こんにちは、honiyonです。
使用されているフロッピーディスクドライブはUSB接続でしょうか?
USB接続の場合、フロッピーから起動出来ない可能性があります。
その他の接続のケースの場合においても現在はフロッピーからブートしようという気がパソコンに無いようですので、まずはBIOSの設定でフロッピーから起動するモードをONにする必要があります。
詳しくはノートパソコンのマニュアルを参照してください。
また別の手段では、WindowsからMS-DOSウインドウを開き、そこからフロッピーの中にあるプログラムを実行してやる方法もあります。特に特殊なドライバを必要としていない、また動作が特殊でない(周辺装置の制御をしたり等)場合はこれで大抵はうまくいくと思います。
MS-DOSの操作が分からない場合、
A: [ENTER]
AUTOEXEC.BAT [ENTER]
で動くかなぁ、なんて思います。あくまで予想ですので動かなくても怒らないでくださいね(笑)
ところで、学校のコンピュータはAT/PC互換機でしょうか?FM-TOWNSとかPC-98シリーズとかのプログラムではVAIOで動作しません。
エミュレータを用いて動かす、なんていう方法もありますが...
参考になれば幸いです(..
お礼
丁寧にありがとうございます!しかしよく意味がわからないところがあります。全くパソコンに詳しくないのですみません。。。