- ベストアンサー
モーリスモーリス・ドニの書いた「新伝統主義の定義」(1890年)の
モーリスモーリス・ドニの書いた「新伝統主義の定義」(1890年)の 翻訳内容を読むにはどうすればいいのでしょうか? 翻訳書が出ているのなら教えていただきたいのですが・・・。 ネット検索では画家の関口俊吾(訳)というのがあるようなのですが、 1949年(昭24)に雑誌掲載されたものであり、 今はどうなのかな~? というのがボクの現状です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
モーリスモーリス・ドニの書いた「新伝統主義の定義」(1890年)の 翻訳内容を読むにはどうすればいいのでしょうか? 翻訳書が出ているのなら教えていただきたいのですが・・・。 ネット検索では画家の関口俊吾(訳)というのがあるようなのですが、 1949年(昭24)に雑誌掲載されたものであり、 今はどうなのかな~? というのがボクの現状です。
お礼
詳細な回答に深く感謝します。 モーリス・ドニの解釈によるセザンヌに興味があります。 セザンヌ当人との差異というか、 ドニによる(今となれば歴史的な)誤読に・・・です。 (ドニ側からの)訪問は幾度かあったようなので、 “衣鉢を受け継ぐ”といった傾向はあったかもしれません。 ただまぁ・・・、 まだ、それほどセザンヌが評判となっていない頃の絵画論であり、 (セザンヌ評価における)誤読はないほうが不自然。 むしろセザンヌを利用しての自分たち一派のマニフェストだったのでは、 と思ったりしています。 古書店の紹介・・・助かります。