- 締切済み
これって職業差別では?
これって職業差別では? 公務員や医者、弁護士、大企業の社員ではクレジットカード審査が通りやすく、日雇い労働者やパートやアルバイトは審査に通りにくいと聞きました。 一企業がこんな差別をしてもいいんですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ftgyhuj
- ベストアンサー率10% (1/10)
これって人権侵害では? 英語や数学、国語、社会の成績がいい人は大学入試に通りやすく、料理や裁縫や洗濯だけが得意な人では大学入試に通りにくいと聞きました。 一大学がこんな差別をしてもいいんですか?
- a_tomo
- ベストアンサー率47% (123/257)
差別というのは、出生や性別など、その人自身ではどうにもならないことを理由に、別扱いすることを言います。収入などその人自身の努力の結果で変わることを理由に別扱いするのは単なる区別であって、差別とは言いません。 >一企業がこんな差別をしてもいいんですか? 区別はしてますが、差別はしていません。貴方の日本語の誤りです。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
大企業でも日が浅ければ貸してくれませんから、差別ではなくその人なりです。経営が破綻に追い込まれる危険がある事象では差別はアリです。まずは自分(会社)を護ることが社会では第一義です。
支払い能力の目安なだけですよ。 アルバイト収入の方でも、持ち家、一切ローンなしなどであれば、カードは作れるでしょう。 銀行に10億くらい預けてあれば、その銀行のクレジットカードで1千万位の限度額のカードは、アルバイトだといっても作れるでしょうね。 職業の問題ではなく、その人の資産と支払い能力の指標なだけです。 医者や弁護士は、免許で商売が出来、その収入は大きい物ですから、50万や100万なんて大した金額ではありません。必用なら明日でも払えるようなお金です。 でも、普通のアルバイターや日雇いの人も50万や100万の金額ははいはいと。すぐに払えるでしょうか? これがカードの発行される基準や限度額を決める上での基準です。 職業で差別しているのではなく、支払えるかどうかで判断しているだけなんですよ。 それと、大間違いをされています。 一企業だから、差別をしてはいけないのではなく、 「企業だから、会社を倒産させない為に差別をする」のです。 企業にとっては会社に利益をもたらす人がお客であり、利益をもたらさない人(可能性も含む)は客ではありません。 企業は福祉団体ではありません。この部分を大きく勘違いされているようです。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
別にクレジットカードは作らなくては生きていけない類の物ではありません。 クレジットだって「金貸し」なんですから、信用度ではからなくてはいけないですな。
クレジットは信販会社が現金を一時立て替えするのもです、それなりの安定した収入がないと作ることはできません。 ちなみに、政治家の先生も作ることができません。
- 10tamasova
- ベストアンサー率20% (5/24)
一民間企業がやっているのだから、あなたが 関わらなければ良いだけの話です。そのこと で精神的被害を受けていらっしゃるようであ れば、裁判などで損害賠償請求されるのも一 方法だと思います。
- s_momomo
- ベストアンサー率28% (75/267)
支払い能力としての信用があるかどうかです。 定職についているかどうか、給料が十分かどうか。 買い物をしたなら引き落としは翌月以降であるためその時にきちんと支払えるか、キャッシングしたなら返済は大丈夫なのか。 そういう不安があるためです。仕方ありません。 ご参考になれば。