- ベストアンサー
ネットショッピングのお見積もりについて
- 商品紹介のためのホームページを立ち上げ、ネットショッピング機能を追加したい
- 現在のサイトには月1万円の管理費がかかっており、別の運営費が発生するため心の準備をしている
- 具体的な金額は分からないが、制作費や管理費の概算金額や必要な運営費についてアドバイスを求めている
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1です。「見積もり金額」について補足、 ネットショッピングに限らず、ITシステムの開発・運用費の見積もり という物は、建物を作ったりするのと違って、正確に積み上げるのは 難しいのですよ。だからそれが、妥当かどうか判断するのもあまり意味が ありません。(あまりにも変のなのは論外ですが...) むしろ、経営的観点から見て、あなたが収益をあげるために、初期投資は いくらぐらいにおさめて、毎月の運用費がいくら以下ならやっていけるか といった点から金額を決めて、その金額で業者にやってもらえるよう 機能や運用サービスの中身を決める段取りをした上で、見積もりを作らせ 契約するのがよいでしょう。この方法だとどうしても入札じゃなく、特命発注 になりがちですが、一般的です。 毎月数百万~数千万円の運用費を払う大企業も普通ですし、自身で全部 こつこつやっている商店主もいます。 ですが、
その他の回答 (3)
- 神崎 渉瑠(@taloo)
- ベストアンサー率44% (1016/2280)
複数の人に見積もりを取ってもらうのがいいと思います。 ショッピングカートの設置(導入費)は、 フリーウェアのショッピングカートのをカスタマイズするだけなら5万から20万円程度。 市販品ならカスタマイズ料に加えてショッピングカートの購入料(30万から50万円程度が主流) オリジナルのものを作るなら、安くて200から300万。 SSLは自分で設定すればSSLキーの購入費が年間1万円から6万円、 代行して貰うならその代行費。 ですから、SSL導入依頼で3万円なら安い方だと思います。 (購入したキーをショッピングカートにインストールしなければ使えません。) 加えて毎月のメンテナンス費用(新商品の登録や、売り切れたら売り切れのメッセージを表示させるとか)、 通販の受付があった場合の代金支払い確認から発送までの手続き等々の人件費。 これは0から数百万まで。 受注確認や発送の連絡(主にメールが使われる)は誰が行うのか、 入金確認を誰がするのか、 商品発送手続きを誰がするのか、 新規登録の時の写真撮影は誰がするのか、 商品の紹介文は誰が考えるのか、 登録作業はだれがするのか、 、、、等々が決まってないと、維持費の見積もりは出せません。 全部自分でやれば維持費(依頼費)は当然0になります。 ショッピングカートだけが通販を受け付ける方法ではありません。 メールフォームを設置して取引は全部メールで確認するなら、 設置費は1万円とか2万円ですみますが、購入・販売手続きに手間がかかると思います。
- american-1
- ベストアンサー率12% (1/8)
こんにちは 初期費用については分かりませんが その後の運用も含めて「とあるSOHOにお願いする」となると掛かるでしょうね。 運用は自分でやるようにしたら如何ですか。 (商品の維持管理(登録したり変更など)やアピール文を書いたりすることなら自分でやるべきです) 現在も「普通のサイトに月1万円の管理費」私から見れば高いと思いますが、それなりの意味のあるサイトなら安いのかも。
お礼
私も本業があるので自分ではなかなか管理が難しくて。。 1万円の管理費の中にはアクセス解析だったりデザイン変更や商品の追加などが含まれています。
- yyr446
- ベストアンサー率65% (870/1330)
お金かけるのもったいないですね。 特に月間管理費とか、運営費とか、SSL利用するだけでも金取られるのですか。 世の中には、無料とか、無料に近いショッピングカートのサービスが ごまんとあるのに...(まあ無料のやつは他の広告が入ったりしますけど) 毎月の、管理だってそんなに大変じゃないし(たとえ業者を使っても結局、 何らかの作業が毎月発生する)、見栄えだって、そこそこのテンプレート みたいなのが幾つも容易されているケースが多いから、そんなにオリジナル 性にこだわらなければ、十分使いやすいページがある。たとえ業者にデザインを 依頼してもすごいページができるとは思えない。.... 業者にやらせるなら、こちらから契約書を作って、損害賠償もふくめて、 がんじがらめにしばって、何かあったら、払った金を取り戻せるようにするべき。
お礼
無料の機能があるのは知ってるのですが、 自分で設置して運用するほどのスキルが無いので困っています。 極端に言えばお金で解決するならそれでもいいのですが カモられたくはないな、と思いまして。 業者と言っても知人なので固い契約書は交わしたくはありません。
お礼
納得させられる回答でした。 どうやら任せっきりになってたようですね。 きちんと打ち合わせをして決めて行こうかと思います。 ありがとうございました。 因に 「ですが、」からは何か続くのでしょうか?