希望を持たないと生きていけないので、希望だけはなくさないそうに
しています。。。
どんな希望かといいますと、一度底辺までトコトン落ちていくべきかと
思います。失って初めて、今のありがたみをかみ締めてほしいですね。
後は最終的な手段として、クーデターでもありだと思います。
現実味を帯びてませんが、年金問題などクーデターが起こってもおか
しくないレベルかと感じています。
取り締まる側に都合のいい法律しかないので、上にいるものが甘い汁
を吸い続けてていくシステムは恒久的に続くでしょう。
自民はもちろん、これは民主になっても、どの政党になっても変わりません。
政治家が国を動かしているわけではないので、いい意味でも悪い意味でも
有能な官僚がいる限り、日本の惰性は続くかと思います。
これはもう国民性ですかね。江戸時代から続く悪政です。
幕末期に、ペリー来航で騒ぎましたら、本来は世間が思っている以上に
冷静だったようです。黒船も初めてきたわけじゃなかったですし。
幕府にも、オランダなどから、「アメリカが開国要求をしてくるぞ」と忠言
したにもかかわらず、首脳会議で出た結論が「いや、多分こないだろう」
という結果でした。国を預かる首脳会議の結果がこれですw
また、ペリーが一度引き返し、「来年くるからそれまで準備をしとくように」
との内容にも、「アメリカ人はウソツキだから大丈夫」と、ほとんど対策を
しなかったようです。(対策をしたのは、首脳陣ではなく、その配下の者
たちが自主的に行い、首脳を動かした)
そんな腑抜け幕府を打ち壊し、新しい日本を作った明治維新も、世の中
が安定しだしたら、談合、横領、賄賂、などで私服を肥やした人物がいか
に多かったことか。。。
企業などでも、責任者が責任をとらず、現場の責任者に罪をなすりつける
ケースがほとんどです。いけしゃあしゃあと「勝手にやったこと」「私は
知らなかった」など、120%ウソだと分かることを平然と口に出す。マスコミ
も圧力がかかれば、大きく報道することなくスルー。
もう、日本のお国柄としか思えません。
ここまできたら、アメリカと心中するしかないのでしょうか。
本来なら、アジアを1つにまとめて、アメリカの介入を拒むべき
でしょうが、アジアには日本以上に保身に、自分だけよければ
よい、という主義の国が多いので、EUみたいになるのは難しい
かもしれませんね。
アメリカの手のひらの元、アジアを1つにまとようとする動きが
今後は大きくなると思います。
アメリカはアジアという州を持てるように圧力をかけ、中国は
独立、日本と韓国はどっちつかず(むしろアメリカになびく)
アラブ諸国はオイルつながりと、反米に別れ、混沌としたアジア
情勢になるかと思われます。
お礼
ありがとうございます。 >神は自らをたすくる者をたすくと言 ったかたはどなたなのでしょうか? >次々に何かが生まれると思います。 >人類の未来は明るいです。 新自由主義問題と、市場原理主義問題と、格差問題と、年金問題と、高齢者難問問題は、解決できるのでしょうか?