- ベストアンサー
転職して3日目の仕事で注意を受けました
- 転職して3日目の仕事で、自分勝手な判断や挨拶の仕方に注意を受けました。
- 話題作りや溶け込みを意識していたが、全て裏目に出て注意を受けました。
- 注意を受けてしまい、本採用の可能性に不安を抱いています。どうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文面を見た限り、No.3、No.5さんに同感。 それ、バカ会社のバカ上司のパワハラですよ。 自分の職場経験から、直感的にそのパターンかと。 1.そんな会社 仮採用のうちにとっととやめる 2.それでも居たいと思うのなら、できない人のフリをしてしたでに出る。 仕事を覚え自分がその場に必要な人になるまで耐える。 このタイプの上司には、仕事ができるできないよりも、 甘え上手なタイプっているでしょ?そういう人の方がうまくやっていける。 可愛がられるように振る舞いましょう。 居たいなら自分を変える必要がありますね。 ・・・個人的には、まだ幸い仮採用だから、やめちゃったほうがいいと思うけどね。 ねじ曲がってる上司の下って、かなりストレス溜まるよ。 ただそれでもめげずに頑張ってる人には、強く魅力的なオーラも出ます(先輩がそうだった) 乗り越えれば、自信もつきます(私は寿退社するまで耐えて、最後には上司に認めてもらった) この会社を選択した場合、たぶん戦いの日々になるので覚悟しましょう。
その他の回答 (7)
- stamkm
- ベストアンサー率25% (71/280)
新しい環境に溶け込むにはある程度の時間を要します。 ちょっと焦りすぎの急ぎすぎだったかもしれませんね。 あなたの早く溶け込んで本採用につなげたいという気持ちはよくわかりますが 面接内容の書類について口出したり、監査がどうこうとか 新入りが気にしなくてもいい様なことを質問するのは 相手としては「なんだこいつ?」って思うんでしょう。 仕事面でも、まだ3日なのにもう仕事が完璧ですのような感じを出したり 知ったかぶりのような態度でいたりするのも あまりいい印象を受けません。 仕事が早い人が仕事ができる人とは限りません。 とにかく仕事の質です。あまりにも遅いのもNGですが、 すこしペースを落としてでも丁寧なミスがない仕事を心がけるといいと思います。 実際に呼び出すという事は、あなたのした何かが相手を怒らせたのでしょう。 「勝手にやるな」からは あなたの仕事にミスがあった、 先走って仕事するとミスが多いから、注意しただけなのか、 勝手に突っ走る人が以前いてとんでもないミスをして懲りているのか 真意はわかりませんが、そういう方針の上司であるという事が分かったと思います。 とにかくまずは、ひたすら下手に出て、仕事を丁寧にミスなくこなしていく。 少しずつ、信頼を得ていくしかありません。 あとじっくり人間観察されるといいと思います。 だいたい会社の内部が分かってきたら少しずつ 輪に入っていくしかありません。 もう目をつけられてるようですから、ここからのミスは致命的になります。 十分注意して仕事をこなしていってください。 焦ったり、悩んだりしてると必ずミスが発生するもんです。 クヨクヨするより、(例えが悪いですが)この程度の会社、こちらから辞めてやるくらいの強い気持ちを持って 毎日過ごされると良いと思います。 何かしらの参考になれば、幸いです。頑張ってください。
- bbkuma
- ベストアンサー率25% (115/449)
こんにちは。 No.5様の意見と同意見です。 女の職場の嫌な部分が大の様ですね。 この職場でがんばっていこうという気持ちがあるのなら、仕事の能力云々よりも人間関係に気を配った方が良いと思います。 >主任には「あなたは仕事が出来るのは分かる。私たちがしている事がもどかしいんでしょう」 と、言われてしまいました。 仕事ができてやる気のある質問者様には辛いかも知れませんが、当分はバカで物覚えの悪い新人のフリをした方がよいでしょう。 わかりきった仕事をする場合でも、いちいちお伺いと確認をとりましょう。 「これは、こうするのでしたね。すればいいですか?」 気を利かせてしておくのではなく、面倒でも上司に確認をとってからした方がいいですよ。 日常会話でも、しばらくは自分から話題をふるのではなく、聞き役に徹しましょう。聞かれたことだけ答えましょう。当分はおとなしくしといた方がいいと思います。 田舎の近所付き合いみたいな人間関係注意点ですが、それに通じる様な職場みたいなので、田舎に嫁に行った人気分で細心の注意が必要だと思います。
- ele_sheep
- ベストアンサー率18% (287/1525)
郷に入れば郷に従え ってことじゃないでしょうか どうやら新しい職場は、上司の指示に従って決められたことを黙々とすることを良しとするようですね。質問者さんの様な、積極的に何かしようとする人は煙たがられるのでしょう。 ほら"能ある鷹は爪を隠す"って言うじゃないですか、とりあえず3ヶ月は職場に溶け込むのに専念されては如何でしょう。余力は自己啓発にでも使いましょう。 早く職場のトップに立ってその変な環境を変えてください、ご健闘をお祈りします。
- fuji3_0418
- ベストアンサー率66% (2/3)
協調性はもちろん大事です。 しかし、仕事が出来ることは評価こそされてもひがまれる筋合いはありません。 外様のくせに生意気だという感情が生まれる気持ちは分かりますが そんな社風で優れた人材が育つ職場とは思えません。 私もNo.3様のように選択肢をあげてみます。 1.社歴に関係なく仕事が出来る人が認められる職場にするように努力する。 かなりバイタリティは必要です。 2.仕事のできない人と足並みをそろえておとなしく馴れ合いで過ごす。 慣れてきてある程度、意見を言えるようになったら少しずつ能力を発揮する。 辞めるのは前向きにいろいろ試してからでもいいと思います。
- beingpeace
- ベストアンサー率19% (203/1025)
考え過ぎです。文面を見る限り、バカ会社のバカ上司ですね、いわゆるパワハラです。 質問者様が選ぶ選択肢は2つです。 1.こんなバカな上司がいる会社は辞める 2.仕事ができるようになったら見返すからなとここは我慢して下手に出る どうせ、こういう上司がいる会社はいつ潰れるか分かりません。 あんまり悩まないことです。
- m1917
- ベストアンサー率29% (51/172)
あなたはきっと学校ではお勉強も出来て先生からも信頼されている良い子だったんでしょうね。 でも学校での「良い子」と社会での「出来る人」は全く違います。 学校では率先して挨拶して先生のお手伝いをしてみんなの嫌がる仕事を引き受けてみんな仲良くするためにリーダーになって・・・というのが「良い子」です。 もちろん、それは人として悪いことではありませんが社会では場合によっては「余計なこと」「大きなお世話」「邪魔なこと」となってしまうのです。 職場の雰囲気やルールも分からないうちに学校時代の良い子振りを発揮すると学校とは逆の評価を受ける恐れた高いですよ。
はっきり申し上げます。 貴方はご自分じゃ意識してない『でしゃばり』なんです。『眼立ちがり屋』なんです。緊張しすぎて言わなくていいことをお話しちゃうんです。 その上、他人の何十倍も『おしゃべり』なんです。 口にチャックを閉めましょう。 話そうとしたら、話し言葉を選ぶためワンクッション置きましょう。 謙虚になる努力をしましょう。 いつも真摯でいましょう。