- ベストアンサー
屋外の電線のところにある光回線用?のケーブルはなぜくるくるとらせん状に
屋外の電線のところにある光回線用?のケーブルはなぜくるくるとらせん状にしてあるの?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
さっきの回答は質問に答えていなかったかもしれません。 電柱のソバでくるくる巻いてあるのは余裕長です。 光ケーブルの素線はガラスですから切れたり折れたりし易いのです。 銅線なら強く引っ張っても大丈夫ですが。 だから光は幹線(太いケーブル)では鋼線やグラスファイバーを入れて張力に 耐えるように作ります。 支線では力が掛らないようにらせん状の支持体で保護しているのです。 螺旋は光ファイバーではありません。螺旋に乗ってゆったりしているのが光ファイバです。
その他の回答 (3)
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
こんばんは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、そんなにくるくる巻いてありますか?w 2~5回くらい巻いてあるとしたら、それは何らかの力が加わり引っ張られたときに、力を逃がすためです。 ちなみに、光ファイバーの線は、所々青いテープが巻いてありますのですぐわかります(NTT東日本だけかも)光ファイバーのケーブル自体は、黒い樹脂というかビニールというかに包まれて、比較的太いケーブルの外観があります。敷設するときは、結構大きな木の糸巻きというかリールで運んできて敷設します。
お礼
ありがとうございます^^
- osamuy
- ベストアンサー率42% (1231/2878)
726 :名無しさんに接続中…:2007/02/07(水) 23:11:15 ID:Q57aaIhn >>720 普通は光ケーブルに無理な張力が掛からない様 螺旋状にクルクルとカールした線の中を通すように吊る それをしないのなら光ケーブルではない可能性が大きい 以上、以下より抜粋 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:1MbfebMG8R0J:2se.dyndns.org/test/readc.cgi/pc10.2ch.net_isp_1165419658/+%E5%85%89%E5%9B%9E%E7%B7%9A%E7%94%A8%EF%BC%9F%E3%81%AE%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%82%89%E3%81%9B%E3%82%93&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
お礼
ありがとうございます^^
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
将来顧客や電柱の設置位置が変わったときなどのための余裕長です。 光ケーブルは銅線のように簡単につなげませんので。 つなぐためには自動車1台買えるぐらいの機器が必要ですし(昔の話) つなぐと必ず信号の減衰が起こるのです。
お礼
ありがとうございます^^