- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AVにこだわりの無い者ですが、ほんとに悩んでます。)
家庭用テレビの選び方と注意点
このQ&Aのポイント
- AVにこだわりの無い者ですが、ほんとに悩んでます。現在、Panaの32型HDブラウン管でハイビジョン放送見ているのですが、家族の要望があり、より大画面にしたいと考えています。
- 部屋は8畳、視聴距離は50cmから3m、というのもHDブラウン管はとても精細に映るためもっと良く見たいという欲求にかられどんどん画面に近づいて見てしまいます。例えば46型にした場合、映像が伸ばされて粗くぼけぼけになり、家族から映りがが悪くなったと批判されないかと考えています。SD画質のアニメも子供がよく見ます。
- どのサイズであれば、精細感にがっかりすること無く、大画面を楽しめるのでしょうか?このような経験がある方がいらっしゃれば、ご助言お願いします。機種、サイズを提案して頂けると助かります。量販店で見ても、自宅と明るさ、距離感が違うためよくわかりません。プラズマ、液晶にこだわりはありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- ahiruchans
- ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。ご助言を元に電気量販店をまわり、 最終的にBRAVIAの40NX800に決めました。 50センチ程離れて見た時の精細感は、やはり42型までだと感じました。 また、HDブラウン管になれているからかもしれませんが、ノングレアよりも クリアパネルの方が見た目に近い発色であると感じました。 その結果、42RE1と40NX800が残ったのですが、発色とデザインでBRAVIAになりました。 届くのが楽しみです。アドバイスありがとうございました。