悪口を言われたら喜ぶべきです
逆にほめてくるような人は用心が必要なのです
悪口だい歓迎であります
前回答者のおおせのとーりで
気にしないでほーっときます
むし・ムシ・虫・でんでん虫て゜無視ーーー
他人の気まぐれになんかに振り回されてクヨクヨしないで楽しくです
お礼
笑いました(笑)回答ありがとうございます(笑) 今日コンビニに停めておいた私の自転車のカゴに、見覚えのない菓子パンのゴミが捨ててあったんです!やってる方はふざけ半分でやったのかもしれませんが、悔しかったです。 でもポイ捨ても他人の気まぐれに類されるんだろう・ここで私が振り回されていつまでも暗い気分でいれば、きっとそれはそのゴミを私が捨てることより疲れるだろうと、この回答を見て感じました。