- ベストアンサー
2歳の子供が食べ物で遊ぶ問題についてアドバイスをお願いします
- 2歳の子供をしつけようとすると大泣きし、吐いてしまう問題に悩んでいます。食べ物を遊ぶことが楽しいと思っているようで、怒ると泣いて吐いてしまいます。子育ての経験のある方々からのアドバイスをお願いします。
- 2歳の子供が食べ物で遊ぶ問題に悩んでいます。食事中に歩き回り、食べ物をぐちゃぐちゃにして床にこぼしたりします。怒ると泣いて吐いてしまいます。どうすれば食べ物で遊ぶことをやめさせることができるのでしょうか?子育てのアドバイスをお願いします。
- 2歳になった娘が食べ物で遊びたがる問題に困っています。娘は食べる量が少なく、食事中に歩き回ったりして食べる気を引かせようとしてもうまくいかず、食べ物をぐちゃぐちゃにして遊んでしまいます。怒ると泣いて吐いてしまうこともあります。どのようにして食べ物で遊ぶことをやめさせることができるのかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
離乳食後期になると、遊びながら食べることが多くありますが、質問者さんのお子さんは2歳ですので、もうやめさせる時期ですよね。食べ物を感触で学ぶのは、もう卒業だと思います。 うちの5歳の娘も、どちらかというと発育がゆっくり目でした。2歳からのイヤイヤには本当に参りました。「3歳までの辛抱」と思って頑張ってきたのに、3歳を過ぎても落ち着くどころかさらにヒートアップしました。娘のイヤイヤ期は3歳からが本番だったと思います。4歳半で、イヤイヤがだいぶなくなりました。 いわゆるしつけ、というのがどういうものを指すのかによりますが、しつけは1歳過ぎからずっとしています。テーブルに上ってはダメ、スーパーで買わないものには手を触れない、電車では騒がない、などです。言っても理解できないだろうと、こちらが考えてしまったら、野放しになってしまいます。私は、無理に「ごめんなさい」という謝罪の言葉を要求しないで、「今度からは、もうやらないね?」と言いきかせるようにしてきました。娘は3歳くらいから言葉がうまく出るようになってきて、「ごめんなさい」も徐々にですが言えるようになりました。自分で悪いと思っていても、「ごめんなさい」というのは容易ではないというか、自分はこうしたいんだ!という気持ちがグルグルしてしまって、謝れない場面って多いと思います。先日、幼稚園の友達の家に数人で集まったところ、娘と友達の1人がもめて、明らかに娘が悪いのに相手の子が先に謝ってくれました。それを私が叱ったら、娘はその場で泣くばかりで私はどうしたものかと思いましたが、その日のお風呂で娘は自分から「さゆりちゃんに悪いことをした」と言っていました。今度は自分からごめんなさい言えるよね?と私が言うと、娘は「うん」とうなずきました。次回本当にできるかは分かりませんが、自分が悪いことをしたということを理解はしている様子です。 質問者さんの今の方法で間違っていないと思います。無理だと決めないで注意することを続ければ、理解するようになると思います。
その他の回答 (3)
- hibikimama
- ベストアンサー率0% (0/3)
(1)歳(4)ヶ月ですが ごはんの時は大体そんな感じですよ…(ーー;) でもそうゆう時期だと思ってるのでまだ怒鳴ったりしてません。 私に対してごはんを投げつけて来た時は怒りますが軽くです。 様子を見ながらしつけて行きたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 そんなもんですよね^_^; 怒鳴るわけではないのですが やっぱり、悪いことだと 何度も言い聞かせるべきかと思ったりもします。 お互いがんばりましょう!
- ms_axela
- ベストアンサー率14% (94/643)
食事で躾けといのはなかなか難しいのでは無いかと思います。 こちらからは見えないお腹の空き具合と体調、気分で態度が日々変わりますので。 躾けに関しては触ってよいもの駄目なもの、交通ルールなど、基準がはっきりできるもので実施しましょう。 そういう意味では1歳になる前から躾けは始まっていますよね。 食事に関しては、食べそうになければ片付ける。 (わざといたずらした場合も含まれる。というよりそっちがメイン) うちではこれしか意識していません。 大人になっても食べ物で遊んでいる人はいませんので、意図的に遊ばないように躾ける必要はありません。 食欲は一番強い欲望ですので、何回か食事を片付けられ、その後は次の食事までおやつも貰えない生活をしていれば自然と学習していきます。 それでも前述の通り子供の体調によるので、またいたずらします。 のんびり構えて徐々に終息するのを待つ感じですね。 うちの子も3歳に近づいていたずらの気配は大分収まってきました。 でもまだ思い出したようにいたずらします。 そんなものです。
お礼
ありがとうございます。 食事を片付けてしまえばしまったで お腹が空くとまたそこで 発狂するし なかなかそんな策もうまくいきません。 もう少し検討します。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
二歳児は自分で何でも試してみたい、思い道理にやってみたい、 親から見れば一番聞き分けのない第一次反抗期です。 自分でやろうとするとうまくいかなくて苛立って、ものをなげる。 何度叱られても意地になっているかのようにくりかえす。 そんな時期なのです。 そんな時期にはそれを十分やらせることです。 それなりに学習しているのです。3歳になると落ち着き驚くほど 聞きわけがよくなるものです。しばらくの辛抱だと思ってゆとりを持って 見守ってて上げましょう。しかるだけでなく、 赤ちゃん帰りさせてあげても大丈夫です。 ぎゅうと抱きしめたりスキンシップしてあげてください。 人間は行きつ戻りつしながら成長するものです。 そのうち何でも親のまねをするようになります。 親がきちんとしていれば、あまり口うるさく言わなくても大丈夫です。 もうぼつぼつ言葉が分かり、絵本年齢にも入ります。 ブルーナーの初めて子供が出会う本など読んであげると落ち着きが出てきます。
お礼
ありがとうございました。 3歳までにある程度しつけられていないことが 学級崩壊のもととなっていると聞いたので もう少し検討してみます。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。 ごめんなさい を要求するより いけない事なのだと理解させることが重要ですね。 参考になりました。