- 締切済み
今年高三、受験生の者です。
今年高三、受験生の者です。 現在私は進路について悩んでいます。興味があるのは法、国際的なこと、国際的な問題の渦にいる人の気持ちです。 以下より何か助言を頂けたら幸いです。お願いします。 *高校は英語科に通っており、高一のときにイギリスへホームステイした経験から、 人種差別や国内・国外の分かり合えない問題、国内の外国人に対する法律、憲法などに興味があります。 *なにか人のためになる仕事に 就きたいと思っています。特に貧困や差別に苦しむ人、イジメを受けてる子などです。 *両方の意見を聞き、答えを出すということを意識しています。譲り合う心というのをどうして人は持てないのか、と思っています。 *しかし法律に興味があるというのは、自分自身をかっこよく見せたいからではないか、本当は興味などないのではないか、と自分を疑う時があります。 以上より、進路はどんなところがあっているか、思ったことを書いていただけないでしょうか? 最終的には全て自分自身が決めなくてはならないことは十分承知です。 ただ、何か意見が聞きたいのです。どうかお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blazin
- ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.1