- ベストアンサー
精神力の谷間
事務技術職4年目の28歳サラリーマンです。 勤務時間は、朝8:00-夜21:00程度です。 この時間の中で、17:00-19:00まで、いつも何故かとても疲労感、倦怠感、眠気を感じ、仕事の効率が悪くなります。 この疲労感が22:00以降に出てくれれば、仕事はバリバリ、睡眠はしっかりで効率がよいのですが・・。 生活は規則正しく、食事も3度摂っています。昼食から夕食までの時間が長いので、17:00ころに軽くおやつを食べています。 (1)何か、健康上の弱点があってこの現象がでるのでしょうか? (2)疲労感出現の時間を遅らせることはできるでしょうか? 以上、知識をお持ちでしたら教えてください。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.会社自体の定時が17:00ではありませんか?無意識に反応して眠くなる、つまり身体が休みたがっているのではないしょうか? もともと、12時間以上働くときは、ペース配分を微妙に調節しなければなりません。 私の場合では、定時前におやつにして、定時で帰る連中を見送って作業を再開というように、息をつかせる時間を決めてました。 見送り後に休憩を取ると、落ち着いちゃって眠気がひどかったからです。 ちなみに、その17:00頃に寝て1時間以上寝たままなら、根本的な睡眠不足です。ここを長くする以外方法はありません。 2.エスタロンモカというカフェイン剤がありますので、お試しになられてはどうでしょう。ちなみに、処方せんなしで、どこの薬局にも似たものも含めたくさん置いてあります。 ただし、胃の丈夫な方のみです。 総じて働き過ぎですので、食事・睡眠だけはガツンととりましょう。
その他の回答 (1)
- kabura
- ベストアンサー率0% (0/2)
私も技術職のお仕事をしていました。 勤務時間は朝9時から深夜12時くらいでした。 19時くらいになると睡魔が襲ってきて同じ状態だったと思います。それを過ぎれば、仕事がはかどります。 そう言う時には、休憩時間を入れて珈琲などを飲み休んでいました。無理に仕事をしても効率があがらいと思います。うまく休憩を取りいれることが良いと思います。 それと通勤にどれだけ時間をかけているのかわかりませんが、拘束時間が長いと思います。疲れてしまうものです。 健康であってもちょっと辛いですね。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、皆さん休憩をうまくとって効率をあげているようですね。最適効率となるようペース配分をいろいろ試してみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 私の場合タバコ休憩もとらないので、会社にいる間は、常に仕事をしてしまい、夕方には息切れ状態のようです。 定時前におやつ休憩はなかなか出来ないですが、ペース配分を心がけようとおもいます。