- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドクター取得後に学士号を取りたい場合には・・・)
ドクター取得後に学士号を取りたい場合には・・・
このQ&Aのポイント
- ドクター取得後に学士号を取りたい場合には、どこの大学を出たかよりもどこの大学院を出たかが重要視されることがあります。
- しかし、ドクター在籍中に他の大学に編入学することはできず、ドクター取得後に学士編入を考える場合、通信大学やフリーターとして大学に通う方法があります。
- 他の方法があるかどうかはわかりませんが、通信大学やフリーターとして大学に通う方法が一般的な選択肢となるかもしれません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も#1さんの意見に同意なのですが、どうしても、 一流大学の学士を取れば将来にすごく自信になるというのでしたら、 ドクターをとったらアメリカに渡ったらどうでしょうか? とりあえず一流大学のポスドクとして数年働いた後、休職して、 その大学に編入して学士号を取ればいいんじゃないかと思います。 アメリカでは社会人が大学に戻ってトレーニングを受けるのは 結構よくあることみたいなので、障害はないと思います。 場合によっては、WAKIEUさんが有能な研究者で、 ポスドクの間に大きな成果をいくつか発表できれば ポスドクをやりながら大学の単位を取ることについても 案外大目に見てくれるかもしれませんし。 まあ個人的には、同じ苦労をして学位を取るなら MDでもとった方がいいんじゃないかと思いますが・・・
その他の回答 (2)
- cpbr
- ベストアンサー率25% (70/273)
回答No.3
私も、No 1、No2の方と同意見です。あなたの目標が、大学で研究を続けることにあるのなら、何といっても研究実績を積み上げることが大事です。誤解してはいけません。経歴書で一番大事なのは研究実績、つまりあなたの書いた論文です。それが大したことなければ、何大学を出ていようが意味はありません。 それに、履歴書に博士号取得後、再び大学に入学し学士取得と書いてあったら、私なら、変わった人だと思います。なんでまた大学に入ったのと訊かれた場合に、研究のことしか頭にない教授を納得させられるような上手なうそを考えておいてください。
noname#232424
回答No.1
>アカデミックに残る場合でも、採用時に経歴書で見られるのは最終学歴だけで・・・ 学歴へのこだわりに目隠しされて,論文を積み上げて何cmという観点が,あなたには欠落してませんか? 「博士号をとったあとで学士号をとる」という時間で,論文を書いたほうがましだろうと思います。