- ベストアンサー
交通事故での慰謝料請求と医療保障期間
6/10の深夜に帰宅途中に信号待ちしていたところ 飲酒運転の車に追突されてしまいました。 怪我の程度は頚椎捻挫で全治3週間という診断でした。事故後2日後に左手に痺れを感じ1週間入院し、現在は通院しております。そろそろ3週間たつのですが いっこうに痛みがなくなりません。 ちょうど会社の仕事も忙しい上に 人事異動の時期で非常に休むことが不安です。現時点で10日休んでます。 事故のせいで家族にもいろいろ負担をかけ 病院への送迎・入院中の着替えの交換、通勤のため駅までの送迎といろいろお金にも 余計な負担がかかっています。 車も治りましたが 事故車に乗りたくなく 同車種をみただけで事故のときの音が頭のなかでなり 買い換えることになりました。 とにかく体を治すことが先決ですが、いつまで医療費を出してもらえるのか?(この先の後遺症にたいして)慰謝料はどの程度請求できるのか?心の痛みや事故のために無駄にした時間は戻らないのでお金で解決するしかないですよね。どうせなら できるかぎりとってやりたい! 自分でいろいろ考えていると 冷静さがなくなるので 良いご指導をおねがいいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。今は体を治すことを優先させようと思います。