ゲーム開発について
ゲーム業界の大手企業には任天堂やソニーなどがありますが、世界を代表する大手企業が企画・販売・宣伝などをして、小規模なゲーム会社に開発を依頼して発売する・・・・・といった話をネット上で聞いたことがあります。ここでいくつかの疑問があります。
任天堂は連結社員数が3000人を超えていますから、十分ゲームは作れるのではないでしょうか?(まぁ、社員全員がゲームソフト開発者ではないので、わかりませんが)
それに、任天堂にとっても、より多くの収入が得られるのではないでしょうか?
任天堂で有名なあのマリオのソフトも他のゲーム会社が開発していますよね。
「伝説のスタフィー」シリーズはトーセのホームページに任天堂と共同開発と書いてありましたが。
そうやって考えると将来、大手ゲーム会社にはハード開発者や営業の社員しかいなくなるのではないでしょうか。
皆さんはどう思われますか?
宜しくお願いします。
長々と失礼しました。