- 締切済み
お手数ですが、教えてください。
お手数ですが、教えてください。 マークX などのナビで、画面表示の昼夜の切り替えが、ライトのON/OFFと同時に 車外の明るさによって、ライトをONにしていても、昼モードの表示になります。 たとえば、雨などでライトをつけた場合、夜モードでは見にくく、昼モードの方が 見やすいですね。このことに考慮されてるようです。 これって、純正のナビをつけないと出来ない機能でしょうか? 別のナビをつけて、この機能を持たすことは出来るでしょうか? 一般のナビでも、ライトのON/OFFには、対応できるようです。 ご存知の方、ぜひご教示のほど、お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kinketsu
- ベストアンサー率22% (22/97)
回答No.3
noname#214454
回答No.2
- himajin007
- ベストアンサー率36% (212/582)
回答No.1
お礼
みなさん、回答ありがとうございます。 実は、車を乗り換えたのですが、ナビを純正のではなく、汎用のものを付けてしまいました。 ライトのON/OFFに連動するのですが、昼間、雨や高速走行時にライトを点灯すると 画面表示が夜モードになり、見にくいです。 たしか、マークX 純正のナビでは、外部の明るさによって、画面モードが切り替わり 昼間ライトを点灯しても、画面は昼モードのままです。 そのようなセンサー出力が、出てるんでしょうか? 出てるなら、それを利用して、画面の表示切替が出来ないかな?と思ったものですから。 やっぱり純正ナビでないと、無理なんでしょうかねぇ。