- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:6月に出産予定で、義兄の結婚式も同月です。)
結婚式と出産予定の両立に関するお祝い金の適切な金額は?
このQ&Aのポイント
- 6月に出産予定で、義兄の結婚式も同月です。義兄からの電話での打診の段階で、すでに自分の欠席の意向は伝えてあり、実際招待状も主人の分しか来ませんでした。自分たちの結婚式の際、勿論、義兄からはお祝い金と贈り物をいただいています。この場合、お祝い金はどのくらい包むのが妥当でしょうか。
- 主人は「連名で包むつもり」と言っていますが、その場合どのくらいの金額が適切でしょうか。地域は、皆東京です。
- ちなみに、すでに義兄夫婦は入籍しており、その際に、わたしたち夫婦でお祝いの贈り物はしています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
アドバイス、有難うございます!参考になります。 お祝いの品はすでに入籍の際送っているので、ここはクリア済みです。 私たちの結婚当時、義兄から幾らお祝い金を頂いたか、当時の記録が残っていないのが手痛いミス(こういうのって、細かく記録取っておくべきですね…!)なのですが、アドバイスを参考に、また主人と相談して決めたいと思います。