自分の部にも課題練習があるので、回答させていただきます。
≫課題練習のときにすればいいかわからない。
まず、きついことを言うようですが課題練習とは「自分の課題を練習する」ということです。ですから、他人に聞くのではなく「自分にはなにが足りないのか」など考慮したうえで、自分でメニューを考えて見たほうがよいと思います。
たぶん貴方様は思い浮かばないから質問していると思います。ですが、貴方様はどんな技術が得意なのか、どんな技術が苦手なのか、などが分からないため貴方様にあった練習方法は回答できないと思います。しかし、それでは回答にならないため、課題練習の設定の仕方と自分がお勧めする練習を書いておきます。
課題練習は、「自分の得意な、または不得意な技術の安定性や威力の向上」と「試合などで見つかった自分の課題」について練習するべきだと思います。たとえば自分は前後のフットワークが弱いので、よく前後のフットワークをよくやります。
また、試合前なら試合で一番使う技術(ドライブやブロック、カット)を練習すればよいと思います。
課題練習でおおすめなもの。
ショート(貴方様はバックが半分しか入らず苦手みたいなので)、フォア前かバックロングサービスを出してもらってからの展開、サービスを出してバック側にストップかフリックかツッツキでレシーブしてもらってからの展開など。
参考になれば幸いです。