ベストアンサー 屋外の電線のところにある光回線用?のケーブルはなぜくるくるとらせん状に 2010/05/05 20:51 屋外の電線のところにある光回線用?のケーブルはなぜくるくるとらせん状にしてあるの? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ymmasayan ベストアンサー率30% (2593/8599) 2010/05/05 21:11 回答No.3 さっきの回答は質問に答えていなかったかもしれません。 電柱のソバでくるくる巻いてあるのは余裕長です。 光ケーブルの素線はガラスですから切れたり折れたりし易いのです。 銅線なら強く引っ張っても大丈夫ですが。 だから光は幹線(太いケーブル)では鋼線やグラスファイバーを入れて張力に 耐えるように作ります。 支線では力が掛らないようにらせん状の支持体で保護しているのです。 螺旋は光ファイバーではありません。螺旋に乗ってゆったりしているのが光ファイバです。 質問者 お礼 2010/05/05 21:29 ありがとうございます^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) o_tooru ベストアンサー率37% (915/2412) 2010/05/05 21:23 回答No.4 こんばんは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、そんなにくるくる巻いてありますか?w 2~5回くらい巻いてあるとしたら、それは何らかの力が加わり引っ張られたときに、力を逃がすためです。 ちなみに、光ファイバーの線は、所々青いテープが巻いてありますのですぐわかります(NTT東日本だけかも)光ファイバーのケーブル自体は、黒い樹脂というかビニールというかに包まれて、比較的太いケーブルの外観があります。敷設するときは、結構大きな木の糸巻きというかリールで運んできて敷設します。 質問者 お礼 2010/05/06 23:35 ありがとうございます^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 osamuy ベストアンサー率42% (1231/2878) 2010/05/05 21:03 回答No.2 726 :名無しさんに接続中…:2007/02/07(水) 23:11:15 ID:Q57aaIhn >>720 普通は光ケーブルに無理な張力が掛からない様 螺旋状にクルクルとカールした線の中を通すように吊る それをしないのなら光ケーブルではない可能性が大きい 以上、以下より抜粋 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:1MbfebMG8R0J:2se.dyndns.org/test/readc.cgi/pc10.2ch.net_isp_1165419658/+%E5%85%89%E5%9B%9E%E7%B7%9A%E7%94%A8%EF%BC%9F%E3%81%AE%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%82%89%E3%81%9B%E3%82%93&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja 質問者 お礼 2010/05/05 21:28 ありがとうございます^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ymmasayan ベストアンサー率30% (2593/8599) 2010/05/05 20:59 回答No.1 将来顧客や電柱の設置位置が変わったときなどのための余裕長です。 光ケーブルは銅線のように簡単につなげませんので。 つなぐためには自動車1台買えるぐらいの機器が必要ですし(昔の話) つなぐと必ず信号の減衰が起こるのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A IV電線の屋外使用について IV電線は屋内用の絶縁電線とのことですが、屋外の電線管にIV電線が入っているのを見かけることがあります。 そこで質問なんですが、IVの屋外使用について電線管に収めた場合は例外となりますか? 電線管の内部は屋内という扱いでしょうか?屋外で露出させてはダメなだけで露出させなければ屋外でも使用できますか? しかし、IVには60℃の温度制約がありますが屋外の電線管で直射日光が照りつけた場合には電線管内の温度は、それを超えることはないのでしょうか? よろしくお願いします。 電線の外側かららせん状に巻きつけてある線は何のため? 電線によっては線のまわりに外側かららせん状に巻きつけて(タイトにではなく緩く)あるものがありますよね?あれは何のためなのでしょうか? 屋外用の電線の名前を知りたい 屋外で長期間、電気を使いたいので電線を張る事を考えています。コードリールでは邪魔になるし、耐久性も考えて空中に張る用にしたいのです。屋外用の電線でちょっと硬いタイプの電線は何て言うのか、教えて下さい。張る距離は100m位で投光機を1つ点ける程度です。お願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム アパートの光回線設備について 全4部屋のアパートに住んでいます。 過去に個人で光回線を契約したことがあり、電線から光ケーブルを引いてもらいました。 解約した際に、「ケーブルは残しますか?いつでも無料で撤去できますから、もしまた契約するときのことを考えたら残しておいても…」と言われ、電線からエアコンのダクトまでのケーブルは残ったままになっています。 先日、アパート全体の光工事というものがありまして、フレッツの光回線がアパート外壁の白い箱まで引かれました。 2つの光ケーブルが引かれしまっていることになるかと思うのですが、個人の光ケーブルの方は撤去してもらって良いのでしょうか? 今後、光回線を契約する場合、個人のケーブルを使うのとアパート用のケーブルを使うのとでは、利用できる会社や速度、料金などに違いはあるのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。 ケーブル回線からeo光へ 現在ケーブル回線でケーブルTV(2台)も契約中です。 以前はフレッツですが電波状況が悪く ケーブル回線にのりかえました。 特に不満があるわけではありませんが、 少しでも安いところにのりかえようかと思っています。 ケーブルTVも全て解約予定です。 ただ、フレッツに不満でのりかえたものなので、 躊躇しています。 候補はeo光ホームタイプ100Mコースで光電話も導入したいと思います。 eo光をお使いになられ、不満はありませんか? 光電話は今までの電話番号を変更することなく 使え、緊急通報も出来るとのことですが、 雑音や回線が切れたりとか、何かデメリットがあれば教えて下さい。 ケーブルテレビと光回線 auのスマートバリューを使って安くしたいので、今度スマートバリューが適用になる業者に 回線を変えようと思っています。 現在OCNのADSL回線を使用していて、それが1Mタイプです。 うちの住まいはマンションで、 NTTの光フレッツは、auスマートバリューが適用されないので除外。 au光は、マンションに回線がきてないため除外。 eo光もマンションに導入されていないため除外。 J:comは入っていました。 なのでJ:com一択となりそうなのですが J:comだとスマートバリュー適用にしようとすると、40M以上の回線と、電話の両方が入っている コースを選ばなければならないようです。 回線の速度は40Mで、後、電話も契約しようと思うんですけど。 J:comってケーブルテレビですよね。 速度は40M。これって NTTの光フレッツやau光などの光回線と比べると、速度は遅いのでしょうか。 光フレッツやau光には入れないけど、回線はやっぱり光のほうがケーブルテレビの回線より 早いのか?と気になりまして。 もちろん、現在がADSLの1Mタイプのため、J:comの40Mはとっても早くなるんでしょうが。 ケーブルテレビと光回線だとやはり光回線のほうが早いのでしょうか。 それとも同じくらい? 今のところJ:comしか選択肢がないので、光と同じくらいだとうれしいのですが。 屋外からの電線の交換 四年ごとにある電気関係の保安(関東電気保安協会)の調査がつい最近来て、屋外から自宅に入る電線の老朽化が指摘されました。 確かに、築30年を経過している住居なので、引き込み電源の電線も古いものでしょう。 そこで、町の業者に交換の依頼をし、見て貰ったところ、うちの現在の電線は古くても、被覆がしっかりしているので、交換の必要はない。最近の電線は耐久年が5,6年とのことで、30年前の電線であったとしても、問題はないので交換する必要はないと言われました。 関東電気保安協会の人と町の業者とどちらの意見を信じればよいのでしょうか。 光回線の基本的なこと はじめまして、光回線について基本的なことを教えてください。 電線からとるのでしょうか電話線からとるのでしょうか。家の前には電力柱も電信柱もあります。 ネットを見ていると光ケーブルは電柱からとか電線からとか書いていますが、それがどちらを指しているのか分かりません。 電気の引き込み線と光回線の引き込み線は何センチ離す必要があるのでしょうか。その距離は縦方向(=上下)あるいは横方向(同じ高さで左右)のどちらでとってもいいものでしょうか。 電気の引き込み線と光回線の引き込み線は同じ電線から引き見込むのでしょうか。であれば高さは同じとなり隔離距離は左右でとることになりますか。 家への引き込み口はそんなに離れていなくてもいいものでしょうか。従って引き込み口ではあまり離れていなくても電線側の分岐接続ポイントがはちんと離れていればいいのでしょうか。 光回線は最寄りの電線?電話線?から直角に分岐接続しなくても引き込むことはできますか。 よろしくお願いします。 なぜLEDのケーブルは螺旋なのか パソコンのケーブルで細いものて2本セットの物の中には http://www.tzone.com/diy/GoodsImages/15/LED-05MB-301025.jpg のように螺旋になっているものが多いですが、2本のケーブルがばらばらにならないようにするため、という理由だけのためにそうなっているのでしょうか? 屋外のVVFケーブルの露出配線 屋外に庭を照明するためにライトを設けていますが、そこへ電線を配線するために、VVFケーブルをライトにつながれています。 私が配線したのではなく、業者が配線したもようです。このように、VVFケーブルを裸で、配線してよいのでしょうか。よろしくおねがいします。下に写真を載せています。 ケーブル回線から変えようと思っています。 こんばんわ 私のパソコンは現在、ケーブル回線を使用しています。 しかし、最近 光に変えたいと思っています。 思ったのですが ケーブルから光に変更した場合 どういったメリット・デメリットがあるのでしょうか。 プロバイダに関してはあまり詳しくないので教えてほしいのです。 よろしくお願いします。 光回線とケーブルインターネット 光回線とケーブルインターネット 現在、家のパソコンを地元のケーブルTV局で契約しています。 (インターネットは契約してますが、テレビは契約してません) 光回線に変えたいのですが、私の住んでいるところでは 光回線が通っておらず(通せない?)光は使えないとのことです。 なので、私の住む地域では多くの世帯が地元のケーブルインターネットを使っています。 おそらくNTTの光回線を導入したら、みんなそちらに行って、 地元のケーブルTV局が危なくなるから通さないのかなーとか思っています。 しかし、これだけ光回線が広まっている中、 全国どの地域でも光回線(NTTフレッツ光など)と、その地域のケーブルTVインターネット が共存していると思います。 そこで質問ですが、 光回線の通っている地域では、どうやってケーブルTV局は(インターネット回線で) 儲けているのですか?? 何か、光回線に似たような商品でも売り出しているんですか? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 光ファイバーの線大丈夫なの? 先日光回線の工事を終了した者です。 想像以上に光ファイバーの線が細くて、屋外で雨風や鳥などによって破損しないのだろうかと心配になりました。めったに破損しないように出来ているのでしょうか? パソコンに繋ぐ細い光の線がそのまま屋外の電線に伝わるんだなあ・・と驚きました。 光について 自宅の2階にも光ファイバーを直接引き込みたいのですが 1階と2階に直接ひきこむことはできますか? 光ファイバーを自宅に引き込む際に 自宅の外に屋外光キャビネットをとりつけますよね。 そこのキャビネット光回線を2つに分岐してもらうというのは可能でしょうか? あるいは、なにか他に方法があるのでしょうか? 結局、架空電線から2本引き込むほうがよいのでしょうか? NTTに繋がらなかったのでお聞きしました。 御願いします。 光ケーブル回線の雷防止対策について PCの雷防止対策を検討しております。 当方インターネット接続環境としては光ケーブル回線を引いております。 光ケーブル回線の雷防止機器を探しておりましたが、検索しても該当機器を見つけることが出来ませんでした。 光ケーブルには雷によるサージは乗ってこないのでしょうか。 光ファイバケーブルの電磁波について 最近住んでいるマンションに光ファイバブロードバンドが導入されました。 VDSL方式といわれるものです。 私が住んでいる部屋は電柱に一番近い角部屋で、電線からマンションへの引き込み電線が我が家の壁面に取り付けられています。 光ファイバケーブルは電磁波の影響を全く受けないそうですが、それ自体が電磁波を放出していることはないのでしょうか? 家では現在ADSLを使用していますが、光導入後、夜になると回線がほとんど繋がらない状態が続いており、壁に取り付けれた光ケーブルの影響なのでは?と思っています。 ADSLに問い合わせるとその可能性が高いとの返答でしたが、導入している光の会社のHPには「光ファイバケーブルは他の機器に影響を及ぼすような電磁波を放出しない」とあり、ならば何がADSLを干渉しているのか???な状態です。 最近電磁波の健康への影響が新聞などで取り沙汰され、家にも小さい子供がいるのでとても心配です。 光ファイバケーブル自体から電磁波の放出はあるのでしょうか? 見識のある方、どうかよろしくお願いします。 LANケーブルと電線の干渉について LANケーブルを電線管に沿って設置しても問題はないものでしょうか? 家庭内LANを導入しようと思っているのですが、 現在ネット回線がある部屋から他の部屋まで およそ50mくらいケーブルを引っ張る必要があります。 他の質問とその回答を見たところ、LANケーブルの構造上は 100mまで減衰しない仕様であることはわかりましたが、 古い家なので天井裏を通せない箇所が多く、 既存の電灯用電線管に這わせてLANケーブルを敷設しようと考えています。 (20m程度) この場合に電線によって干渉が起こり、接続が不安定になるのでは ないかと思うのですが、どうなのでしょうか。 また、ケーブルにはシールドタイプと通常タイプがありますが、 やはりシールドタイプを使用した方がよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。 屋外用LANケーブルについて 屋外を通して離れに有線ケーブルをつなぎたいです。 屋外用(防水)LANケーブルで一番いいものはどんなものがありますか? 宜しくお願いします。 ケーブル回線から光回線に変更がベターか 今はケーブル回線でテレビ、電話、インターネット契約ですが しきりにこのところ nttから光通信回線に変更すると 2ヶ月無料で工事代も今月末までなら0円で 合算すると低料金になるとの 勧誘がありますが 高齢で 速度の速いネットは不要ですが 国際電話を利用するので 今のケーブル+kdd割の使用料と勧誘されてるNTT光一括使用料とでは どちらが利口なのか迷ってますが。。。ちなみに利用料金は kddi国際と携帯で7千円、ケーブルへネットと通話で6千円で合計1万3千円程かかってます。 電話回線、ADSL回線、光ファイバー、CATVなどのケーブルは何処に? ADSLのエリア拡大とか、光ファイバー導入などのニュースを聞くたびに思っていたことがあります。 「毎回毎回工事のために地面を掘り返して大変だなぁ。」 しかし、あるときひらめきました。もしかすると回線は地面の中にはなくて電信柱の電線のどれかなのでは?と。 ぜひ答えが知りたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます^^