- 締切済み
IEEE1394(DV機器)経由でMPEG-2形式の動画に直接保存でき
IEEE1394(DV機器)経由でMPEG-2形式の動画に直接保存できるソフトを探しています。 手元にIEEE1394経由のアナログキャプチャユニット(SONY メディアコンバーター DVMC-DA2)が あるのですが、これを通して、できるだけ簡単にアナログ素材の映像を取り込みながら MPEG-2形式の動画に直接変換して保存できるソフトを探しています。 (現在は、Uleadの VideoStudio7se を使っています。) 希望としては、 ・できればフリーソフト (フリーでは存在しないなら、市販でも。) ・DV形式AVIへの出力ではなく、MPEG-2形式へ直接エンコードしながら保存したい ・MPEG-2の設定を微調整できる (各種レートやコーデックなどの微調整をしたい) ・保存先としてネットワークドライブを指定可能 ・できるだけ簡単な操作 (できれば取り込み機能にのみ特化したシンプルな操作がいいです。) ・タイマーでの取り込み開始・取り込み終了の制御ができる (無人運転(取り込み)ができるように開始・終了制御ができるといいです。) というようなソフトがあればうれしいです。 (すべての条件が満たされるようなものはないと思いますが・・・。) (一応 Areal61 と ふぬああ は試してみましたが、どちらもMPEGへの直接取り込みは しないようですね・・・。 また、Windows ムービーメーカーは、WMV形式出力しかしてくれませんでした。) ご存知の方、ぜひ教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3032)
ANO.1です。 DVMC-DA2を使用するというのは必須条件なのでしょうか? これを通すので出力がDV形式になることが避けられず、ということはリアルタイムのDV->MPEG2変換が必要になるけれど、そんなソフトは見当たらない、、、。 しかもDV形式の圧縮はMotion-Jpegベースなので、 アナログ入力->Motion-Jpeg->MPEG2 という2回のデータ変換が必要で画質も落ちる。 ということを考えあわせると、DVMC-DA2を使うメリットが無いように思います。 参考URLのUSBキャプチャケーブル等を使うというのではだめですか?
VideoStudioのキャプチャーでMPEG2指定では不都合があるのでしょうか。 当方はUlead VideoStudio 7 with Video Converterという機器をノートに挿して使っていますけど、HDD容量が20GBしかないのでMPEG2で取り込み、編集後ビットレートを変えないようにしてオーサリングしています。
お礼
情報ありがとうございます。 VideoStudioでのMPEG-2キャプチャ機能そのものには不都合無いのですが、 VideoStudio自体の操作方法・操作性に面倒さを感じています。 (VideoStudioは、素材のキャプチャ→編集→オーサリング(再エンコード)の 一連の流れで処理を完結させるソフトなので。 編集とオーサリングの機能は、別ソフトで行うので、とりあえずいらないのです。 VideoStudioのキャプチャ部のみなソフトが欲しい、というのが正直なところです。) そういう意味では、「Area61 DVビデオキャプチャ」 とか、 ラトック製IEEE1394ボードの付属ツール「FwUty」といった DVキャプチャ専用ソフトが、MPEG-2への直接出力に対応してくれれば、 それが一番ありがたい、という感じです。 (「Windows MovieMaker」もDVキャプチャに対応しますが、 こちらはWMV出力が主体ですし。 どれも帯に短くタスキに長く です・・・。)
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3032)
条件を満たすソフトを知っているわけではないので、別の方法の提案ですが、、、 素材がアナログでMPEG-2にするという条件であれば、私ならHDDレコーダーに入力して録画、ネットワークなりDVDなりを経由してパソコンに持っていくという方法を使います。 少しならビットレートの調整も可能ですし、何といってもお手軽です。 一応こんな方法もあるということで。
お礼
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。。。 なのですが。 当方で利用している環境・機器を明記していなかったので仕方ないのですが、 こちらの想定は、 ・何らかの機器を通じて、MPEG-2形式の動画データとして、直接PCに取り込む。 ことでして、 ディスクなどのメディアを仲介する方法など、複数の手順を必要とする方法は、 できるだけ除外したいのです。 またHDDレコーダーは所有しておらず、導入の予定もありませんので、 HDDレコーダーを使う方法は最初から想定外なのです。 (PC録画・編集の環境を一通り持っていますので、PCがHDDレコーダーのようなものなのです。 PCへ直接取り込むために、メディアコンバータを用意しています。) 今こちらで用意できている機器は、 ・PC (Quadコア + DVDマルチドライブ + HDD500GB + IEEE1394ポート 、 WinXP-SP3) ・SONY DVMC-DA2 アナログ=DV メディアコンバーター ・民生VHS ビデオデッキ と 民生DVD-RAM対応 DVDレコーダー(HDDなし) ・DLNA対応 ネットワークHDD (ホームサーバー機能付きのNASです。) ・DLNA対応 ネットワークメディアプレーヤー + アナログテレビ ・DLNA対応 液晶テレビ です。 要するに、 アナログ素材の映像を、できるだけメディア/フォーマットの変換回数を減らして、 変換による劣化を抑えつつ、最小限の回数・手順でDLNAで配信・再生できるMPEG-2形式の 動画ファイルにしてからNASに動画ファイルをネットワーク経由で配置して、 ネットワークメディアプレーヤーや液晶テレビで、再生したい、 ということが目的です。 取り込み・変換・配信までを、DVDなどのメディアを介さずにデータで行いたいのです。 最初にアナログ素材を DV-AVI に取り込んで、リニア編集後に MPEG-2 を生成する という方法は以前から使っているのですが、 いかんせん取り込み用のHDD領域を膨大に消費しますし、その後のDV-AVI => MPEG-2への変換に これまた膨大な時間を要するので、他の方法は無いものか、と考えているところです。 (今のところ、ダイレクトにMPEG-2にもっていけないのですが、 ムービーメーカー経由であれば、アナログ => WMV => MPEG-2 という変換経路も 使えそうなので、不満足ながらそういう方法もいろいろと検証中ではあります。)
お礼
こんにちは。 追加情報ありがとうございます。 当方にとっての、DVMC-DA2 を使うことのメリットは、「既存手持ち機器の有効活用」のみです。 ある意味、それ以上でもそれ以下でもありません。 こちらのやりたいことは、できるだけ現状以上に余分なコストを追加することなく アナログ素材をデジタル化し、MPEG-2形式の動画ファイルにすること、だけですから。 そのために、手持ちである DVMC-DA2 を使いたい、といっているだけなんです。 ですから、提示いただいたUSBキャプチャユニット+「VHS to DVD」のセット商品は、 パッケージ購入の追加費用はかかりますが、今回の目的にはとても有効なようです。 特に、「VHS to DVD」はソフトウェアMPEGエンコーダでかつ、開始・終了制御の タイマー機能もあり、取り込みソースはPCが認識するデバイスなら、 1394経由のDVカメラでも、PCI接続のキャプチャカードでも、USB経由の変換ユニットでも、 いずれも問題ないようですから、とてもありがたいです。 このソフトのことを少し調べてみようと思います。 (安く手に入るといいんですが。) どうもありがとうございました。 (ちなみに、DVMC-DA2は、単なるアナログ映像(音声含む)<=>デジタル映像(音声含む)の 相互コンバートユニットでしかなく、いわゆるハードウェアエンコーダではありません。 単にIEEE1394ポートを経由してアナログデータをデジタルデータに変換して、PCに取り込んで くれるだけなのです。 これをDV形式にするのは、実は取り込みに使うソフトウェア側のエンコード機能です。 なので、取り込み側のソフトがMPEG-2エンコード機能を持ってくれれば、当方の要望は 満たされる、ということなんです。 ふぬああ や Area61 にプラグイン追加できるような MPEG-2エンコーダ(コンプレッサ?)はないものでしょうか・・・。あればいいんですが。)