• ベストアンサー

パソコンの長期連続運転は可能か

小規模な社内のグループウェアをパソコンで os:windows2000にて数か月電源をきらないで (まあ切ることも可能ですが)運用するとして 何か問題がでますか。 お教え願います。 もし出るとしたらどう対策すべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yomo3
  • ベストアンサー率32% (88/269)
回答No.3

自前でサーバーを立てるときって、一般的に電源を切らないものです。 そりゃ、でっかいサーバーでも時々ダウンするわけですから、全く問題がないわけではありませんが、熱対策とか、画面の焼き付き対策とかしておけば、まあ問題ないでしょう。 熱対策は、まわりをできるだけ整理して、ファンの出口をふさがないとかそういう対策で十分でしょう。ときどき様子を見て、熱くなってきたら扇いでやるとか、クーラーを入れてやるとか、場合によっては、一度電源を落としてやります。 画面の焼き付きはご存知だとは思いますが、スクリーンセーバーを使うとか、思い切ってディスプレイの電源を切ってしまうとかそういう対策で十分です。 あと、インターネット常時接続環境の場合は、ウイルスやハッカー対策が重要になります。ファイヤーウォール(できればハードで)とか、ウイルスチェックソフトで厳重に固めておいた方がいいでしょう。

taktta
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.11

そうですね・・後は切ることが可能で有れば切った方が当然いいと思います。 夜の間だけでも、電源を落とせばメカニカルな部分の稼働時間が、極端な話し半分になりますから。当然、PC自体が長く使えるようになると思います。家に出入りの業者にもそのようにいわれました。

taktta
質問者

お礼

運用に支障がでないような所で適当に電源を切ることを 検討したいと思います。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namune
  • ベストアンサー率19% (14/73)
回答No.10

 ソフトウェアの面では、何せよ、windows2000は 現在標準OSですから、これについて心配してもしょうが ないと思います。  自社内使用だけなら、十分可能と思います。しかし、 会社としては、万が一何かあるとき、一番大事なのは、 パソコンの中のデータ、そして、関連ソフトウェアの再 設定の手間だと思います。  今、一般に市販されるパソコンのハードディスクは 24時間の連続運行を想定していません。私自身、HDDが 壊れたケースにあったことはありませんが、ネットで サーチしたら、壊れたケースは結構ありますね。  ビジネスに使用するであれば、サーバ専用のハード ディスクを使用するか(これは結構高いだそうです)、 あるいはRAIDコントローラを使ってディスクまるごと ミラーリングにするか、ですね。  RAIDなら、自分で作業・設定するなら、1-3万円内 可能です。

taktta
質問者

お礼

 RAID化是非検討したいと思っています。 とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.9

UPSをコントロールするアプリがありまして、それで設定したようです。(あまりよく分かっていない)

taktta
質問者

お礼

有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.8

こんばんわ、疑問は尽きませんね。 さてご質問の件ですが、まあやってみないと分かりませんね。熱暴走の件を懸念されていらっしゃる方が多いですが、これもそちらのPCのおいて有る位置などからなんともいえません。これから夏に向かいますので1週間程度試してみたらいかがでしょう。自宅ではクーラー嫌いなので、PC内部が結構熱くなりマザーボードが熱くなるとパフォーマンスが落ちます。(爆) あと、別件ですが、WindwosNT系列のOSであっても立ち上げているサービスによっては、メモリーリークが発生しディスクトップ アプリケーション ヒープの不足が発生しシステムリソースの不足に似た現象が発生します。 内の職場にNT4.0を入れたときに業者が、「日曜日の夜中に再起動掛けるような設定にさせてください」といって週に一回再起動掛けるような設定にしていきました。

taktta
質問者

お礼

どうも貴重な意見ありがとうございます。

taktta
質問者

補足

夜中に再起動をかけるってどうやっているのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekabu
  • ベストアンサー率29% (58/198)
回答No.7

PCは自作ですが、約半年間連続運転をしています。 対策は・・別にしていません(苦笑 ケースも閉めていますし、ケースファンも一つだけだし HDDは二年前に購入したものですが元気に動いています。 まぁ明日にはポックリ逝ってしまうかもしれませんが(笑 参考程度に聞き流してください。

taktta
質問者

お礼

ぽっくりのためにバックアップの準備がいつでも必要ですね。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.6

WinXP Proを富士通マイクロタワーM636Lに入れて、かれこれ1年くらいファイルサーバとして使用しています。 別に何も起こらないですね。なので、切ったり再起動させたりってのは一度もなしです。(windowsアップデートがかなりたまってると思われるw) 皆さん言われている放熱対策ですが、別に何もしてないです。しいて言うなら、ケースはずして裸のまま動かしてるって位でしょうか。 止まった事も無いですし、快適そのものですよ。

taktta
質問者

お礼

たしかに動いてる内はそれでいいいんでしょうねー。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.5

サーバー用の機械であれば安定しているのですが、一般の機械ですと、半年から1年で、電源やハードディスクがだめになります。あと、通信回線数にもよるのですが、ウイルスを感染させないように定期的なアップデートと、ルーターの機能の充実をする必要があります。 対策として、HDDに熱を持たせない様に廃熱、冷却をしっかりさせる、自動アップデートを使用の頻度の低い時間にさせ、メモリーも最低500メガ、できれば1ギガ程度用意すると、HDDアクセスの頻度を下げられます。電源も熱がこもると短命になるので、夏場は扇風機を使っている事業所もあります。とにかく熱に弱いので、熱対策が安定作動に重要です。あとは問題が出るたびにその対策をとることになりそうです。

taktta
質問者

お礼

熱はやっぱりトラブルのもとですね。 基本を守りたいと思います。 どうもありがとうございました。

taktta
質問者

補足

貴重なご意見とても参考になりました。 基本を守れということですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.4

半年くらい、普通のパソコンで連続運用したことがあります。 その当時は、ペンティアムPro166Mhzとかでしたねぇ。 64メガのメモリで、Windows95でした。 ほとんど問題ありませんでしたよ。 今のPCを使うなら、放熱だけには気をつけてくださいね。パソコンで…ということなんで、冗長性は無視なんですよね。 お勧めは、月に一度のリブートです。 では。

taktta
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

taktta
質問者

補足

わかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.2

こんばんは 一般的なパソコンですか?それともサーバーですか? Windows 2000にも Windows 2000 Professional Windows 2000 Server Windows 2000 Advanced Server Windows 2000 Datacenter Server と4種類あります。 システムを24時間稼働しなくてはいけないのであれば、耐障害性(フォルトトレランス)や高可用性(ハイアベイラビリティ)を考えなくてはなりません。

taktta
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

taktta
質問者

補足

一般的なパソコンを考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

問題が出るとしたら、動きが悪くなるということでしょうね。 一週間に一度、再起動してあげればいいでしょう。 調子がいいようだったら、1ヶ月とか。 ま、そんなに ひどいソフト(メモリリークを発生するようなソフト)じゃなければ けっこう持ちますよ。

taktta
質問者

お礼

早々とありがとうございました。 再起動を週一度位やろうかなとおもいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A