- ベストアンサー
おばあちゃんストレス?
産後のときは大変お世話になりました。すっかり気持ち回復して、育児を楽しんでいます。 今、6ヶ月になったところですが、2ヶ月になる前からよく笑い、5ヶ月からいないないばあ大好きと、とにかく良く笑う子なので、あきれるほどまったく育児ストレスというものを感じません。ちなみにお昼寝はたったの10分か5分(誇張しているわけではなく、そうなんです)を何回かする感じで、夜も2時間おきとか起きちゃいますが、母乳中心だからかなあと気楽に構えてます。ママの体調はいつもさえませんが(髪が抜けたり大汗をかいたり咽が痛かったり)、甘えんぼなので常におんぶでラブラブ(笑)。とにかく、嘘でなく、まったくストレスを感じません。 でも。 うちの母親(子供の祖母)は、違うみたい。 この間なんて、わたしの見ていないところで、孫をぶったというのです!!!!!許せない。それ以来、実家をたずねていません。 質問は、悩んでいるわけではないのですが、こういう「ママよりよっぽど母性のない婆」はよくいるのか?というものです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは、 前の質問は見ていませんが、かわいいあかちゃんと、がんばってらっしゃるようすが 目に浮かびます。 私個人の意見ですが、母性って、「期間限定」のような、気がします。私も、二人子供がいますが、 自分の子の つぼ はわかるのですが、よそのこは良くわからなくて戸惑う事が多いです。よそのお子さん、特に、新生児なんて こわくって、抱けないですし。 おばあちゃんたちは やっと子供や、責任から開放されて、「えっ」と言うことをする事が多いです。 〈うちの場合です〉ペットと言うか、「孫は私のいいおもちゃ」みたいな発言をされる事もあるし、 私の母なんて、私の見てないところで、アイスや、おやつを ねだられるだけ与えて、子供が吐くまで「あげてないよ」と、黙っていますよ。 子供が指をドアにかけてるのに、車のドアを閉めたりもしょっちゅうです。親のところに連れて行くと、おばあちゃんと子供を、両方見なくてはなりません。 子供って、年齢によって 注意するポイントが変わっていくし、おばあちゃんたちは それを 覚えていないようです。〈それが全てのおばあちゃんがそうか、は、わかりませんが〉 私のところの場合、おじいちゃんが最も、「母性本能」があります。彼にあづけて置くと まず間違いありません。 孫かわいさ,というのも、親の愛とは違う、気がしています。 6ヶ月のこが、ぶたれる理由があるとは思えないです、 ですから、質問の答えは、「います」です。 子供は一人一人違うし、いつも接して癖などもよく知っているママの カンが最も、信用置けるのではないでしょうか。母性にも個人差があるとつねづね感じます。 おばあちゃんたちも、孫が増えたり、慣れてくるとカンが戻ってくるかもしれませんが、、、。 たまには、あづけて、ゆっくり出来るといいですね。
その他の回答 (2)
- doonacho
- ベストアンサー率14% (31/214)
いいですねー、育児ストレスが全くないみたい。 でも、寝不足とかで知らないうちに身体に無理がかかっているから気を付けてくださいね。 私の実家では「目に入れても痛くない」程かわいがりますが、旦那の実家に行くと…?です。 義母さんは普通にかわいがってくれますが義父さんはマイペースです。寝ちゃったり(笑) 私はよく銭湯に行くのですが「あら、うちの孫と同じくらいかしら?」などと言って一緒に来たであろうバアちゃん友達と孫の話しを始めますが「うるさくて、もう来なくていいわよ」とか出てくる言葉は悪口ばかり。 え?って感じでした。孫ってかわいいものだと思ってましたから。 自分の子供でさえ虐待するお母さんもいるくらいですから孫がかわいくない人も居て当然かも。 個人差ですよねー。育児から離れて久しいから「母性」的なものは薄れてしまったのかも。 パチンとやられないように気をつけてくださいね。 あ、そういえば、私自身が小さい頃おばあちゃんに可愛がられてなかったような…。
お礼
>いいですねー、育児ストレスが全くないみたい。 でも、寝不足とかで知らないうちに身体に無理がかかっているから気を付けてくださいね。 お優しいアドバイス、ありがとうございます! 保健婦さんとか友達にも、「おおらかな育児してるねえ」「mayuusaがまさかこんなに母ちゃんらしく出来るとは」とかお褒めの(?)言葉をいただいたり、「精神的に参る人と体だけが参る人がいるんだけど、後者みたいだから努めてよく寝るんだよ」とか言われたり。調子に乗らないようにします。(~_~;) >あ、そういえば、私自身が小さい頃おばあちゃんに可愛がられてなかったような…。 あ、そういえば私も・・・。 というか、私の母は忙しすぎて、子供(わたしとか)も可愛いとは思えなかったらしいのですが。そしてそれが普通だと信じて、わたしにも、それを強要する(あんまり可愛い可愛い思うな!!もっと、可愛がる余裕がなくなるぐらい家事をしっかりやったり外で働け!!!みたいな(@_@;))のが困るところでもあります。 うーんでも何かの掛け違えたボタンがなんとかなれば、うちの母も孫を可愛いと思う余裕が出てくるのかしら。 長くなりすみません。 また何かありましたらよろしくお願いいたします。
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
mayuusaさん、こんにちは。 育児、とても楽しんでされているみたいで、よかったですね。 >ママの体調はいつもさえませんが(髪が抜けたり大汗をかいたり咽が痛かったり) このへんは、大変ですね・・私も脱毛がひどかったです。 皮膚科に相談するくらいに、ごそっと抜けましたが 産後のホルモンのバランスの関係のようなので、治りますから心配しないでくださいね。 >うちの母親(子供の祖母)は、違うみたい。 この間なんて、わたしの見ていないところで、孫をぶったというのです!!!!! それは、ちょっといただけませんね。まだ6ヶ月ですよ・・ 何をぶつようなことがあったというのか・・ >こういう「ママよりよっぽど母性のない婆」はよくいるのか?というものです。 うちのおばあちゃん、おじいちゃんも、そんな感じですよ。 おばあちゃんは、主人の母なのですが、もともとかなりドライな性格の人です。 孫に会ったことは、5回くらいしかありません。 長女はもうすぐ6歳ですから、年に一回のペース割っています(笑) お正月も、こちらが会いにいかねば。。と気をもんでも 「来なくってもいい」(来てもらわないほうがいい)と言われるので 「孫に会いたくないのか!?」と理解できなかったです。 でも・・それが、おばあちゃんなりのペースなんだな、と今では理解しています。 おじいちゃんは私の父ですが、この人は「孫はかわいい」と公言しているわりには 「おじいちゃん、遊ぼう♪」と孫が寄っていっても 「今ね、おじいちゃんね、忙しいのよー」と適当にかわしています(笑) どうやら、「たまに見るのはいいが、いつもは面倒くさい」ようです。 おばあちゃんとは遠距離なのですが、ごくたまに会いにいくと まあまあかわいがってくれます(当たり前かな・・) ドライな人なので、愛情表現は下手くそみたいなんですが それでも、かわいがってくれると、うれしいですよね。 mayuusaさんのお母さんも、たまたまイライラしていたんでしょうね・・ ぶったというのも、お母さんが自分で大げさに表現しただけで ちょっとぺしっとやっちゃっただけかも知れません。 私の周りには、大甘のおばあちゃんばかりなので うらやましく感じますが、大甘のおばあちゃんであっても 愛情ではママに勝る人はいないと思っています。ママは素晴らしい!!! というわけなので、くじけずに頑張りましょう♪ 赤ちゃんも、ママのほうが大好きで何よりです。 これからも、育児、楽しく頑張ってください。
お礼
おひさしぶりです!!いつもほんとにありがとうございます。 >どうやら、「たまに見るのはいいが、いつもは面倒くさい」ようです。 なるほど、。。その言葉は確かに、いろんなひとから耳にしてるかも知れません。程度問題はあれ、爺婆の本質なのかもしれませんかねえ。 >mayuusaさんのお母さんも、たまたまイライラしていたんでしょうね・・ ぶったというのも、お母さんが自分で大げさに表現しただけで ちょっとぺしっとやっちゃっただけかも そうなんです。母は清潔好きで節約魔で、非常にイライラしやすいタイプです。悲壮感たっぷりで、自分で「私は恨むタイプよ。死んだらいろんな人に化けて出るよ」と笑顔でなく、言うような人でちょっと怖いんです。 彼女、親の愛を受けてないし。。。 が、孫にまったく会わせないのも可愛そうな気がしてきました。 彼女が疲れていない頃をみはからって、顔を出してやろうか(ため息)という感じに、今ちょっと思い始めました。 >これからも、育児、楽しく頑張ってください。 はい!(^○^) もー、泣いても騒いでも、ただただかわいくてしょうがないので、大丈夫だと思います。頑張りましょう。
お礼
>子供って、年齢によって 注意するポイントが変わっていくし、おばあちゃんたちは それを 覚えていないようです。 なるほどそうですね。しつけの勘が狂っているのですね。 産院から退院してすぐに、母に「煩いからそのまま泣かしておけば、そのうちあきらめるから!」みたいなことを言われて驚愕してたのですが、(反論したとき、母もハッとした顔で、「そういえば、まだ、へその緒ついてるものねえ。。。」と反省してくれたこともありました。) 例えば中学生に対してだったらそれでも良いかも知れない? 憎くてやられたのかと思えば悲しすぎますが、勘が狂っていると理解したほうが良さそうですね。 >子供は一人一人違うし、いつも接して癖などもよく知っているママの カンが最も、信用置けるのではないでしょうか。 本当にそう思います。 実家に寝泊りしていた頃は、ママのカンの通り動きたくても、(暑がっているVS寒がっている、から何もかも)周りに気を使ってしまって、カンの通りやればよかったと何回も悔やんだり焦ったり、、、、 今のほうがずっと楽です(笑)。 いろいろなことがよくわかった気がします。 本当にありがとうございました。