• ベストアンサー

VICS 光ビーコンユニット

VICS 光ビーコンユニット 下記はWikiからの抜粋です。 「個々の車両に搭載されている光ビーコンユニットが持つID番号を受信するものがある。これは受信したID番号をVICSセンターにて集計、あるID番号が一定区間における実際の通過所要時間を計算し、より正確な渋滞情報として活用するものである。」 これを読むと、車輌側から自分の位置情報を発信する仕掛けがあるようですが、どのような車両がこの機能を持っているのでしょうか? 「光ビーコンユニット」というのは、送信する仕掛けのことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.1

http://www.police.pref.gunma.jp/koutuubu/03kisei/hikari_b.htm 光ビーコンは、受信するものです。VICSとは、また、違います。さらに、今は、G-BOOKのように、各自動車会社が、車全部を管理しているものもあります。 つまり、GPS付の携帯電話みたいな感じです。 まあ、自分が、どこを走ったか、ばれてしまう?と言うことは、ありますが、事故で、エアーバックが開けば、自動で、救急車が来たり、ホテルの予約とか、何でも、オペレーターセンターがやってくれるのが、トヨタ系のカーナビですね。ホンダ系は、通信をホンダ車同士、やりやって、実際の渋滞情報を表示して、渋滞予測より、精度が良いようですね。 実際に、各自動車に、試乗で乗ってみるのが、良いと思います。

参考URL:
http://www.police.pref.gunma.jp/koutuubu/03kisei/hikari_b.htm
candle2007
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

candle2007
質問者

補足

ご提示されたURLでおよそのことがわかりました。 光ビーコンは、VICSystemの一環で、「情報を車両に向けて”送信”する端末」なのですね。 しかし、この説明を見ると送受両方の機能もあるようで、ビーコンは本来、送信機能(マーカー機能)を持つものを指しますから、送受両方出来るものをビーコンと呼ぶのはおかしいような気もします。 (固定端末の機能のうち、受信機能は光ビーコンという定義から除かれるものかもしれません) AMISは、(1)道路情報を提供するもの(道路管理者、都道府県警)、(2)情報を受け取りこれを処理し、車両に提供するもの、また車両からの情報を受け取るもの(両センターおよび道路上に設置された各機器)、(3)情報を受け取りこれを利用するもの(車両)の全体をいうものであり、この中から(1)を除いたものがVICSと呼ばれるもののようですね。 ただし、ユーザー(車両)側から見た場合、自分の車両に搭載している機器がVICSだ、という認識を持っているかもしれませんね。(最も狭義のVICS) こんな考えでよろしいでしょうか? ご回答有難うございました。

その他の回答 (1)

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5926)
回答No.2

光ビーコンユニットについてはここを読んでみてください 基本、クルマ側は「受信」で道路にあるのが送信になります 上級VICS活用ガイド http://www.vics.or.jp/advanced/#step4 >どのような車両がこの機能を持っているのでしょうか? カーナビのオプションで光ビーコンユニットを装着した車両 通常、カーナビに標準装備されているのは「FM VICS」になります

candle2007
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ポイントを差し上げられないですみません。

関連するQ&A