>バンドの曲などのテンポの測定は自力でするにはどうすれば出来ますか?
この質問の意味は、
自分たちの演奏の速度(BPM)を知りたい。(次回練習に備えて譜面にメモをしておきたいとか、楽譜を出版するときに譜面の右上に記しておきたい、などの目的)
ということでしょうか?
具体的には、以下のようにすれば簡単にできます。
バンドで演奏している曲の8小節間の所要時間を計ります。
これは、実際に演奏しながら、誰か一人が時計を見ていれば判ります。
「1920」という数字をよく覚えておいてください。
1920÷所要秒数=BPMです。(四分の四拍子で8小節の所要時間を計測したときに限ります)
たとえば、8小節進むのに10秒掛かったとします。
1920÷10=192ですから、その曲の速度は、192BPMということになります。
1分間に四分音符192拍です。(BPM=ビート・パー・ミニット=一分あたりの拍数)
譜面の右上に「 =192」と書いておけばよいのです。
16秒掛かったのであれば、
1920÷16秒=120 120BPMになりますね