- ベストアンサー
Windowsって?
漠然としていて申し訳ないんですけど、Windowsって一体何物ですか?出来るだけわかりやすく、簡潔に説明していただけると幸いです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学生の頃に教わった言葉で(DOSと呼ばれた頃のとても古いものですが)… パソコン(ハード)は人間の体。 パソコンを動かす為のもの(DOS=Windows)が脳。 ディスプレイが目。 インストールが本を読むこと(真っさらなノートを開いて、文字や絵が書ける様に線や枠を引くとも言われた覚えがあります)。 手足がソフトで、思う通りの処理をする事。 ↑手足はプリンタでもあります。 確かこんな感じで教わりました。 イメージだけでも役に立てば嬉しいですが、いかがでしょうか?
その他の回答 (10)
初期のwindowsは、DOSと言うOSの上で動いていました。) windowsの歴史を↓のURLで見て下さい。
お礼
とても参考になりました。
1、0と1しかない2進数の処理しかできないPCに、人間の命令を理解させるために、人間とPCの間に介在して、命令に応じた必要な処理(入出力・演算・補助記憶装置の割り当て……)をするもの。いわゆるOS。 キーボードやマウスからの命令が画面に表示されるというような単純なことでさえ、OSなしでは不可能。 2、PCとPC(いわゆるネットワーク機能の提供)や、PCと周辺機器(いわゆるドライバの提供)を、一体化させるときにも介在する。 3、Windowsは、出荷当初より、必要最低限のアプリケーションを搭載している。現行品なら、テキスト作成にはノートパッド、簡易タイプだが文書作成にはワードパッド、描画・図形編集にはペイント、Web閲覧にはインターネットエクスプローラ、その他はスタートメニューの「アクセサリ」を参照されたし。
お礼
要点ごとに説明してくれたのでわかりやすかったです。 ありがとうございました。
- saidon
- ベストアンサー率21% (99/459)
今、貴方が使っている物それがOS(Windows)です (MACでしたらすいません、それもOSです)
お礼
Windowsです☆ まぁそれぐらいはわかっているつもりです。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
米国のマイクロソフトが開発した基本ソフト(OS,Operating Systemの和訳)です。 基本ソフトとは、他のソフト(アプリケーション)とは違い、コンピュータの違いを識別し、一定の環境を整えるソフトウェアのこと。 たとえば、CPUがIntelという会社とAMDという会社で違っても、Windowsがあれば、Windows対応と明記されたソフトを使えば動作する場合が多い。また、プリンタが違ってもドライバを入れれば動作する。これは今では当然です。 昔は、そうではなかったのですよ。プリンタはソフトウェアが対応してのプリンタでしたしね。それがWindowsがあることで、Windows対応のハードウェアやソフトを揃え、後は動作に必要なスペックさえ満たせば動くようになった。 Windowsの役割はそこにある。要はハードとソフトウェアの間に立ってハードウェアの違いを埋めて一定の環境をソフトに与えるのが仕事。これがないとソフトは動かない。
お礼
はぅ~(泣) ちょっと難しいです。
- acky
- ベストアンサー率31% (182/583)
パソコンというのは機械ですから、何も知らないわけです。 コンピューターはキーボード等から命令を入力したりして動くわけですが、 その命令を理解するのはタダの機械には無理ですね。で、命令を理解して 実行したりするために必要なのがWindows等のOSと言われるプログラムです。 文字を入力して画面に出力するのもおおまかですけど、命令⇒実行⇒結果 というプロセスが流れます。こういう環境を整えてくれるものがWindowsだと 考えてみてはいかがでしょうか?
お礼
命令をコンピュータに理解させる為にOSという通訳さんをおくわけですか。
- happypoint
- ベストアンサー率36% (521/1422)
こんにちは。 電車にたとえると、このような図式になります。 あなたのパソコン本体(ハード)が、地面だったとします。 普段使っているアプリケーション(たとえばブラウザ・メールソフト)が、電車です。 電車が走るためには、レールが必要ですね。 送電線も必要だし、駅も必要ですね。 そのレールや、送電線や、駅が、Windowsです。
お礼
トラックの次は電車ですか… パソコンの上をソフトが走るためにOSをひくんですね?
- kijineko3
- ベストアンサー率22% (286/1282)
ぶっちゃけて言えば、荷台が空のトラックみたいなものです。 その荷台に色々なモノを積んで運べます。 そして、そのモノの通り運転できます。 そのモノとは、ワープロソフトだったり、表計算ソフト だったり、画像処理ソフトだったり・・・etc ですから、逆に言えばモノだけでは動きません。 このような例えで判りますか・・・?
お礼
ソフトという荷物ををOSというトラックの荷台に乗せて、運転手という名のユーザーが運転するわけですね?
- boss715
- ベストアンサー率50% (301/600)
WindowsはOS(オペレーティングシステム)です。 OSとは基本的にメモリーの管理、入出力の処理、ファイル管理、アプリケーションの実行などを行う物をいいます。WindowsはそれにGUI(グラフィック・ユーザー・インターフェイス)という、アイコンやボタンなどを表示する事によって、使い手が操作しやすくなる機能を持っています。 OSは日々進化していますので、今日では様々な機能をもっていますので、一言で言うのは非常に難しいですね。
お礼
やっぱり難しいですよね。でも今の説明だけでも、簡潔にまとめられていたのでわかりやすかったです。
- PAPA0427
- ベストアンサー率22% (559/2488)
OSです。オペレーティングシステムの略ですね。 MS-DOSというOSがあり。その上でWindows3.1という現在の雛型が出来ました。 Windows95、98、98SE、ME、2000、XPとなります。別系統でNTもあります。 アップル社のOS Xもwindowsシステムと言えばそうでしょう。本来はWindowsシステムはアップルがマッキントッシュというPCで世界初で採用しました。
お礼
世界初だったんですか?知りませんでした。
- juvi
- ベストアンサー率31% (524/1684)
オペレーティングシステム(OS)のひとつで、パソコンを機械として動作させる基本的なシステムの上(正確に言うと「上の上」かな?)に乗っかって、パソコン上でいろいろなプログラムを動作させて、それに従って指示された作業を行って、パソコンを道具として使えるようにする基本的なシステム(プログラム)です。
お礼
少し知識があれば簡単に理解できるのでしょうね。
お礼
最高にわかりやすいです! どうもありがとうございました。