• ベストアンサー

Windows8

Windows8って何?って聞かれた時に上手く簡単に説明できる人教えてください。 あと、オペレーションシステム、ソフトウェアなどパソコン用語を無理やり日本語にしたら何て言えばいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3

あ、ごめん。 オペレーションシステム、ソフトウェアは直訳するのね。 >オペレーションシステム 管理機能かな? ハードウェア(つまりディスプレイやキーボード、HDDやメモリなどのパソコンのパーツですね)を管理するためのものですから。 >ソフトウェア 処理手順書かな? キーボードなどからインプットされたものから計算して、ディスプレイなどに表示させるためのものですね。 大きな意味ではオペレーションシステムもソフトウェアに分類されます。

その他の回答 (3)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

ハードウェアもソフトウェアも、べつにコンピューター用語では無いので… ウェアという言葉は、分類された一部を、総称として呼ぶ時に使う接尾語です。 ハードは固く、ソフトは柔らかい…ですが ハードは物理的なかたちを持つもの、ソフトは柔軟でかたちの無いものという意味でもあります。 会社を例にすれば、支店や社用車、机や棚もハードウェアと言えます。 ソフトウェアは、会社のルールや方針、社内の指導方法といったものも含まれます。 (経済誌などで、そういった使いかたはたまに見られると思います) コンピューターの場合は、ハードウェアは機械そのものを指し ソフトウエアは、ハードウェアの中に入っているソフトウェアのすべてを指しますし Windowsも、デバイスドライバーなども含まれます。 ソフトウェアの中で、アプリケーションソフトウェアやツール、ユーティリティ ガジェット、アプレット、プラグイン、アドオン、さまざまな分類があります。 コンピューターの中には、不具合が無い限り、通常変更されることのないファームウェアもありますが どちらかといえば、ファームウェアもソフトウェアの一種です。 (BIOSやUEFIといったOSの起動にも関わるものがファームウェアの代表例です) Windowsに代表されるOSは、Operation Systemという名称がありますが 会社組織の根幹にあたるものです。 OSにはWindows,MacOSX,FreeBSD,iOS,Android,Linux..... さまざまなものがありますが、OSが違うと同じ所もありますが、違うところもたくさんあります。 これは、株式や合資,合弁などなど、会社の形態の違いにも似ていますし 課長係長システムと、番頭丁稚システムのような違いにも似ています。 「あの会社はブラックだ」と言うように、「Windows7搭載のほうが良い」とも言われますが OSの違いが、全体の評価を決めてしまうことがあるのも似ています。 本質的には、OSは「なにかとなにかを仲介するソフトウェアの集合体」です。 ハードウェアとハードウェア、ハードウェアとアプリケーション、アプリケーションと人 データと人、あるいはHDDにデータを保存したり…すべてはOSが仲介することによって機能しています。 ペンタブレット用のペンを手にしても、OSが無ければ線一本記せません。 人-ペン-デバイスドライバー-OS-アプリケーションソフトという仲介があり、また アプリケーション-OS-デバイスドライバー-モニター アプリケーション-OS-デバイスドライバー-プリンター といった仲介も行われています。 本質的には、OSは裏方で、見えないところで使われるべきものです。 たとえば、ガラケーにOSがあることを体感することはありませんし 地デジテレビやブルーレイレコーダー、ADSLモデム,無線LANルーター,デジカメ,フォトフレーム いろんなコンピューターの中にOS(ただしWindowsではありません)が入っています。 言い換えれば、仲介をするのは、開発者とハードウェアの間でもあり 共通のOSが仲介することで、機器開発のコスト削減にも繋がっています。 アプリケーションも、パソコンにOSが無かった時代に比べれば OSが仲介することで、(比較的)簡単にいろんな機能を実現できるようになりました。 その点を踏まえてWindows8は、本格的にタッチパネルとの仲介に力を入れたOSです。 Windows8には、そのほかにも起動を速くしたり、ネットブックの延長線上にあるタブレットPCを 本格的に使えるように、OSの軽量化も力を入れたものです。 タッチパネルを前提にしたモダンUIというソフトウェアが強制的な標準で それに伴う、まったく新しい操作方法は、学び、習得すればすぐれた操作性を発揮するとされています。 ただし、iOSやAndroidのタブレットのように、限定的な機能から始まったものに比べると Windowsとしての操作方法やソフトウェア資産に対する需要が Windows8では問題となることもあり、「WindowsでありながらWindowsでは無い」と感じる場面もあります。 たとえば、Windowsを複数形(-s)とした名前でありながら… なんでも全画面でやってて、窓なんか無いのが、Windows8の標準の姿です。 もちろん、Windows7とよく似た操作方法にも切り替えられますが 切り替えてしまうと、Windows8の特徴が何なのか?よくわからなくなります。 必然的に、Windows8搭載パソコンへの置き換えが進むはずですが それは、Windows7のようにすみやかなものではなく WindowsVistaのようなゆるやかなものになると考えられています。 いわば、会社が、顧客に向かって 「うちは今度からやり方変えたからさ、新しい書類で持ってきてよ。 あと、料金は基本クレジットカード精算になったから、カードも持ってきてね。」 とか言い出すくらい、Windows8はとんでもないものと考えている人が大勢いるようです。 まぁ、私はMacOSXもWindowsも使わないので、同じWindowsだし 「騒がなくても、見ればそれなりに扱えるだろうに…」と思って店頭で触ってみたら Windows7までの常識だった…"見えているものを操作する"というルールから "見えていないものを操作する"という、根幹的な変革があって…これは本当に見てもわからない(笑) コンピューターに慣れていて、見ればわかると思っている人ほど 見た瞬間に不快になり、悪い印象しかあたえられないというすばらしいデザインです。 つまり、Windows8は"簡単に説明できないほど、新しすぎるWindows"と言えます。 「パソコン買い換えるんだったら、Windows8の使いかたを先に勉強したほうがいいよ」 これが親切なアドバイスじゃないかと思います。 ただ、多くの人が 「安くなっているWindows7モデルを買うほうがお買い得だよ」 なんて言っているようで、ずっとマイノリティの僕達も、Windows8発売から一ヶ月以上経て… 今月ばかりは「最新のWindowsよりもシェアの高いLinuxというOSを使っています」と言えます(失笑) 今月の集計では、たぶんWindows8よりシェアの低いOSになりますけどね。 http://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&qpcustomd=0

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

>Windows8って何? OSの一種。 最新版のWindows 7との違いは、スタートメニューの表示法と、起動が早くなって動作が軽くなったことですね。 スタートメニューの表示法の違いで拒否反応起こす人がいるけど、動作自体に文句つけてる人は聞いたことないですねー。 >オペレーションシステム パソコンを使いやすくするためのプログラム。 パソコン基本的に二進法で、0と1の世界ですから、それらをわかりやすくするためのものですね。 >ソフトウェア プログラムやアプリと同意です。 ゲームとか、オフィスソフトがこれに当たります。

noname#223804
noname#223804
回答No.1

はじめまして WIN8ですね 簡単いえばWIN7を進化させたOSです 何が違うの?ときたらインターネットの接続が簡単になって 使いやすくなったとでも返事しましょう 体感しなければWIN8は解らないでしょうから 「まずは使ってみて」てな感じですね それで次はオペレーションシステム=OSですね これも簡単にいいますとパソコンの基本の頭脳であり心臓です OSがなければPCは動きません 次はソフトウエアですか まずウエアは大きく分けて2つになるのご存じですよね 1つはWIN-XPやWIN7などのハードウエアーです 2つめはそのハードウエアーに指示をだしてソフトを起動させる ソフトウエアーです 細かいPC用語は e-words.jp/p/t-PC.html homepage2.nifty.com/yuwa/pcword_top.htm ja.wikipedia.org/wiki など参照して下さいまし

関連するQ&A